石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり 若松町の山車動画 作ってみた

〇〇 やってみた!シリーズ・・・というわけではありませんが、

中国ウイルスで出勤規制の中時間があるので、若松町に着手。

 

敬意をこめて わがまっちょー です

 

若松町はご存じのようにとてもエリアの広い町内です。

ですので、参加されている方もいっぱいです。

 

おまつりの巡行中、綱先をダベりながらだらだら歩いていますと、

前から天守閣のようなものが見えてまいります。

その前には 白いかたまりがこちらに迫ってきます。

・・・わがまっちょー ですね。

とにかく数で圧倒されます。

あたくしが好きなのは、駅前だろうとマスヤまえだろうと、

大群衆の所に2本の綱が割ってきますと、映画「十戒」のラストシーンの

海が真っ二つに分かれるがごとく、わがまっちょーの白いはんてんの

大群衆が入ってきます。


Moses Parts the Sea - The Ten Commandments (6/10) Movie CLIP (1956) HD

 

あたくしの方はこれですが


石岡のおまつり 若松町特集

https://www.youtube.com/watch?v=8ClP7ngu9KU&t=8s

 

若松囃子さんの緑のはんてんはなんとなく覚えておりますが

ベージュっぽいはんてんはわかります。

現在は藤色の上品なはんてんで、とてもきれいですね。

 

圧巻だったのは1991年の若松町年番の際、協力団体やお囃子など

白の 若松町 のはんてんになった時です。

ほんと 白い塊となったわけです。

f:id:ishiokatyuutyuu:20200623131359j:plain

当時香丸の中では、

わがまっちょーすげーどな~~!はんてん 白だど!

 

はんてんはよごれる物という既存概念があったからですが、

みなさんきれいに着ていました。・・

 

好きなシーンはまだあります

 

交差点に差し掛かるとき・・・まず 綱先や 若松 の提灯が

顔出します。

お~~

くるな~~!!

 

そのあとに 長~~~~~~~い綱が来るわけです。

うちは人が少ない際は50mくらいの綱1本でぐるっとまかないますが、

わがまっちょーは50m級の綱2本出しで巡行されているのでしょうか、

圧倒されます。

その長い綱の最後に動く天守閣が来るのです。

3層目まで上げている状態が好きです。

そんで、毎回すれ違うたんびに、しっかし でげ~~な~~!!

とみんなで言うのですね。

 

女子の皆様たちも綱引きを頑張っております。

f:id:ishiokatyuutyuu:20200623130659j:plain

秘密兵器発見!

これがないと移動が大変ですよね・・・・・

こういういいものはマネしないといけないですね。

f:id:ishiokatyuutyuu:20200623130916j:plain

これも いいな~~  サイドタープ

 

なぜか若松町の山車の画像がいっぱいあるのです・・・別に

スパイではありませんのでご勘弁ください。

 

以前八幡様のおまつりの時に撮影した際、てっぺん上がりますか?と

言われ、お言葉に甘えててっぺんに上がらせていただきましたが、

安全対策もバッチリな山車です。

おまつりもここから見てると気持ちいいでしょうね~~

f:id:ishiokatyuutyuu:20200623131552j:plain

 

動画は最後が尻切れトンボになってしましましたが、また機会があれば

チャレンジしてみたいと思います。

 

若松町の皆様 来年もよろしくお願い申し上げます。

石岡のおまつり 今日の獅子小屋

ネタ切れなのがいがめませんが  まあいいでしょう

 

今回は

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20200621002055j:plain

大和町 です

 

石岡一高の裏をまっつぐ行くと手前は山王台ですがすぐに大和町デス

 

多加木 さんのあたりですね

 

大和町も古くから参加されていますが、いつから参加されているのかしらん?・・・

 

いろいろ調べていたら 思わぬところに情報がありました

 

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20200621002924j:plain

昔の石岡市報より(1986年 昭和61年です)

約40年間参加されているようです。

 

石岡市役所で石岡市報のアーカイブがPDFで公開されています。

昭和29年から現在までですので、情報量が半端ではありません・・・

が しかし

 

おまつりに関しての情報がほとんどありません

昭和53年の金丸町新山車お披露目!

