石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

今年も やりましょう!妄想日記

2年間おまつりやれないので若干頭がどうかしているとお許しください。

 

昨年もやったので今年も妄想日記行かせていただきます。

以下のことは100%フィクションとなります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

福岡県に上陸した空気の読めない台風が関東地方に向かっているせいで

昨日夕方から雨降りとなっております。

やだ!ほんと雨はやだ!

香友会の前夜祭も雨の中ではありましたが、気持ちを抑えられない

わげーしが多数集合して明日に備えます。

 

あけて翌日 いつものように5:30起床・・・雨だ

気持ちが上がりませんがとりあえず着替えましょう

おまいりだから帯と足袋は省略 素足に雪駄は久しぶりです

6:30総社宮の境内に集合ですが、サスガ香友会おまつりクラブ・・

集まりが悪い 完全にさっきまで飲んでだっぺと思われるわげーしたち

とりあえずお参りいたしましょう。

守横囃子 國青会 の皆様は例年通りきっちり集合しております。

じゃ 9:30集合ね ・・・・泉町は朝から動き出すでありましょうね

 

いったん帰宅して10:00過ぎに大小路のパーキングに車をとめてしばし

仲之内や金丸の準備の様子を見に行きます。

露店もまだおりません・・とりあえず香丸町の会所に向かいます。

会所では山車の準備を囃子と青年会の皆様が行なっておりますが、

初老がいるとうざがられるので会所のパイプ椅子で休憩。

雨やまないね~~ 着物用のカッパは襟まわりが濡れますので

手ぬぐいいっぱい持ってきました。

山新グランステージの園芸コーナーで購入した笠には防水スプレーを

しっかり吹いてきました。

足元は 評判の悪かったカッパの足はやめて 濡れるのはあきらめます。

雨降りだとビデオの取り高が落ちます。やっぱり晴れがいいですよ 撮影は。

 

11:00過ぎ 総社宮組がお札を持って戻ってきたので、山車のてっぺんに

セットして出発のようです。

会所前に全員集合して 乾杯の発声とともにさんぎりスタート

あたくしは山車のビニールに守られての撮影・・・やだな~~

 

最初は町内周りです。県信さんもいっぱい来てくれています。

今年も楽しんでいってくださいね!

町内周りが終わったら森木町を目指します。

おそらく森木町も香丸町を目指して動いていると思います。

中町通りから土橋通りに山車を向けます。

(右側は香丸町ですのでこれも町内周りです)

そうこうしていると森木町の道真号がやって来ました。

まだ交通規制ではありませんが車はおりますが、関係ありません

山車をあわせて提灯交換をいたします。毎年恒例です。

今年もよろしくお願いたします。

 

さてお互いにお別れして森木町の会所に向かい、休憩です。

ファミマで肉まん買ってその足で幸町に向かいます。

羽織の同級生に会所に飾ってある獅子を間近で見せてもらいます。

排禍のさんぎりは新鮮ですね

はい森木町の会所に戻って山車の巡行に付きましょう

今年は駅前に整列してその後移動して中町に向かうとの事。

ゆっくり行きましょう。

金比羅さんの所で守横町の山車が出て来ました。

いつも通りの気合の入った梃子切&お囃子デス。

途中中町の会所前では中町の山車がスタンバイ中ですが、交通規制が

かかってから山車は出発でしょうかね 例年だと

おかりやは前回年番同様ツルハの前です。

八間通りに入り駅前を目指します。

すでに各町の山車が集合してきています。

*整列方法はわからないのでいつも通りの整列と仮定します

中町 わがまっちょー 泉町 香丸町 ・・・

あと3年で年番か~~はやいな~~ と 毎年思います。

雨はだいぶ小降りになり 薄日が差してまいりました。

はやぐかっぱぬぎてー 蒸れていやです

13:00過ぎに整列完了

14:00のおみこし出発の花火を待つ間 ちょっとはらへったな~~~

ここからだと あかし庵行っちゃいますか 

カレーライスが食いたい

観光協会でやってるお店の豚汁もおいしいです 

おなかを満たして山車に戻りましょう。

ド~~ンド~~ンと花火が上がります。それと同時に山車は

中町に移動いたします。

ささらと獅子の大群は石岡小学校付近で待機してお神輿が

総社宮から出てきたら そのあとを 長~~~~~~~~~~い

供奉行列となります。

ひいき目を差し引いても これだけの出し物と人数がからむ供奉行列は

なかなかないのではと思います。

少なくとも茨城県では最大ではないかと自分では思っていますが どうかな?

