石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつりカウントダウン3日前 毎年のルーティーンできず・・・

おまつりの3日前っていうと、もう通勤の車内ではお囃子CDを

流してもOKの状態ですね。

会社帰り、さて!イーアスの前が近くなったし、そろそろ

新馬でも大音量でかけてやっかな!

・・・・ん? あ! 代車だっけ!

車を入れ替える時に 貴重品とかありますか~?

大丈夫です~!って   大丈夫でなかったわ

お囃子のCDを出すのを忘れておりました。

という事で 今年は毎年のルーティーンである社内ライブハウスは

出来なくなってしまいました。

お囃子のCDですが、現在まち蔵藍とか観光協会で販売しているもの

ではなく むか~~し販売していたカセットテープの方を聞いています。

販売のCDは、お囃子が全体的にゆっくり調子が流行っていた頃のヤツなので

あまり好きではありません。

カセットの方はみんば(ひょっとこ)も新馬(きつね)もちょうどいい速さなので

心地がいいのです。

みんばはあたくし的には中町が好きです。

テンツクツテンガテンツクツ  ドライブ感がステキです。

 

あとは ルーティーンは 何かあったかな??  特にないみたいだ

着る物は家族全員分各人レジ袋に入れたし

手ぬぐいはアイロンは前日でいいか・・・

ビデオカメラのマイクロSDカード 一枚買っておくか!

雪駄もかかとの金属はバッチリくっつかってるな。

 

さて、今年のおまつりでは 何かテーマを決めようかしらん。

仕事でも何か目標を一つでも持たないと前進はない!と言われてましたが

 

①全町内の山車の綱を引かせてもらう・・・ちょっと恥ずかしいな~

②できるだけ獅子を振らせてもらう・・・体力的に無理

 

そうだ!!

夏休みの朝のラジオ体操みたいに 紙に全町内の枠を印刷しておいて

首からさげて、

すみません 獅子フラしてください!とお願いして

2まわりくらいもんだら ありがとうございました~~~

はい!じゃあ ハンコね!  て 押してもらう。

20枠必要だから紙の両面に印刷だな。

三日月のハンコは  貝地

☆      は  星の宮

↑       は  北の谷

銀杏の葉   は  金丸

みたいに・・・いかがかな?

 

もう寝よう。

寝ないとおまつりは来ませんからね。

金曜日は大晦日です。

石岡のおまつりカウントダウン 6日前!

日曜日の朝4時に起床 準備をして総社宮に向かいます。

あさ5:00山車出しです

京屋さん横に車をとめて土橋通りを歩いていき、囃子の先輩と

今回は1番乗りでしょう~~   何て言ってたら もう人がいたわね。

シャッターを開けて 

なんかピンボケですが

そうこうしているうちに 守横町の皆さんも集合

 

ちょっと写真いいですか~?って

お!獅子のタイヤかな?

わっぱ 冷やしてありました 木がふやけて金属の輪っかにぴったりするように。

 

今年はホテル ソウシャ の駐車場を借りてのたたき初めです。

茨城空港のCAさんたち まだねてるのかしら?

 

とりあえず6:30 いったん解散です。

 

あたくしはこの後忙しいです

8:30 床屋さんへ・・・ 富田町へギリで到着。

今日は予約がいっぱいとのこと。

最近富田の獅子みないね~~ 

やっぱ、ささらと山車で精一杯との事。だよな~~

富田町のおじさま方はやっぱり富田は獅子だよ!とのこと。

次 10:30 車検の入庫

手続きを済ませて代車を受ける時に若い女性の店員さんから 

あの~~~わたしわかりますか~~?って   ん??どなた?

茨団の同級生の娘さんでした。どうりで似てる。

おまつりどうすんの?ってきいたら もちろん仕事休みですって。

さすが!

 

さて11:00 幸町の友達に渡すものがあるため幸町の旧道の

山車のところに行ったらいなくて、電話したら

今幸町の会所にいんだよ!今そっちいぐがら!

すぐに着ました。渡すものを渡したら

kちゃんが会所にいっからいぐべ!って  いっしょに会所に行きました。

会所の入り口にずらっと幸町の歴代の獅子 何個あんだいっていうくらい

それに タケミカヅチノミコトの人形がお出迎え。

たぶん 昭和27年 3代目大澤舟泉作ではなかったかしら?

大丈夫だから上がれよと おじゃましま~~っす!