 

なんてものは 1文字もありませんでした

もったいないです。

最近総社宮で業者さんんでのビデオ撮影をされていますが、大事な事です。

文字や写真だけでは伝わりきらないのです。

たとえ音声が入ってなくても、ハレーションを起こして画面がまっちろになったとしても、白黒だろうと動画の力はすごいです。

ぜひ石岡市として本気で後世に文化として残す気があるのならば、ビデオ撮影に限らず、市限定でドローンや飛行船を飛ばして空中から

撮影するとか、神輿の見えないところにGOPRO仕込んで撮影するとか

昭和29年から毎年おまつりの話題を記事に残しておけば・・・

また、昭和27年からもしあったのなら、幸町の山車の製作記念とかが載っていたかも

しれません。

 

しかし 大和町の獅子はこういう形でスタートしたのですね。

 

熱い想いが伝わってきました。

 

大和町の獅子小屋っちゃどごにあんだい?

って 隣町の東町の友達に聞いて行って写真を撮りましたが、

ほんとにここかな~~~~?って心配だったので、大和町のパパ殿に確認したところ、そうだよ!とのこと。

*でも東町のはわがんながったど!

 


石岡のおまつり2011 森木町会所前にて定点観測.wmv

https://www.youtube.com/watch?v=jAxZzhyiIkE&t=81s

 

前半 大和町が映っていましたので・・・・しかし

2011年の頃はこの画質で普通でした・・・今では見られませんね~

画像が粗すぎて

  あ!これ 震災の年だ  土橋年番か

 

これ 2日目の昼の獅子パレードの流れですね

山車はこの時間は各町内周りですので、この時間帯 幸町あたりにけっこう山車が集まります

 

國分町 若松町 泉町 香丸町 が集まって富田町の北向観音(富田町の会所)付近がにぎやかになることもあります。

 

森木町の会所前でうちは休憩中でして(森木町は相町ですので)そこに 大和町 仲之内 茨城 のお獅子が森木町へ町内周りで来たという事です。

 

大和町のことだな・・・・・

大和町はいまで言うと 石岡市石岡 ですね・・・

今でもわかりません 大和町 って言ってくんないと。

ここは東小学区ですから、同級生もいます。

6号国道突っ切れば東町を越した先が大和町デスから、中学生時代は遊びエリアでした。

しかし 東町も大和町も 道が狭くて 気を使いますねー。

石岡駅東口から石岡第一病院の前の道路まで、新しい道路を作っていますが、道路が完成したら雰囲気も変わってしまうのでしょうね。

大和町のパパ殿曰く 大和町真っ二つっすよ!

 

そうですよね。

 

でも、ここもおまつり好きが大勢いらっしゃると予想されますので、参加者の絆は固いままと想像致します。

 

来年 ともにおまつり楽しみましょうね。

 

 

 

 

 

茨城県石岡市 月天宮 行ってみた

先日の休日の日、平日だし 何やっかな~~って考えて

 

あ!ばらき台団地を過ぎて カワチには用事ないし

 

このままいくと茨城町(ばらき)の先は貝地町(かいぢ)ですので

そうだ!

月天様を見に行こうと思い 月天宮に行きました

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20200618212533j:plain

あれ?のぼりの文字が ネガ反転してる!   否

風が吹いて逆になってるだけです

 

ここから左手を見ると すぐ6号国道が見えます

f:id:ishiokatyuutyuu:20200618212540j:plain

どれ お詣りしてみっぺ

 

その前に

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20200618212547j:plain

 

幸町の 日天さま

貝地の 月天さま

星の宮の 星の宮

 

この3社でパワースポットトライアングルを作っていたのでしょうかね

結界かな?

 

星の宮って総社宮に合祀されてなかったかしらん?

