石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2017 初日開始

とうとう2017年のおまつりの日がやってまいりました。

前夜祭は早々に引き揚げて3日間ともに過ごすビデオカメラの装備点検・
おめしものの装備点検をしつつ3:00就寝

ZZZZZZZZZZZZ ん?勝手に目が覚めました。5:30デス。
関節が痛いしイマイチ調子悪いな~お参りどうすっぺ?・・・やっぱり行こうと決めました。
素早く着替えて車に乗り込み出発。その間10分。
誰も起きてない家の中を全裸で走り回ったおかげです。

さて一応石中前のローソンで缶コーヒーを買い、飲みながら総社宮へ向かいます。
駅前は静かです。
市民会館横(陣屋門があったところ)に車をとめます。
すでに國青会の皆さんがいました。
そこではんてん着て帯締めてたら横に  ん? 守横囃子のIさん あれ!おはようございます って。
守横も毎年早いですね~って

参道を行こうとしたら鳥居のあたりからなぜか一般の恰好の人たちがぎっしり座ってます。
200人近くいたでしょうか。
そうです、手塚治虫先生のレオのご朱印帳発売の日なのですね。
すごいですね~~ 先頭は5:00前から並んでいるようです。
おまつり関係者より早いです。
ご加護があります様にお祈りいたします。

無事毎年恒例に香友会はこじんまりと参拝をすませて解散いたします。

いったん帰宅して集合時間に間に合うようにくつろいで・・・・ではありません、今年は!

青木町が年番ですので頑張ってビデオ撮影を決めたものですから、青木町の役員集合
とともにあたくしも行動することにいたします。

8:30総社宮に来ました。
こんな時間に来たのは初めての経験です。
特別ご朱印帳をゲットならなかったみなさんたちがまだ多数いらっしゃいます。

青木町の役員さん 神輿準備の関係者 青年会 供奉行列の皆さんも
時間とともに集まってきます。
きっちりとしたタイムスケジュールにのっとって動いております。
お神輿は蔵から出されて儀式の準備です

イメージ 1

儀式も無事終わり(初めて見ました)時間は11:00前です。
また時間をつぶして青木町のおかりやへ向かいます。

ちょうど香丸町も11:00出発に向けての準備を始めていました。
ちょっと会所で休憩してからおかりやに向かいます。

記念撮影があるとのことで関係各位集まってきました。
イメージ 2
きれいに並んで道路の反対側からカメラでパチリと行きたいところですが、
若松町方面からの車がひっきりないので撮れません。
あたくしが慣れない車止めをして撮ってもらいましたが、きれいですね~~
沢山の人でなんだかこちらもうれしくなりました。

3日間主役ですからね~みなさま!!
イメージ 3

記念撮影が終わり、今度は急いで総社宮へ向かいます。
12:00青木町役員集合です。  なんだかあたくしもソワソワしてきます。
おぐれっちゃーべよ!と

到着したら何のこた~~ない。ゆっくりした非日常な時間が過ぎております。
その時間 各町内の山車は13:30を目安に所定の場所に到着させます。
駅前には金丸町 守横町 大小路 
香丸通りには香丸町 
青木町入口には 当然 青木町

複数のエリアでお迎えいたします。
元日本男子サッカー監督 加茂監督のゾーンディフェンスです。
山車は12台ですかね

獅子町内もやはり所定の場所にてお迎えですが、獅子32くらいあるわけで
整列も大変ですね。

ささらや神輿もいれると相当な数の出し物があるおまつりはやはりなかなかないと
思われます。
誇っていいと思います。

さて総社宮では14:00神輿出発に向けての準備や儀式が粛々とすすめられて
おります。

宮下町の獅子が入ってきました

あれ!いつの間にかささらが3匹拝殿所にいます。
仲之内の獅子  土橋町の獅子もやって来ました。

そして神官さんたちのみたま移しの儀も無事終了。

さらしで囲ったご神体(分霊だね。出張所的な感じで、3日間よろしくね!って送られるのですね)
をおみこしに移しますが、子どもの頃直接見たら目がつぶれるって言われてました。
・・・・ビデオなんて撮ってたら、すんごいバチが当たりそうです。

13:55 青木町神輿部長による口上終了後14:00ジャスト  わっしょういとともに
そして花火の合図とともにおみこしが青木町に向けて出発致しました。

勿論供奉行列の先頭は富田町のささらです
そして 土橋町の獅子が露払いで続きます。露を払うというよりは 行く手の魑魅魍魎を
(ちみもうりょう)をよけるのです。だいじな方ですのよ。
そんで仲の内町の獅子が続きます。

その後ろは祭りの太鼓 でんでんかっか で、子どもがめいっぱいばちで太鼓を
ひっぱたきます。

そして猿田彦  今年の方・否 猿田彦は1本下駄です。 超かっこいい。
最初会添えで歩いてましたが、慣れてくるとお一人で歩いています。
下駄骨折しないようにお気を付けくださいね。

あ!真榊や錦旗・四神旗などはその前です。

そして氏子がど~~~~~~~~っと続くのです。カンカン帽です。

そんでまたそのあとを獅子が ど~~~~~~~~っと続くのです。

あたくしは供奉行列のなかを行ったり来たりで、しかも基本後ろ向きで歩きで撮影。
これ結構きついのです。

そのうえ曇天を甘く見て、香丸のはんてんの上にお借りした青木のはんてんの重ね着で、
これは熱中症になる典型的ななめてる行動だと反省しました。
水分を補給いたします。

今年のお神輿のルートはシンプルです。
相町の金丸町を経由して駅前に降りて、駅前を上がってきて青木町に向かいます。
香丸町にもお神輿が入ってくるのですね~~~~!

ネモト時計店前に差し掛かると香丸町の待機場所です。

何やってんのよ~青木のはんてんきて。
冷やかされながら通過。

青木町の山車とお神輿が合流いたしました。
盛り上がってる! あたくし的にも 感動ひとしおです。

そして青木町にお神輿が15年ぶりに入ってきました。
年番オーラ マックスです。
無事おかりやに到着。

すでにあたりは観光客の皆様とまつり関係者でごった返しております。
ロープを張り その中で神事が始まります。

あたくし もう足と脚が乳酸値最高となり、関節リウマチの痛みが
ロキソニンの効果が切れてきたのをいいことに出てまいりました。
とりあえずここは耐えながらクリアです。
イメージ 4
儀式も無事すべてが完了して、各町関係者の皆様やお神輿関係の皆様は
おかりやうらのテントにてなおらい開始です。

人払いのロープがとられて参拝者がご~~と入ってきました。
それを合図におかりやにもうでる町内 いったん帰る町内それぞれとなります。

台風が迫ってきている情報が逐一入ってきますので、明日は雨まつり確定です。
ずとりあえ今日の乾いている環境でこれからの夜の部を楽しみたいと思います。

時間切れで昼間のことしか書けませんでした。
この後は本日ノンアルスーパードライなのに 睡魔が襲ってきました。

寝るのでまたあとで続きは書きますが。。