みなさんで獅子を磨いておりました

これ 昭和4年作との事

皆様にいろんなことを教えていただきました。

行ってよかったわ!ありがとうございました!!

 

さて 香丸に行かないと怒られちゃうので準備に向かいます。

その最中抜け出して

青木町に行きます

 

あれ?誰もいないぞ!

すぐに人が来ました  ああ~~囃子のT先生親子でした。

山車盗まれてしまいますぞ!と忠告(笑)

 

あれ あの黒い棒はな~~に?

これをうえにしゅ~~っと伸ばしてその上にビニールシートをかけるそうです。

雨対策か~~ よく考えたね~~

前青年会長作とのこと

青木町の空山車 好きです

 

お昼は京屋に人ギッチリ入り カツ丼をいただき、午後の部スタート。

提灯着けて 電球仕込んで グリス塗りこんで 

車輪外して掃除 

そのうち囃子の皆さんも集合してきて マイクロバスも来ました。

今年は森木のバスみたいに香丸の幕を用意したので、これで

バスを装飾して・・・って意気込んでいたら

かりたバスがまさかのド新車!走行100km

これ 絶対キズつけらんめよ!って 全員尻込み

とりあえず前面だけに〇香 の幕を張り出発!!

ちゃんちきやりながらイベント広場に向かいます。

ここでバスが集合して(今年は金丸いなかったな~~)

整列して年番の泉町の会所に向かいます。

知らない人が見たら これはマイクロバスを使ったおまつり?って

勘違いしそうなくらい 全車ハイテンションです。

石岡市民以外には理解できない行為です。

 

あたくしはいったん帰宅しておまつり正装に着替え。

いや~~人がいっぱい来てくれて 盛大なたたき初めでした。

ホテルのお客さんも何人か下りてきて見てまして

CAさんたちは中のレストランでワイン飲みながら鑑賞。

各町内 たたき初めですね~~~❤

 

もう今週末となってしまいます石岡歴の正月。

はやく あけましておめでとうございます したいですね~~。

 

*どんなに暑くてもこの際いいです!!

 雨だけは降らないでほしいです!

 台風発生しないことを祈る!(来年も)

 

石岡のおまつり あと11日でございます!

9月になりまして夜は虫の声が大きくなったように感じます。

9月の風物詩が始まります。

まず 6号国道の焼肉いちばん の前に

3日間 車は入ってくんな!との警告です(笑)

 

*お神輿は泉町から出て相町の幸町まで行きますが

 6号国道のギリギリまでお神輿を持って行くと聞きました。

 ドライバーの皆様を驚かしてください。

 

ばらき台団地には2本の大蛇がのたうちまわったような白いすじが・・・

富田町 山車出したんですね。

6号国道の貝地の信号まで、電柱にぶつかりそうになりながら

続いておりました。

 

香丸町も香丸囃子が火曜と木曜に京屋さんのとなりで練習しており、

女子部も提灯持って行ってると思われます。

 

今週の日曜日は早朝総社宮からの山車出しして、その後準備して

夜のたたき初めにベクトル集中致します。

各町どんな準備をしているのか興味があるところです。

森木町は大テント村設営でしょうね。

山車小屋が目の前にあるのはうらやましいです。

 

ん?金丸町は山車もう出したのかな?青木町も。

 

そろそろ通勤の車中で聴く囃子のCDを準備いたします。

コストコやイーアスの前で窓開けて新馬などかけてたら、

あれ?まつりつくば まだやるのかしら? なんて

思われるかもしれません。

勝手に観光協会としてはこのような地道な活動も

必要と思われます(笑)

 

石岡市役所ならびに観光協会関係の皆様。

観光客50万人突破しても、いかにリピーターを増やすかが

大切だと感じます。

とりあえず、休憩スペースが少なすぎますね。

有料桟敷のまえに無料休憩スペースを大幅増設したり

駅前にリアルタイムのライブ映像の大型ビジョンを

来年以降でいいので設置しましょうよ。

あたくし今夏の佐原でだいぶ助かったし、あ~これが

ユネスコの力か~~と感心しました。

 

おまつり観光で成功した街をいろいろ参考にして

トライ&エラーでいいじゃあないですか。

よくしていきたいと思います。

石岡のおまつり撮影レジェンドの先輩を訪問する・・・の巻

先日、千代田の先輩のお店を訪問しました。

千代田のマックの近くで、昼過ぎに行きお昼をいただきます。

五目あんかけごはん  めっちゃうまかったですわ。

 

さて、このマスターは石岡のおまつりのビデオ撮影レジェンドのパイセンで

ございます。

以前見せてもらったビデオに関しての質問を嵐のごとくぶつけて

色入りなアドバイスをいただきました。

な~~るほどね~~  感心至極

このパイセン、石岡の街内にまだアーケードがある時代

その上にのぼって撮影されていました。

よく 水酉酒屋さんの前のアーケードや、耶麻の前のアーケードに

のぼれましたね?