 

しっかりお祈りしてきました。

 

さて、ここは以前南小学校のPTA時代、歩く会で来たことがあります。

ここに限らず小さなお宮とか廃寺とか あるんですね~~

もっとも 茨城(ばらき)は茨城県の名前の発祥の地ですし

常磐線の先の兵崎(びょうざき)は、かつて大昔は軍事訓練の

場であったと聞いております。

石岡は古い町ですから、いろいろ調べると面白いですね。

 

また、ここ月天様は貝地の皆様の心のよりどころなのでしょう。

あたくし 中学生の時は貝地町に参加させていただいてましたので

親近感を覚えます。

 

何度か言ってますが 〇〇町~いいところ~~  のコールは

貝地町のあたくしたちが参加していた時にはじまったと思っています。

(あくまでも私見です・・・40年以上前の話です)

 

でも あのコールは 50年も60年も前の物ではないと思います。

 

だって   ティーラリララ   ティ ですよ。テーラじゃなくて。

 

だからなんだっていうわけではないのですが・・・・

 

月天囃子さんもありますからね

 

貝地はおまつり好きな方も多いと予想されます。

 

まあ そんなところです   乱文になりました

石岡のおまつり スピンオフ企画 今日の獅子小屋

前回 小川道 の獅子小屋を出したので、続きです

 

さて 今回は小川道のご近所の石岡市東光台4丁目5丁目あたりに

なるのでしょうか

 

六軒東町デス

 

https://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/page001307.html

石岡市役所HPより

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20200613184140j:plain

場所的には石岡商業高校の反対側の先あたりです

 

古い人間ですと 六軒団地 や 伊太利亜 や 六軒センターから自動車学校へ行くあたり

 

とか

 

または トライウェルの裏

 

のエリアです

 

知りあいも六軒東には参加していたので身近な存在ですが、さて

獅子小屋ってどごにあんだっぺ?と・・・

同級生に聞いて場所を教えてもらい六軒団地の近くに雨の中行ってみました。

車をとめて(ここの道は結構交通量が多いのです・・・サンキへの道です)

スマホで雨の中傘も差さずに撮影しているので、不審者です

 

立派な獅子小屋でございます。

 

おまつりの2日目とか、おー!足いでー!っと足が筋肉痛で、アンメルツでもトライウェルか

ウェルシアで買おうと思い行くと、常陽銀行あたりで太鼓の音が聞こえてきます。

あれ??小川道か六軒か六軒東だな?!と近くまで行くと

その幌の色は 六軒東でした。

同級生も息子の同級生もいて、朝から元気だね~~とご挨拶。

町内周りですね 広いから大変です

また、 街内まで行くのも大変ですね。

 

〇〇町~~いい~~~ところ~~ と子どもたちがコールしますが

こちらは  町名が長いですから

ろっけんひがし~~!いいところ~~ となります

 

このエリアはあたくしたち東小キッズにとっては毎日の遊び場でした。

コーキの広場で野球やって 終わったら目の前の六軒センターで

ペプシミリンダを買って飲むのです。

人生最初のドクターペッパーを買ったのも六軒センターでしたが、

子どもだったあたくしにはドクターペッパーの薬臭さがダメだったので

コーキの広場のがさにブン投げてしまいました。

 

石岡自動車学校・・・昔は牧場でした

 

夏の日の朝早く友達とクワガタを取に行きました。

 

六軒エリアはとっても広いのです。

それに人口も多いですので、今石岡市で一番大きい学校は東小です。

 

道路も入り組んでいるため、慣れてない人はぐるぐる回ってしまいます。

コーキの広場(金丸医院の後ろ全部です)はすっかり住宅地になってしまい

あたくしが通っていた書道塾もなくなってしまい、アパートも多くなり

ましたが、今でもこのエリアを通ると小学生の頃の自分に戻ります。

 

獅子小屋と全然違う話になってしましましたが・・・・

 

まあ いいでしょう

 

続く・・・・

 

 

 

 

 

石岡のおまつり なんでもいいからアップしましょう

毎朝フジテレビの めざましテレビ でやってる 今日のワンコ

ならぬ 

今日の獅子小屋&山車小屋

 

何でもいいからおまつりの記事をアップするため、手当たり次第です。

 

さて

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20200611222409j:plain

小川道 です

 

石岡市役所のHPを転用致します

 

※URL添付忘れました!

 

小川道がおまつりに参加したのは、古いですね

 

昔は みつば子供会で参加していたと記憶しています。

 

小川道は昔は同級生が沢山いました。

 

小川道はどのあたりかといいますと、石中の所のカメラのキタムラから

国道355号沿いにず~~~~っとカワチの手前まで行きまして、

そっからちょっととびまして 石岡商業の先から先に行くというエリアです。

 

小川道って 大和町と六軒と 相町なのでしょうか?

