石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2017 初日夜

朝からず~~~~~と14:00までほぼ総社宮境内にいたなんてことは
長いことおまつりやってきて初めてです。

様々な儀式や段取りがあり、また年番町におかれましては様々な役回りがあり
本当に裏方を含めた総力戦というのが感じられました。
また青木町は世帯数の少ない町内ですから、なおさら大変さは大きいです。

今年あたくしは青木町のおまつりの様子を何とか残したいという話をいただきました。
しかしよ~~~~く考えて悩んだ末の回答は、きちんと残すならばやはり
素人ではなくプロの業者に頼むのがいいのではないか。
軽くOKなぞ言えない重いことですのでご勘弁いただきました。
まあ時間もないので業者というのは厳しいのかなと。
しかし出来る事はさせていただきます。
あたくし家族と一緒におまつりをしたいということも大事な事ですので、
家族がそろわない時間帯は青木町に張り付こうと思いました。

そんなことを察してか、青木町のはんてんを貸していただきました。
やはり部外者が入ってはいけないエリアや雰囲気の所は立ち入ってはいけませんし、
まわりの目もあります。
ひっそりと撮影したい気持ちなのです。
イメージ 1

帯 ぐしゃぐしゃですが、これで黒子になろうと思います。
でも 青木町のはんてん 今年かっこいい青色に変わってしまいましたので
逆に目立つ? ヤバイっす。

初日は曇りでしたので2枚重ねでもちょうどいい感じでした。

香丸町の会所に夕方戻り、改めて香丸町のはんてんに着替えて
我が家族もそろったし夜の巡行スタートです。
発電機も調子いいようです。排気ガスのにおい 嫌いではありません。

さて巡行は 香丸町を出発してそのまま中町通りから金丸通りに入って行きます。
松屋さんの所の左折が最初のポイントですね。
ここ数年は問題なく金丸町の会所までたどり着きますが、昔は何回街灯をひっかけて
壊したかしれません。
金丸町の会所には弁天様がお出迎えしてくれます。
また毎年川越祭りのポスターが貼ってあります。
川越のはんてん着た方々もちらほらいらっしゃいました。

さて次はプラザホテル手前を右折して守横町の会所を目指します。

ここはね~~てっぺん ヤバイエリアでございます。
ぶっとい電線やら電話線やらが密集していて、さらに街灯が暗くて見えづらい。
はまったら大変です・・・・はまったようです。

もうバックするしかないのです。  これで経験値を上げて下さい  ワゲーシ

何とかクリアして会所は目の前だという交差点で、駅方面から上がってきた
守横町の山車に通ってもらい・・・あれ?渋滞?
右手の河内屋の方面から元真地の獅子がやって来ましたが、
うまく逃げスペースを見つけてくれてグッジョブな対応により守横町が直進できました。
そこに左折してすぐに会所に山車を向けます。

あたくしはこのころ19:00過ぎたくらいでしょうかね~、昼間の疲れで
それに昼飯食ってないこともあり(総社宮にいたため)もうろうとしながら綱に
引っ張られておりました。
が、心地よい風と囃子の音で、そして話し声やいろんな音で
すんごく心地よい時間でした。守横通りの雰囲気もありますね。

あんちゃんは? ず~~と梃子切ってますね。 はまったか!

そして産業道路へ出て来ました(宝島とドコモショップから駅方面に降りてくる道です)
直角切りはわげーしが好きなものです。
観光客がいなくても一発で切れてハイタッチ! アメリカナイズされた伝統行事です。
さてこれから駅前に乗り込んでいきましょう。

駅前というと  あれ??山車は1台もいませんね。
そのかわり 獅子が いい~~~っぱいいます。
大太鼓の共鳴してのあたりはトランス状態に陥ります。
各町 太鼓の音も違うから高中低音がまんべんなく来ますね。
ハイレゾもかないませんな この臨場感は。

獅子はロータリーの中にいるので群衆をかきわけて綱を伸ばして左折して
八間通りをマスヤ方面に上がって行きます。

途中守横町とすれ違いました。ウチと逆のルートで再会です。

さてマスヤ前には すでに大群衆ですね~
幸町の山車 森木町の山車 國分町の山車
獅子 数町

ここを右折ですが・・・突っ切るのですね

これただやみくもに突っ切ってる訳ではありません。
各町の巡行責任者や青年会長など関係各位で現場で調整しながら
ゆずりゆずられながら行くワケデス。
だから安全にもめずに(だいたい)巡行できるのです。ご苦労様です。

あたくしも下手に綱なんか、ましてや梃子なんかに触っていると現場の
足手まといや邪魔になるので、もっぱら綱持ったり 綱の内側をうろうろしたり
綱の前で散歩したりしています。

どこもみんな頑張っています。みんなが楽しいおまつりが出来る事に感謝いたします。

さてすでに右折してもここは香丸町地内。自町内です。
山車は真ん中を行きましょう!左右の綱も目いっぱい張って行きましょう。

初日は時間に若干の余裕を持たせて会所に戻ってきました。
20:45ですが、すでに茨城県警の車両群が待機しております。
こちらも時計とにらめっこです。
20:58 山車を向こう側の歩道から入れ込みします。
はい!向きを変えて  正面を会所側にして 舞台の囃子のおにいさん
香丸町の看板を抑えてないと頭にちょくげきするよ!

さ!行け!

わ~~~~~~って押して行き、歩道の段差に敷いたコンパネのみしみしという
音と共に歩道に車輪がぶつかります。
この時に看板がおっこるわけです。
そのまま押せ~~~格納!

21:00ジャストです。

それと同時に花火が上がります。ド~~ンド~~ンって。

こちらは茨城県警デス。交通規制が解除されましたので歩行者の皆さんは歩道に上がってください。
露天商の皆さんは電気を消してください!

ああ~ベビーカステラ買うの忘れたし!  まあしゃーんめ!

あたくしはもう会所のパイプ椅子から立ち上がれません。
足が脚も いだくてたいへん。すり足

締めが終わりソッコーで帰宅いたしました。

ああ~~~~~~!!!疲れた。リポDのんどぐべ

明日は雨だしな~ すでにぱらぱらきてるし 台風だし  ほんと やだ 雨は

まあ ゆっくり風呂入ってストレッチしてサンドイッチとゆで卵食って就寝・・・
あれ?何時に寝たのか覚えてない。

そのまま

2日目 中日につづく・・・