と聞いたら

なんでも お店の取引先だったので大丈夫だったとの事。

さすが地元!!  金丸町の真ん中ですからね!

お店は当時おまつり最中もフルメニューで対応していて

それはそれは目が回る勢いだったとの事。

鬼のように餃子を焼いてたんですと。

ところがお神輿が来ると不思議とお客がさ~~っと引くんで、

その時を見計らってビデオ撮影をしていたと。

当時ビデオなんて撮ってたら、

邪魔だ邪魔だ!とか どいて! とか言われなかっすか?

って聞いたら

んだってよ、おれもテキヤみたいな恰好してたから言われなかったど!

なるほど! いい作戦でしたね。

オーダーストップ後のまったりした時間に膝を交えて座談会となりました。

このお店 かなりやばいです(いい意味で)

店の壁には昭和歌謡のシングルレコードがびっちり貼ってありまして、

古い映画のポスターもたくさんあります。

小物も販売しております。

おまつりの面(本格的なもの)や、パクパク獅子もあります。

そんなとき 衝撃の事実を聞きました!!

おれよ~ 小さい時 木之地の獅子に出てたんだよ。

・・・・・は? なんすか 木之地の獅子って??

木之地に獅子があったんだよ。幌の柄は唐草模様 泥棒の柄な。

はじめて聞きましたよ。

木之地町で明治期に廃れた弥勒以降に出し物があったなんて。

質屋の横に神社があって、そこの奥に貸本屋があったの知ってる?

市民プールへの近道のとこ

あの辺に集まってたな~~~

たいへん勉強になりました。

 

あと

染谷に獅子あんの知ってっか?

ええ!?

獅子 あんですか~

その後は昔の石岡の話で盛り上がりましたわ。

(喫茶店の話とか 牧歌 ニュー牧歌 一ドル館 サルビア マツ

レコード店の話とか ナガホリ 光美堂 グリーンタカギ トウゴウ

 カギヤ 西友の5F パチンコ屋の話とか・・・)

 

結局 パイセン方と話をすると自然と昔話になります。

とっても楽しいです。

くしくも先日といい今回といい お二方とも

金丸町のレジェンドでございます。

また近いうち、ん~おまつり前には再度訪問したいと思っております。

でも おまつり期間中はお店閉めるんですよね。

現場でもあえますね。

あ、今回は面をじっくり撮影しようと思います。

*やっぱ 仁徳天皇と桃太郎 いいですよね~ 浪花屋です

 

石岡のおまつりカウントダウン開始!!

今年の石岡のおまつりは9月14日・15日・16日

早いもので1ヶ月を切ってしまいました。

今年の年番は【泉町】

石岡駅を降りましてそのまま右側の石岡郵便局前を上って行き、

信号を右折して常磐線を渡りそのまま歩いていくと右手に

御仮殿(おかりや)が見えます。

泉町の会所の前です。

こう思うと石岡駅から近いのですね。

石岡は参加町内は30町内ありまして、出し物っつったら

お神輿 ささら もあるのでそれ以上となります。

供奉行列は2,000人と言われていますが、実際何人なのか

気になるところです。

 

どこも準備が忙しいところでしょうね。

香丸町は来年が年番という事もあり、それも含めた準備が詰まってきています。

今年はイベントをいろいろ考えておりますのでお楽しみに!!

 

泉町の会所にあったお水  とてもおいしかったですが、今年もあるのかしら?

1週間前になると獅子町内の会所はこんな感じになります。

これは幸町です

 

これは青木町

 

香丸町の1週間前のたたき初めはここではなく、なんと

ホテル ソウシャ の駐車場で行います。

宿泊客(茨城空港のCAさん方?)びっくりしちゃいますね。

 

金丸町はいつも山車を総社宮から出すのが早いので、来週くらいには

出しちゃうのかしら?