提灯がかかってますね

 

あたくしおまつり最中10:00頃まちうちにむけて355を走っていると

必ず小川道が兵崎のお獅子が巡行しています。

小川道のは参加しているお知り合いパパさんもいるため

獅子渋滞になっても、だいじっすよ ゆ~~~っくり行ってください!

と、窓全開にして太鼓を楽しみながら行くのです。

 

小川道の会所は例年355沿いに設置されるので、前を通るたびに

気分が盛り上がってきます。

 

以前おまつり初日?カワチの駐車場で 小川道と南台と六軒で夜集まって

いたと聞いたことがありますが、遠くからの巡行は本当に大変だと思います。

みなさんの協力でおまつりやってるのですね。

 

あたくし的には 道 って背中に書いてあるはんてんを見ると

一発で小川道の人 ってわかります。

・・・現在は はんてん 変わってしまったかしらん?

 

 

 

 

香丸町 香友会総会も・・なしネ

今年のおまつりが中止になったので、がっかりした気持ちを盛り返そうと

泉町のツタヤに行ってCDを借りました。

f:id:ishiokatyuutyuu:20200606230818j:plain

BOOWYのベストを聴きながら書いてます

 

今日郵便が届きました

 

わが香友会会長名での封筒で、開けると中には 総会資料が入っておりました。

f:id:ishiokatyuutyuu:20200606233425j:plain

じっくり拝見 役員の皆様 大変でしたね  お疲れ様でした。

アツイ思いを感じましたぞ

 

なるべく早く我が家分の会費を納めますね。

 

あたくしたち青年会の行事としましては この時期総会が開催されます。

おまつりまでとその後のスケジュールや注意ごとなど

 

このあたりから ああ~~おまつりが近くなってきたな~

来月は小川か~

とか ワクワクモードに入るわけです・・が しゃーないです

 

今日 東町の同級生と話をしまして、

今年おまつりないもんね~とか雑談しておりました。

 

東町は石岡駅東口を出て でるとそこは山王台です

ロータリー前の新しくできたファミマの道を上って行き 一高の裏を

突っ切ります・・・まだ 山王台ですが、道が狭くなってくると

東町に入ります。

そこから ず~~~~~~~~~っと行って、東小の裏までが

東町です

6号国道を挟む形で その点で富田町と似ておりますね。

あ!守横もだ

 

細長~~~~~~いのかな 

東町の上は大和町デス

東小の裏は六軒町  町 ってつくのかな 六軒って

あたくしは小学生のころから ロッケン って言ってました。

中町も あれは 中町町ではないですよね

 

それはおいといて

 

あずまちょうは地元の方々の連携意識が高い系のようで

毎年芋煮会を開催しているとの事。

同級生のおやじめらも多数参加して、もちつきなどして盛り上がってるようです。

 

あずまちょうの獅子小屋っちゃどごにあんのよ?

って聞きましたら

やよい軒の方にあるとの事。

そっからもってくんだよ~~って言ってました。

 

東町はおまつりへの参加は古いと記憶しております。

確か・・・さつき子供会で参加されてなかったでしょうか。

幌が唐草模様だったような気がします。

 

小川道も みつば子供会で参加してなかったかしらん?

獅子町内 各町の 参加開始をまとめてみたい気も致しますが・・

たいへんそうだな~~

観光協会の仕事でしょうか

 

あたくし、最近獅子小屋の場所を調べています。

小川道や大和町や青木町は知ってるのですが、そのほかを知りたいのです。

 

知ったからと言って だから何というわけではありませんが、

獅子町内の人の話も聞くといろいろ面白いので、機会があったら

積極的に聞いてみたいと思います。

獅子町内・・・けっこう知り合いいそうだな~~

 

 

 

 

石岡のおまつり・・・中止 だよな~~~

やはり 恐れていたことになりました。

 

武漢ウイルスの影響で今年の石岡のおまつりは、観光協会のHPでは

祭事が来年に延期という表現でしたが、実質中止です。

 

神事は例年通り行い、神輿や山車や獅子などの祭事は今年はナシという事です。

 

年番は持越しで、来年 本来は若松町デスが 中町 という事です。

 

まあ、しゃーないですね やんない よな~~~

 

5月の玉造にはじまり 7月の小川 高浜 それ以降の鉾田 土浦

そして9月の石岡と・・・ウイルスのせいで み~~~~~んなダメ

 

石岡に関しまして 明治時代に年番制度がはじまってから、おまつりが

中止になったことはあるのでしょうか?

