石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

年番町のお仕事はいっぱいあるのです

2017年 青木町が年番の時ですが、青木町関係者より張り付きで

ビデオ撮影できるか否かの打診がありました。

あたくし的には 全然OKですので快諾。

逆に いいのですか?といった感じでした

 

年番の際の記録は2008年の香丸町が年番の際にぎっちり撮影させて

頂きましたので、当日の流れはだいたいわかっているつもりです。

しかし、他町内ですのでどこまで突っ込んんで撮影していいのか

若干心配でした・・・・という事を言ったら

 

んでは これ着てれば大丈夫ですよ!と

青木町のはんてんを貸していただきました。

 

あたくし当日はこんな感じです

f:id:ishiokatyuutyuu:20200520225224j:plain

帯はぐじゃぐじゃですが、これで臨みます

 

さて 動画はこんな感じです


石岡のおまつり 年番青木町特集 年番町のお仕事は大変!!

https://www.youtube.com/watch?v=f6UHxOUqJ3g&t=76s

 

朝の総社宮のシーンは、ご朱印帳の行列です。

皆様 朝6時からおまつりの恰好した人がたくさん来るので、驚いてました。

 

年番町の青木町の役員の皆様は朝から忙しいです。

 

お神輿の準備や神事 いろいろ分刻みのスケジュールをこなしていきます。

13:00過ぎると浄衣を着た神輿衆が集まってきます。

神輿衆は150人から200人必要でしょうか。

神輿の回りの警護は菊の大紋の各町の青年会長が担当します。

 

14:00 神輿出輿の合図の花火がドーン ドーン と上がります。

山車についてると あ~~お神輿出たか~~っとわかるのです。

 

青木町が年番ですから 相町の金丸町にはお神輿は必ず行きます。

奥様方も給水所で頑張っています。

 

山車は駅前から八間通りにかけて・・・・あれ

移動はしなかったのか?

 

あたくし 山車についてなかったのでわかりませんが

香丸町の山車は 香丸町地内にいたもんね

 

なんだい?青木町のはんてん着てんだが?  って

あたくし 今年は半分香丸 半分青木ですのよ と回答

 

午前中のうちに青木町のおかりや前で皆様で記念撮影してましたが、

新しい青木町の青いはんてん かっこいいですね~

あおきはやしも あたらしいはんてんです

おめでとうございますです!

 

神武天皇も祝福しています

f:id:ishiokatyuutyuu:20200520230625j:plain

供奉行列が青木町通りに入ってきます。

 

ちょうど香友会のテント前を通過しましたので、みんなで大祝福します!

 

そしてお神輿がおかりやにやって来ました。

 

おかりやに神輿を鎮座させて 参拝の皆様を招き入れます。

 

それと同時に各町がご挨拶に来ます。

17:00くらいから18:30くらいまでに各町の山車獅子がごっちゃり

訪れます。

青木町にも人が沢山あふれます。

やはり年番は晴れ舞台ですね。

 

動画の最後は夜のシーンですが、まあ おまけです。

 

今年はコロナでおまつりがどうなるかは未定です。

しかし 年番の中町の皆様は準備にがんばっておられます。

いろんなケースに備えてのケーススタディに余念がありません。

結果がどうなるかはわかりませんが、間違いなく記憶に残る

年番になると思います。

 

昨日中町で昼食ついでにいろいろ世間話をしましたが、

我々 前の前の年番を語れる歳になってしまったのね~と

笑った次第です。

中町の前の前の年番と言えば 1990年です  30年前だからね

あたくしも忘れられないです

香丸町の山車が現在の山車になった年です。

あれから30年経つんだ~~と 感慨深いです。

 

小錦水戸泉が来ての山車お披露目 記憶が薄くなっていきますかね?

 


石岡のおまつり1990年香丸町の新山車お披露目3 小錦の餅まき

 

https://www.youtube.com/watch?v=qpLM4VzvNdU

 

参考まで・・・