香丸町は9/8(日)朝5:00に総社宮から出してきます。

あたくし的にはここからがおまつりでございます。


www.youtube.com

ちょっと古いものですが、こんな感じです。

 

今週金曜日も香丸町の会議です。

あ~~~近づいてるな~~って実感が湧いてまいります・・・

 

*前の聖徳太子大丈夫かな~~?心配

 

山車人形ハマリ中のためデータベース化計画

最近さらに山車人形にはまっております。

 

チナミに 原舟月 の日本武尊ですが

 

茨城県石岡市中町は

明治29年 1896年

 

栃木県栃木市 万町二は

明治26年 1893年

 

埼玉県本庄市宮本町は

明治15年 1882年

 

なんか 少年の面影を残した表情で、3体とも似た表情です。

 

一方

 

千葉県佐倉市上町は

作者は 仲秀英 で

嘉永3年 1850年 

 

大人びた青年の表情で

 

作者が違うと顔も違うのです  当然ですが。

 

その都度各人形についての情報を集めていました。

 

がしかし、ネットで一覧とか探したのですがなかなか思うような

情報を探すことができません。

 

ん~~~~では 自分用のデータを作ってしまおうと決意致しました。

まあデータベース化と言ってもexcelに入力するだけですけど

いったん作ってしまえばipadで持ち歩けるしね(持ってないけど)

画像もリンクさせて、できれば動画もリンクさせたいですが、

リンクが多いとトラブルんですよね~~

 

まだ始まったばかりですが、作成順とか作者とか作品とか

ソートも好きにできるし、見比べる事も簡単にできますね。

 

調べていて気付いたこと。

 

・川越と高崎には人形がいっぱいある

・佐原はけっこう鼠屋が多い 8体

・やはり 原舟月 はビッグネーム!

・仲秀英をまとめて見るには川越だね

・青梅もすげーな

・意外にも聖徳太子は石岡の香丸町だけ(かな?関東では)

 

さて

もしあたくしにまとまった財があり、好きな山車人形作っていいと

言われたら 

何にしましょう?

*年代はタイムスリップ可といたします

 

ん~~~悩むな~~

 

個人的に好きな顔は 石岡の國分町の仁徳天皇

浪花屋です

切れ長の目がかっこいいんだよな~

 

決まった!! 浪花屋のだし七さんに神功皇后を作ってもらいます。

顔は ほぼほぼ女優の江口のり子さんにしてもらいます。

(あたくしこのお顔タイプです)

 

まあ こんなところで・・・

 

話しは戻って 画像もリンクさせるとなれば・・・

やはり 各地に出張って人形の写真を撮るしかないか・・・

 

なんか急に忙しくなりそうだわね・・・・・どうなることやら。

 

excel使う仕事から離れてしばらくたつので、けっこう忘れていて、

 ソートの設定とかページ分割なんかで苦戦しておりました。 

 まさか山車人形で関数使うとはリーマン当時は想像もつかない

 ことです(笑)

 

 

石岡市夕涼みFesta から~の 金丸町についての勉強会(笑)

小川のおまつり最中、今何時かな?と腕時計を見たところ

20気圧防水のはずがガラスの内部に水滴が付き曇ってる・・・は?

その後画面も消えたため電池交換をして敗者復活戦にのぞみましたが・・・

画面が消えてしまいそのまま・・・昇天

しかたなく、ソーラー&電波仕様を購入してしまいました。

死ぬまで使う所存でございます。(なんか 手がキッタネ~)

 

さて、昨日は石岡市のイベント広場にて 石岡市夕涼みFesta 盆踊り

が開催されました。

盆踊りだけではなく各ダンススクールの皆さんや踊りのサークルの皆さんが

ステージで披露していく、ハイブリッドな催しです。

食べ物の露店や模擬店やキッチンカーも出て、17:00スタート前から

多くの人でにぎわいました。

國青会のみなさんのブースもあります。

山車小屋目の前にあるから山車持って来ちゃえばいいのに(笑)

染谷囃子のみなさんのテントもあります。

スクールの子供たちがいっぱいいまして、K-POPやヒップホップの恰好が

わんさか。

あたくしは香丸町の浴衣メンズ2人と金丸町のレジェンドパイセンの4人で

あ~でもね~ こ~でもね~ 談笑

石岡から見る筑波山はやっぱこのかたちだよな~ 何て言いながら

パイセンに飲み物おごってもらい、楽しい時間を過ごしていきました。

時間は19:00過ぎて もういいべ~!なんか食いにいくか? 