太平洋戦争中もおまつりはやっていたようですから、はじめてなのかしらん?

 

10月の佐原はどうかな?

 

全国的におまつりはできないのですね・・・2020年は

今年 はんてんや鯉口やももひきや手ぬぐいなどを新調しようとしていた

町内は 来年に持ち越しですね。

 

おまつりまで あと15カ月となりました!  という感じですか

 

2年ごとに開催だと 栃木市 スタイルですか。

栃木の皆様は 2年分の気持ちをぶつけるのですね

あたくしたちも見習いましょう。

 

先月 Mr中町と話していた時に 

ど~すんのよ今年は~? という話になり、その時点でオフィシャルに

出来る程度のことは聞いていました。

 

年番町内の皆様におかれましては 本当~~~~に大変なご苦労を

されていて、総社宮 氏子会 年番町 の皆様で熟考の結果だと

思います。

オリンピック同様 来年まで年番に対する熱いキモチのモチベーションを

キープされるよう、応援致します。

 


石岡のおまつり2005年番中町 最終日ざ~っと1日

 

https://www.youtube.com/watch?v=EMQhP3oMstc&t=187s

 

前回 2005年 年番中町の時の様子です

 

わがまっちょーの山車も15年経つんですな~

 

コーキと西友の建物が残っています。

 

香丸も青木はやしも泉町も はんてんが懐かしいです

 

・・・来年まで粛々と動画アップしていきましょうかね・・・

 

ツケ太鼓の耳鳴りは15カ月先か~

中年男子って皆様何を聴いているのかしらん?

車の中やスマホとかで皆様お気に入りの楽曲を聴いていると思いますが、

特に中年男子はどんなものを聴いているのか???

他人が気になります。

 

米津玄師 back number RADWIMPS Official髭男dism 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

 

あたくし 全然わかりません・・・

 

音楽は好きでして、今までもジャンル関係なしで聞いてきました。

しかし・・・年を重ねるごとに最新のものに興味がわかなくなってしましました。

 

ゴリゴリのハードロック  超アナクロな プログレッシブロック

パンク ピンポイントでニナハーゲン

J-POPも好きでした

 

そんな中 さて マイベストでもつくってみっかな・・・と

 

さんざんいろいろ探している最中ですが。

結局  あたくしは ミーハー であることを再認識いたしました。

 

ピックアップしたものです(女性版)

 

https://www.youtube.com/watch?v=Oz0aQSb5_HQ

プッチモニ  ちょこっとLOVE

 

https://www.youtube.com/watch?v=2ILXqdYkErk

パーソンズ/♪DEAR FRIENDS

 

https://www.youtube.com/watch?v=RkF5_BpBQU4

My Little Lover Hello, Again

 

https://www.youtube.com/watch?v=FTVeAHo4LdM

HALCALI - Tandem

 

https://www.youtube.com/watch?v=zldBTSx9JpE

椎名林檎 - ギブス

*1枚目2枚目はCDいまでに聞き込んでおります。

 格好良すぎる!ベースが最高 爆音できくべし

 

・・・もう どうでもいいや

 

https://www.youtube.com/watch?v=c0I5lv0CcFc&list=RD0a__Iv9SmzI&index=7

ゲルニカ 

もう 戸川純のファンでしたので、ゲルニカ 戸川純のソロ ヤプーズ

みんな好きで 若かりしあたくしは一人でつくばのノバホール

ヤプーズのコンサートに行きました。

その時の購入したパンフレットは今も保管しています。

 

ちなみに ノバホールですが、やはり一人で 筋肉少女帯のコンサートにも

行っております。 

 

結局 youtubeみてると最後はぐじゃぐじゃになってしまいます。

まどまんねわげです。

 

最後に

https://www.youtube.com/watch?v=pGfHVEJbNNE

JUNKOさん カッコ良すぎる!

https://www.youtube.com/watch?v=nDMMMp0dJPg

ホルモン ナヲ姉 最高

 

石岡のおまつり 1~2週間前の様子 異常かな?

