石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡で2月におまつりを!

石岡市も近隣の市町村で開催されている雛巡りを開催しています。

商店街の各家庭で保管されているひな人形を各戸で飾り観光客の皆様を
お迎えするというイベントです。
このあたりでは石岡の山向こうの旧真壁町が先駆と記憶しております。

香丸町商店街も香丸囃子とのコラボでお囃子を披露するとのことです。

あたくしは朝予約していた歯医者さんに行き10:30終了後とりあえず
町内に向かいます。

仲之内のコインパーキングに停めて念のため持ってきたはんてんとビデオカメラを持って
会場を目指します。
すでに囃子の皆さんはセッティング中です。

商店会の皆様も豚汁やチョコすくいの準備OKです。
はんてん着て あれ あさぎのはんてんはあたくしだけか~まあいいや
はんてんきてビデオの準備  は しないで おしゃべり~~~~~

イメージ 1

おや うちもあったのね

イメージ 2

あったんだったら山車にさげればよかったのに~~って聞いたら

うまくひっかけるところがなくて、ひももいいのがなかったんで・・・とのこと
今年はぶらさげましょうと

おお!趣味巡行責任者親子も合流。

車げ?ってきいたら ちゃり!   
午前中の部は11:00からです

時間になりました お客さんはまばらですが 道行く車は徐行していきます

なんだっぺなんだっぺ?? 香丸のはんてん着た中年がビデオ撮ってるし  とか 思われてんのか?

さすが石岡 ドンどん人が太鼓の音で集まってきます

あたくしの知り合いも中町から宮下に降りる信号で自転車乗ってたら太鼓が聞こえて
どごだっぺ!と探したら香丸町だったとのこと
そんな遠くまで聞こえんすか~~ って聞いたら 聞こえんだよ よ~~~ぐ!
っつってました。

イメージ 3

イメージ 4

暖かい陽気で最高の気分ですね

今日は市民会館で石岡のフォトコンテストの表彰式があったとのことで
見に来られていた一眼レフをもった方に話を聞きました。
結城から来られたとのことです。
ちびっこひょっとこにえらく感動されてました。
石岡はこんな小っちゃい子もおまつりやってるんですか~~って

イメージ 5

さて 午前の部が終了してお囃子の皆様はいったん休憩です

あたくしと巡行責任者親子3人の4人でちょっと散歩しましょうと
あたくしは はんてん着たままです  
青木町の飯田産婦人科さんに抜けて土橋通りへ歩きます

小6の長男殿! 昨年梃子棒デビューしたってことは こういう時にも
ボ~~~ット歩いていてはいけませんよ!
ここは山車が通れるか 通れないかをシュミレーションしながら歩いてください。
・・・・・ん??   パパを見なさい!  すでに自然とシュミレーションしてるでしょ!

中川鳥獣店の所がNGで香丸の山車は抜けられないという結果です。  その調子

さて木之地 からタイヨー方面へ
ここは山車はOK 
愛宕神社が両方にあるぞ  なんでだろう 

イメージ 6

ここにあったのか~~   と横を見たら 長男も写真撮ってる

あたくしと行動パターンが一緒ですね やるな少年

さて 中町へ上がって行きましょう 一通の所を歩きだから行けます

そうだ 少年!山車のミニチュアみたいだろう!
せっかくだから 紫園に行こう そこにミニチュアの山車がいっぱいあんだど!
ポケモンGO ではなく もちろんGO です

こんちは~~ 少年が見たいって言うので見せてね とお断りして中に入ります

どうでしょう ぜんぶあるでしょ

写真バシバシ撮っております

國分町と若松町は前の山車だね   その通り!
香丸町の彫り物の所も書いてある  その通り!
國分町のてっぺんに棒が3本ある  その通り

十分堪能したようで どうもありがとうございました。

さて 隣の 街蔵藍 に行ってみましょう
はんてん着て歩いているあたくしはガイドボランティアみたいです

お店に入り何か新しいグッズはないかと・・・・
これ 石岡 とか 祭  とかではなく   香丸 と書いてあれば ソッコー買うのにね!と
ちょっと上がらせていただきましょうと 横の玄関にまわります

おお~~!すごいひな人形がいっぱいある!

イメージ 7
イメージ 8

ここのある人形をみて あたくしがぽつりと

これ 武内宿禰 に似てね~~? って言ったら 

少年が そうだね~~  って

・・・・・んん?  すげ~な少年!!
さて問題です!  武内宿禰が抱いているのはだれだ!
そっこ~~~    応神天皇

さすが 青梅に行って香丸のはんてん着て行ったファミリーですから
こんなやり取りは通常会話でなくてはおかしいですね  脱帽

2Fにも上がり江戸末期から明治大正昭和を過ごしてきた息吹を感じます

2Fの座敷にもひな人形でいっぱいです

あたくしこの部屋で一人では怖くて寝れね~~な~~!

最後に下に降りて甘酒をいただきました。
なんか 観光客になってしまいました。対応のほどありがとうございました。

ど~~れ 午後の部始まるから戻りましょうね

中町通りを歩いて帰ります。

シャンティのパン うまそ~だ!

東京庵も行きたいし

もどったら何の準備もしなかったのにお弁当いただき さらに景品のティッシュもいただき
お土産付きで申し訳ありませんね~

時間があったので香丸囃子の先輩方としばし談笑

八洲はやしのはんてんはもう着ないのですか???とか
いろいろ勉強になりました 楽しかったです
昔を知る人がだんだん減って行きますね~~
そんだけあたくしたちが年取ったってことですね。

午後の部もいい天気の中でスタートしましたが あたくし用事があるためここで
帰宅いたします。
皆さんどうもありがとうございます。

なんか 香丸にも獅子がほしいな~~と思いました。
小さくてもいいから獅子小屋と あと 幌か~~ 提灯もね~~

獅子があればどこだって行けるからね