はい!そうしましょう!

行ったのが金丸町の 呑㐂(のんき)

あたくし20年ぶりくらいかな~ 店もリニューアルされてとてもきれい。

満席の繁盛店です。

 

そ~いえば 金丸にむかし金丸囃子ではないお囃子があったって言ってたでしょ?

あれなんだっけ?

 

五段ばやしのことか!? 

金丸町に昔から伝わるお囃子で 獅子のお囃子との事。

今 もうできる人は 俺らが最後だっぺ・・・と

これ 金丸囃子に伝えて残していったらどうですか?もったいない。

できるパイセン方死んじゃったら廃れるってことですもんね。

そうだよな~~ 國分町の府中はやしの昇殿の舞みたいに

金丸のウリになるわな!

そうです ぜひそうしてください!! 

話しはだんだん金丸町のディ~プな話に入って行きます。ワクワク

 

金丸って2部からしかねーの知ってっか? 1部はどごいったの?

常磐線ができて(明治時代)線路の向こうの山王台と大和町

金丸町から分離されてしまい、そこがもともと1部だったとのこと。

な~るほど~

 

さらに おまつり最中の食事システムのはなし・・・参考になります。

おれらもパイセンの名前書けばプラザホテルでカレー食えるの?って

いいど・・・いっつも俺の名前いっぱい書いてあっと!  って

できるわけないでしょ(笑)

前に成田に視察に行ったときに見て参考にしたとのこと。

な~んだ 遊びに行ってるわけではなく ちゃんと視察してんのね って。

 

毎年川越から客人を迎え またこっちからも川越に行ってるとの事。

江戸天下祭からの交流とききましたが・・・

おれら金丸が川越に行ったときは川越まつり会館で食事させてもらったど。

 

それから 金丸町の寄付のシステムや 役員の決め方やら 勉強になりました。

 

昔の石岡のまちうちについても 

あれ、目の前にお好み焼き屋さんあったでしょ?

あ~〇〇屋だっぺよ。 

珍来の先に肉やさんあったでしょ?

あ~〇〇な

・・・・金丸町のことなら何でも教えてくれました

あ~今日の話を録音しておけばよかった・・と ね~ mあ~ちゃん!

年番5年後ですので もちろん祭典委員長でしょ!?

ふざげんな!・・と

他町からの推薦はアリでしょうか?(笑)

そんな楽しい時間を過ごしていたら あれ~もう21:00過ぎてるぢゃん

開くか? はい 

今日は大変勉強になりました。

またご一緒させていただきます。

そして 浴衣のパイセン2人は5,000円のほぼ下駄草履を履きながら

どこぞのスナックへと歩いていきました・・・

 

明日は山車点検かぁ~ 

おまつり もう来月だもんな~~

 

 

 

茨城県小美玉市小川の祇園 中日 熱中症になりましたわ・・・

今年の夏も、ま~暑いですね。

そんな中今年も小川の祇園がやってまいりました。

ママ殿 土曜日は小川行くのかい?   仕事

    日曜日はどうすんだい?    どうすっかな~?

・・・・ 実家だっぺよ?       行こうかな~

・・・・ アダリマエ

 

あたくしは土曜日朝から洗濯諸々終わらせて小川へ向かいます。

夫の務めであります。

よし 下駄履いていくべ!

鬼太郎のようにわざとカランコロンさせて、まずは本田町の

青屋囃子さんの舞台裏から侵入。

お!mちゃん 今年もよろしくね。

 

実家に着きさっそく用意されたうなぎをいただき、そのご急いで着替え。

絽の鯉口に日笠に濡らして首にまくやつにハンディファン・・・

暑さ対策はバッチリと思います。


www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=dbvE8azKbEo&t=809s

炎天下出発致します。

坂上町の公民館を目指しますが・・・うう~~~暑い!!