おまつりの準備 1週間前!   ・・・と行きたかったのですが

金丸町などは8月中に山車を持って来たり、またおまつり2週間前に

持ってくる町内もありますので、1~2週間前といたしました。

 

実は他町内の引き出しなど見たことがなかったのですが、それに

他町内の部外者は言ってはいけないのかな?とか思っていたので

したが、たまたま 

明日ウヂの山車出すんだわ!・・・て 聞いたもので、

あたくし 見に行っても大丈夫がな~~?って聞いたら

大丈夫だっぺ! とのことで  初めて見に行きました。

あ! 青木町です

 

朝6:00 総社宮の山車小屋前集合と聞いたのですが、気が競って

6:00前に境内についてしまいました。

あれ?あたくしが一番乗り!?

雨模様の予報ですので、カッパ着て傘持ってビデオ持って・・

それで境内に一人ぼっち  不審者です。

 

そのうち何名か集まってきて おはようございます!青木町の山車出し

ですよね?   って聞いたら  

違います

土橋です って  あら~~土橋町も今からでしたか。

 


石岡のおまつり1~2週間前の様子 マイクロバスいっぱいver

 

https://www.youtube.com/watch?v=QYExQrx6I2M&t=19s

 

土橋の獅子小屋と青木町の獅子小屋が両方開くところがみられてよかったです。

 

青木町の山車も車で引っ張って行きますが、総社宮の入り口付近の木に

引っかかりそうで、ギリギリ通過しました。

でも、さらに前に金丸町は通って行ったんでしょうが、大丈夫だったのかしら?

っていうか、来週は香丸と守横が通るので、木 邪魔だったら切ってくれても

よかったかも・・・とか 思ってしまいました。

勝手に切ってはまずいんでしょうね。

 

市民会館付近で 前から御一行様が来ました・・・??

あれ!ささらだ! 富田町の皆様です

後で聞いたら ささらのレプリカを製作したため総社宮でおはらいして

もらうのに行った・・・って 確か 床屋のマスターに聞いたけど

しかし、6体の というか 2セットのささらに行き会えたので

いいことがありそうです。

 

このあたりから雨が降ってまいりました。

粛々と青木町の常陸石油まで持ってきて、仮置きいたします。

みなさま お疲れ様でした。

最後に 缶コーヒーどうぞって ごちそうになりました。

部外者なのに申し訳ありませんでした。

これが 2週間前です。

 

1週間前の日曜日は 各町一斉に山車 獅子などの準備に入ります。

石岡のおまつりは、市街地 まちうちの町内だけでなく 30以上の町内が

ありますので遠く離れた場所でもおまつりの準備をします。

参考までに、香丸町の会所からどこが一番遠いのかしらね?

 

茨城(ばらき)・・・約2.3km

六軒西?西六軒? って 今参加されてなかったかしら?

自動車学校の方だったと記憶してますが、そのあたりだったら約3.5km

 

でも 大砂かな? 約4km

 

ですから 4km四方のエリアで、たとえ柏原工業団地の真ん中で

おまつり始まってないのに おまつりのフル装備して歩いていたとしても

ああ~~おまつりの準備なんだな~~

若松の人かな~ 大砂の人かな~ 國分町の人かな~ くらいの感じです。

 

さて、香丸町も山車引き出しですが、うちは朝5時集合です。

真っ暗です

シャッター開けて 出す準備をして 30分くらいで移動開始できます。

その間に守横町の皆様方も集合してきます。

最近はジャッキと車を使うため30分ちょいで香丸町地内に持ってこれます。

そのころ毎年大小路の皆さんを乗せたトラックが通過いたします。

 

朝はとりあえず山車を仮置き場に置いて解散です。

 

10:00頃 集合して山車の掃除や飾り付けです。

香友会と町内会と囃子と みんなで協力して行います。

人形の準備をしたり、蛍光灯買いに行ったり、 そしてお昼は

だいたい 京屋さんです。

あの店に20人以上入ります。香丸率100%

 

午後からも準備に励みます・・・若手は

そのうちに 遠くからかすかに囃子の音が聞こえてまいります。

おお~~~来たがな~~!!!って

 