雨もすっかり上がり いい天気になりました。

やっぱ 強い日差しでカラッとしてるのがいいですね

ビデオを回し続けます。

お神輿は青木町と若松町の境あたりで戻ってきて金丸通りを経由して

おかりやにやって来ました。

中町の山車もスタンバッテおります。

お神輿が鎮座しますと 青年会長がてっぺんの鳳凰を抜いて持って来たり

お神輿をおかりやに鎮座させたり いろいろ見てると面白いです。

一通りの決まりごとが終了してやっとおまいりが解禁です。

今年はどういう順番なのでしょうか・・・

獅子町内が終わってから~~の山車でしょうか

全ての町内がおまいりしていくわけではありません。

時間との兼ね合いで戻り、翌日来る場合もあります。

香丸町も18:00~遅くとも18:30には会所に戻り休憩したのち

19:00夜の部スタートというパターンが基本です。

まあ 中町ですからすぐに帰れますし、山車は3番目ですから

今から自町内に戻るわがまっちょーや泉町に比べたら近いです。

夜からは人形乗せられそうですね。


www.youtube.com

会所に戻り夕食タイムです。

ホテルSOUSYA敷地内の特設フードゾーンで買うもよし、

広島焼きや焼きそばやお好み焼きなども買うもよし・・・

600円は高い!せめて500円でないと買う気がしません。

肉のともみつさんもそそられます。

あたくし的には別におまつりだからどうこうとかはないので、

シーフードヌードルでも全然OKです。+ベビーカステラ

金丸の珍来でも開いてればな~~~

前に珍来のママさんが、おまつり最中はおとうさん店開けないからね~~って

言ってましたので、だめでしょう。

Uちんといっしょに真っ赤な煮イカでもくうべが

舌までまっかんちっかんになります。

とりあえず 富士宮焼きそば(香丸町会所前の露店で500円)と

大判焼き(カスタードクリーム)とコーラ。これで十分です。

 

さて、発電機にガソリン満タンにして夜の部スタートです。

綱も長いほうにチェンジします。

夜になると不思議と昼の倍以上の人が来ます。

最初は金丸町の会所を目指します。

会所には古川長延作の弁天様がいるので、金丸町の山車は米福作の

弁天様が頑張っておられます。

ウチと兄弟ですからね。米福作どうしで。

間近にじっくり弁天様を拝見いたします。なめるように

いいお顔されてます。

さ、次は守横町ですからプラザホテルの手前を右折していきますが、

ここからかんだつや付近までは山車のてっぺんは忙しいです。

電線地獄の始まりです。

梃子まわりと上との連携が大切です。

難なくクリアして守横通りの狭い交差点を左折すると会所です。

これは、どのタイミングで梃子を切るかと、山車がバックしないように

なにげに押すというのが重要です。

うまくいけば一発で切れますので。


www.youtube.com

そして次は駅前を目指します。

毎年守横通りを下って行くときは四丁目ですね~

まわりの静かな雰囲気とばっちりあっております。

あたくし 綱先から振り返り暗い通りに山車の暖色の提灯や照明で

浮かんでくる光景が幻想的で気に入ってます。

 

さて、産業道路に出てまいりました。

一気に駅前を目指しますが、先鋒情報員の情報では駅前は多数の獅子で

カオス状態とのこと。


www.youtube.com

一気に突っ切って左折して八間通りを上がって行きます。

 

マスヤ前では年番中町の山車と相町の若松町の山車が並んでおります。

大和と武蔵 的な えがい山車同士です

ご挨拶をしてあたくしたちは右折して香丸町の交差点で落ち着きます。

でも 若者たちは駅前とかマスヤ前にいたいのでしょうね。

キモチはわかりますよ。

ここでは 青木町 香丸町 國分町 若松町 泉町 の山車が通りますし

獅子も 北の谷 正上内 若松町 若松東 大砂 星の宮 が通るので

けっこうにぎやかです。

会所も近いし露店もいっぱいだし また大判焼き買ってこよう

今度はチョコ

そして 交通規制が解除される21:00ギリギリまで楽しんだのち

一気に会所に戻りますが、交通規制解除までに山車を歩道の上まで

上げないといけないのです。

まあ、青年会長と若者たちに任せておきましょう。

年寄りたちは会所のパイプ椅子で今日の反省会(笑い話会)です。

泉町は毎日山車を山車小屋まで持って行き格納するのに比べれば

楽かな?

大変じゃない?って聞いたら

発電機おろしてシート掛ける手間考えたら山車小屋に入れたほうが

楽 とのこと

毎朝会所まで山車持ってくるのも たいへんじゃん?

 

さて 交通規制解除間際に山車が格納出来まして、茨城県警の車両が

大量に入ってきます。

歩道に上がってください~~~って

後片付けを始めましょうね。

今日も一日 ケガも もめごともなく 無事に終わりました。

これが一番です。

明日は台風一過ですから暑くなるとの予報。

ドライメッシュの鯉口シャツ出動かしら?

さて 終わったからママたちはバスで帰して、あたくしは

あんちゃんと吉野家に行こうかしら。

ここ数年のルーティーンとなっております。

あんちゃん 明日朝起きたら 手のひらぱんぱんにはれて

顔洗うのが大変な事でしょう。

きっちり梃子やっていればのハナシです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

みたいな感じなんでしょうかね?

ほんとうにおまつりができていれば。

 

なんか むなしいですね~~

 

続く・・・かな?