坂下町からのなが~~~~い上り坂を、前を行く坂上町の獅子

初号機&弐号機を見ながら、ふーふー言いながら到着。

今年も常陸囃子さんがチャンチキやっております。

暑い中お疲れ様でございます。

 

さ!次は二本松です。

中医療センターに門付け致しますが、あたくし途中から幌の綱先

担当となり、ひーひー言いながら歩いておりました。

やっとの思いで二本松町の会所に到着。

水分!水分! あと、冷水でタオルを濡らさねば! 日陰日陰

日頃運動は皆無 休日はエアコン室内でごろごろ ですので

あたくし的には死の行軍です。

呑まないあたくしは公民館には上がらずバヤリース飲んで休憩。

はい 出発です。次は坂下町に向かいます。

炎天下 坂下町公民館到着。

この頃からなんか空がゴロゴロ鳴りだして黒雲が出始めました。

獅子もあわててシートをかぶせます。

雨はやだな~~  何だが水戸は豪雨らしい・・・とか 不安

15:00に年番の横町の接待だから、それに合わせて帰還します。

坂を下って行く途中 なんか 三途の川が先に見えたように感じまして

ああ~~~これ 熱中症なのかな~~ と感じ始めました。

おまつりに熱中しているわけではなく、マヂな方です。

 

その後、夜の巡行もしましたが だんだん頭痛が来ましたよ。

21:00でおまつりもおわり、会所のテントでノンアルのスーパードライ

飲んで今日のおまつりもおわりました。

実家に帰り着替えを済ませて、ではまた明日と言い残し

アダマイダイ~~と心で泣きながら帰宅。

ソッコー ロキソニンを飲みアイスノンで寝ることにしました。

これが熱中症か~~と痛感

でも 口に出して騒ぐと

だから無理スンナって言ったでしょ!運動不足なんだよ!

明日は行かないで寝てれば?!

と言われることは百も承知なので、無口・・・・

あ~~~ちょっと疲れが残ったかな~~ なんて

アリナミン7を1本飲むくらいのスタンドプレーにしておきましょう。

また明日があるので睡眠はしっかりとりましょうね。

 

とりあえず中日は終わったわけです・・・・

 



 

初体験!夏の佐原 夏祭りはキツイね~!

先週の仕事中、一日立ちっぱなしの作業中にず~っと考えていました。

3連休何やっかな~ って。

神田明神日枝神社にいく予定も考えましたが、・・・・・

やはりこの時期佐原を考えないわけにはいきませんね。

先週の成田は酷暑のため行こうとも考えませんでしたが、

佐原は、秋は毎年のように行ってますが夏は行ったことがありません。

条件が良ければ行ってみっかな!と

条件は 雨ではないこと 酷暑でないこと

おお~~~天気予報は普通の暑さだって。

では、行くか!

 

前夜にホームページで大祭の内容をチェック。

とりあえず、おまつり前の準備フェチとしては早めに現場インしましょうか。

 

石岡を6:50出発。ひたすら国道355号を潮来方面に向かい国道51号に乗ります。

利根川越えたら佐原です。

佐原のマックでソーセージエッグマフィンセットをテイクアウトして

いつもの佐原駅近くに駐車完了。

8:00か~ やっぱり1時間で着いたわね。

車中でマフィンを食べて(前々から食べたかった~。石岡にマックないから)

8:30 そろそろ行こうかな。

夏は初めてなので勝手がわかりません。

とりあえず東関戸経由ではなく線路の近くを歩いていき、小野川をわたり

ん???  囃子の音が聞こえる! 耳はいいです すもげん の先です。

浜宿でした。 前にまわり 武甕槌命 をじっくり拝見。

鼠屋 いいですね~~

あたくし 準備万端です

ディパックに 折りたたみの日傘(雨兼用)、ハンディファンが入ってるので

暑くても大丈夫。かな?

ついていくと なんと荒久街道にやでーが整列するらしい(9:30)

早く来てよかったわ~~

 

ぞくぞくと集合してきます。

年番引き継ぎの整列だったのね

先頭に行って 荒久のふつぬし殿を拝見

あたくし 安本亀八好きですので いいですね~~~

仲町の道真公もそうですね

 

本川岸 天鈿女命 これは鼠屋

八日市場の鯉と仁井宿の鷹は 近くで見ると迫力あります。

区の皆さんで作成するんでしょう すげ~な~

寺宿 金時山姥 これも鼠屋 明治12年作か~ いい顔してるね金太郎

最後尾の上仲町に行ったら ん?下座のみなさん 東関戸のはんてん着てる。

しばらく見ていたら あら~~ っと!ご親戚に挨拶。

夏もやってんですかぁ~ 暑くて大変ですね~~

潮来の方がキツイと思うよ・・・って言われました。

何時からやってんですか~?って聞いたら

8:00出発だったとの事 石岡の泉町レベルです。

ここの太田道灌は大柴徳次郎です

東関戸と下分も・・ああ~~大楠公と小楠公だから?