時間がたつと各町のマイクロバスが町を行きかいます。

1週間前の風物詩です。

 

あたくしは山車の上から撮影してます。

ねぎらいもこめて カランカラン致します。 意外に難しい。

そして 夜のたたき初めに向けて気分を上げて行きます。

 

聖徳太子 もっと目立つところに置けばよかったかしらん~

年番町のお仕事はいっぱいあるのです

2017年 青木町が年番の時ですが、青木町関係者より張り付きで

ビデオ撮影できるか否かの打診がありました。

あたくし的には 全然OKですので快諾。

逆に いいのですか?といった感じでした

 

年番の際の記録は2008年の香丸町が年番の際にぎっちり撮影させて

頂きましたので、当日の流れはだいたいわかっているつもりです。

しかし、他町内ですのでどこまで突っ込んんで撮影していいのか

若干心配でした・・・・という事を言ったら

 

んでは これ着てれば大丈夫ですよ!と

青木町のはんてんを貸していただきました。

 

あたくし当日はこんな感じです

f:id:ishiokatyuutyuu:20200520225224j:plain

帯はぐじゃぐじゃですが、これで臨みます

 

さて 動画はこんな感じです


石岡のおまつり 年番青木町特集 年番町のお仕事は大変!!

https://www.youtube.com/watch?v=f6UHxOUqJ3g&t=76s

 

朝の総社宮のシーンは、ご朱印帳の行列です。

皆様 朝6時からおまつりの恰好した人がたくさん来るので、驚いてました。

 

年番町の青木町の役員の皆様は朝から忙しいです。

 

お神輿の準備や神事 いろいろ分刻みのスケジュールをこなしていきます。

13:00過ぎると浄衣を着た神輿衆が集まってきます。

神輿衆は150人から200人必要でしょうか。

神輿の回りの警護は菊の大紋の各町の青年会長が担当します。

 

14:00 神輿出輿の合図の花火がドーン ドーン と上がります。

山車についてると あ~~お神輿出たか~~っとわかるのです。

 

青木町が年番ですから 相町の金丸町にはお神輿は必ず行きます。

奥様方も給水所で頑張っています。

 

山車は駅前から八間通りにかけて・・・・あれ

移動はしなかったのか?

 

あたくし 山車についてなかったのでわかりませんが

香丸町の山車は 香丸町地内にいたもんね

 

なんだい?青木町のはんてん着てんだが?  って

あたくし 今年は半分香丸 半分青木ですのよ と回答

 

午前中のうちに青木町のおかりや前で皆様で記念撮影してましたが、

新しい青木町の青いはんてん かっこいいですね~

あおきはやしも あたらしいはんてんです

おめでとうございますです!

 

神武天皇も祝福しています

f:id:ishiokatyuutyuu:20200520230625j:plain

供奉行列が青木町通りに入ってきます。

 

ちょうど香友会のテント前を通過しましたので、みんなで大祝福します!

 

そしてお神輿がおかりやにやって来ました。

 

おかりやに神輿を鎮座させて 参拝の皆様を招き入れます。

 

それと同時に各町がご挨拶に来ます。

17:00くらいから18:30くらいまでに各町の山車獅子がごっちゃり

訪れます。

青木町にも人が沢山あふれます。

やはり年番は晴れ舞台ですね。

 

動画の最後は夜のシーンですが、まあ おまけです。

 

今年はコロナでおまつりがどうなるかは未定です。

しかし 年番の中町の皆様は準備にがんばっておられます。

いろんなケースに備えてのケーススタディに余念がありません。

結果がどうなるかはわかりませんが、間違いなく記憶に残る

年番になると思います。

 

昨日中町で昼食ついでにいろいろ世間話をしましたが、

我々 前の前の年番を語れる歳になってしまったのね~と

笑った次第です。

中町の前の前の年番と言えば 1990年です  30年前だからね

あたくしも忘れられないです

香丸町の山車が現在の山車になった年です。

あれから30年経つんだ~~と 感慨深いです。

 

小錦水戸泉が来ての山車お披露目 記憶が薄くなっていきますかね?

 


石岡のおまつり1990年香丸町の新山車お披露目3 小錦の餅まき

 

https://www.youtube.com/watch?v=qpLM4VzvNdU

 

参考まで・・・