 

整列が動くのが9:30とのことで、あたくしは先頭に移動して

撮影開始。

さんぎりを最初から撮りたくてスタンバイし 成功。

この瞬間がいいですね~~

整列も動き出しまして、梃子まわり男子も綱引きの女子も子供も

年寄りも 元気ですね~~。パワーをいただきました。

そんなあたくしは電池切れで、八坂神社へ逃げ込み涼をとります。

八坂神社だから ごかにからはな紋ですね 小川の素鵞神社もそうです。

きゅうりの断面に似ているけど、キュウリではありません。

そしたら トイレの横に

懐かしい

しばらく境内を散策してました。境内も露店でいっぱいです。

さて 動くか!

そしたら

八日市場区の獅子が飾ってありました。

佐原で獅子は珍しいな~

じっくり拝見

11:00前ですが疲れてしまったので おまつりステージ広場 に避難。

ここ 最高です!!

正面の大型スクリーンにライブ映像が流されてアナウンス付きです。

日陰があってイスがたくさんあって 仮設トイレがあって 

何よりミスト付き大型扇風機が4台設置されていて、子どもや年寄りが

安全におまつりを楽しめる工夫がしてあります。

***ここなんだよな~!石岡と佐原の違いは!!

石岡はぜひ佐原のホスタビリティを参考にして早速実施してほしいです。

ただ観光客何人きましたではダメなんです。

座りながら快適におまつりを堪能してもらって・・・これ理想ですね。

リスペクト致します。

さて 11:30か~~

目のまえで各町のやでーの左折を見たし そろそろ帰ろうかな。

露店のチェックをします。

やはり600円時代になっています。

焼きそばは500円 かき氷は300円 チョコバナナは300円

あたくしは ど~~してももったいなくて買えないのです。

毎度のことですが。

車に戻り帰宅。

来た道を戻りますが 途中玉造のジェーソンでノンアルビールを購入。

そのまま小川の実家へ行き 今週末飲むので冷やしておいてと依頼。

次週は小川か~~!1年は早いです。

お昼の時間だったので 近江屋さんに行きます

おなか一杯!

坂下町の方も食事に来ていて、おまつり最中の発注の確認をされてました。

おまつりだな~~

 

さて、今度は自分の番です

衣装ケースから出して準備しましょうね。

昨年購入したメッシュ鯉口は猛暑の小川で役立つでしょうか?

てか、二本松町まで歩いていけるかが心配です。

坂下町の公民館で待ってるのもかっこ悪いので

横町の屋台にでも付いて歩こうかしら?

雨だけは勘弁ね!!

ゴールデンウイーク後も 乗り鉄の旅 千葉県編

ゴールデンウイークも終わってしまい、さて今後は何しようかな~~

って思っていましたが、金も無いし でも 暇はある・・・

寝ぼけていたママに(午前3:00過ぎごろ)

今日東京におまつり見に行ってくるので出かけます!・・と小声で

言うと  別にいいとのこと

あの~宮出しとか見たいので常磐線の始発で行くので・・・

はぁ?始発? どうしたの?

やはりおまつりは朝一でしょ! 佐原も朝行くでしょ! と

だって、おみこしとか興味ないんでしょ!?

・・・・・やっぱり興味が無いんだな っていうのを確認しに行くワケ・

ふ~~んって 思うわな~

 

本当は ウソです

 

04:40 玄関をそ~~~っと出て出発!!

いつもの駐車場に200円くるんで箱に入れて高浜駅に到着。

誰もいないと思ったら ほかに3名が乗車 JR常磐線 高浜駅

始発の05:06 

意外にお客さん乗ってるな~~

筑波山 今日も綺麗です。

 

さて今回は前から気になっていた千葉県の旅

内房線外房線を乗りに行きます。

 

とりあえずこのまま利根川を越して我孫子で降ります。

常磐線の各停に乗り換えて新松戸に行きます。ここまでで1時間10分

 

JR武蔵野線に乗り換えます

そこから南船橋で乗り換えなしで京葉線直行で蘇我駅に行きます。

いや~ 京葉線は目の前に海は見えるし幕張を通るし 都会ですね。

 

蘇我駅に着いて さて 内房線にするか 外房線にするか

外房線が先に入線するのでこっちルートにします。テキトー

まだ7:18 かよ~ 何も食ってないし飲んでないし でも平気!!
出発します・・・都会だな~~ 

鎌取駅  おおお~去年お世話になったアパマンが見える~

大網白浜あたりまで 住宅地が続きます

茂原くらいまでは首都圏だな~~って感じます。

上総一ノ宮について このあたりから単線になるのかしら?

九十九里浜の方に向かっていきます。

8:00くらいです  高浜駅から3時間か~~

はだかまつりで有名な(お神輿が海に入って行くやつ)大原を過ぎ

サーフィンのメッカ 御宿を過ぎて(駅舎の飾りがハワイアンでした)

ホテルみか~づ~き~ の勝浦を過ぎて

行川(なめがわ)アイランド駅 今も名前は残ってるんだ~~

あたくし幼少の頃家族旅行でここのフラミンゴショーを見た記憶は

今も残っております。

そして おお~~~ 鴨川シーワールドの前の道路が見えてきて

シーワールドを過ぎて やっと!!安房鴨川駅に到着!!

高浜駅からここまで 4時間10分!

駅の感じは 改装前の羽鳥駅岩間駅のようで、イメージと違いました。

内房線外房線の最終駅なので大きい駅かと勝手に思っていました。

さて トイレ休憩 改札内です。

 

15分後の隣のホームから今度は内房線が出発致します。

いそがしいな~~

安房鴨川駅のホームにて・・ 五月晴れ!いい気持ちです。

そして すげ~~~~~静か!  のどかだ~~ いやされました。

 

さて 今度は蘇我駅に向けて出発です。

内房線はず~~~っと海沿いをはしり、千倉あたりでショートカットして

館山に向かいます。

単線だからホームでの下りの待ちが多いです。これもまた醍醐味。

館山からも海沿いを走りますが 富浦・・・昔泊まったな~~

 

なんとしばらく車窓を眺めて楽しんでいたら

東京湾越しに富士山が見えますよ!  ご利益がありますね。

電車は上総湊あたりで複線にもどったのかな? そのまま君津や木更津を過ぎ

五井・・・・去年あんちゃんの入試で泊まったな~~

      あたくしも昔衛生管理者の試験で五井に行きましたが、

      なんか懐かしい場所になりました。

やっと 蘇我駅に戻ってきました。

安房鴨川駅から 約2時間半

 

さて 蘇我駅に着いたので駅ソバを行きましょう。

ホームにはないため構内に行きます。

いつものタヌキそばです。

ねぎ・・・小さい入れ物に 薬味レベルの量・・・上野駅が恋しい

天かす・・小粒の ん~~? 薬味レベルの量・・・上野駅が恋しい

つゆ・・・甘い上品な味

480円  これは いささか高いと思います。

あたくし的タヌキそばは 400円前後が理想です。

*現時点でのあたくし的暫定1位は JR常磐線 金町駅 かな

 

蘇我駅からは朝来たルートで帰ります。

千葉県のJR ありがとうございます。楽しかったよ

でも まだ久留里線総武本線が残ってるな~~

 

我孫子まで戻ってきたら土浦止まりの常磐線快速に乗り換えます。

もう土浦までは目をつぶっても外の景色はわかります。

さて・・土浦についたら駅ソバ行けるかしら???

と思ってましたが、遅れが発生して勝田行に乗り換えが1分しか

なかったので、残念ながら次の機会に。

そこからとりあえず石岡駅で降りて 今度は上りに乗って高浜駅

戻ってまいりました。

この時点で15:00過ぎだったかしら~~ん??

 

結局10時間くらい遊べたわけですね~

お尻が痛いです

 

今回の旅のために 自分で作った松田聖子スーパーベスト を

I-PHONEにしたためて、聴きながら乗り鉄を楽しみました。

*最近のマイブームです 歌もうまいけど、楽曲が好きなんです

 

さて 帰宅して まあ 聞かれるわね

 

おまつりどうだった!?  

 

鴨川行ってきた  

 

何で?

 

ちょっと、前から行きたいと思っていたので・・・

 

改札出なかったのでおみやげは・・・・

 

ないいんでしょ   はい!

 

尋問も終わり何事もなかったように日常生活に戻ります。

 

この記事を書いている今も あ~~ 三社祭やってんな~~

と思っていますが、今週はおとなしくしてます。

 

それより もっと駅ソバ タヌキそばが食べたいのです。

次は 水戸駅勝田駅 方面???

禁断の水郡線は まだあたくしには早いです。

 

自粛