石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり1週間を切りました

昨日の日曜日は石岡市が非日常になる初日です。

朝4時に目覚めました。目覚ましアラームがなる前です。
気が張っていたのでしょうか。おなかも減っていたので寝静まる家庭を後にして
吉野家へGO 朝4時から牛丼です。気合を入れました。

さてそのまま香丸町地内に車をとめて真っ暗の中総社宮を目指します。
参道に入り最終コーナー角を曲がると・・・あら~~ ご朱印帳購入希望者が
もうならんで座っています。
あたくし5時前に着いてしまいもちろん一番乗りですが、何か居場所がないので
山車小屋のシャッターいじったりしています。不審者です。
5時近くになりだんだん集まってきました。5時集合ですからあだりまえです。

しかし 守横町の皆さんも数人到着されました。6時集合と聞いていますが
さすが気合が入っていますね。

 香友会・香丸囃子・町内関係者 30人以上集まっております。
わっさりいます。
なんでこんなに来るのかとみんなで自虐笑いです。
今日がピークだあんめな~って

シャッターも明けて引っ張るランクルも登場して準備OKデス。
ご朱印並びの皆さんの前で梃子切りご披露。

参道も無事通過して鳥居の先の木の茂みもクリア。
市民会館前も青木町通りも問題なく6時15分くらいに冷水酒屋さん駐車場に
鎮座。

まあラクチンですね。そのうち 守横町の空山車も横を通過していきます。
その後大小路の山車も通過していきます。
各町始動開始ですね

イメージ 1
お宝発見

この塑像 どなた様でしょうか?右手の位置でわかりましたでしょうか。
日本一です

8時ごろまでみんなでうだうだ まだ香丸関係者いっぱい残ってますが、みんな何やんだが?
8時になりわげーしはジョイフルに朝食に行きました。あたくしは髪を切りに中座。

一度帰宅後11時ごろ山車に戻ってまいりました。
山車を総点検(個人的にです)
だいぶ彫り物が破損しています。彫り物日足かけてのぼんなよ!と
小6の趣味巡行責任者のI氏の御長男に香丸町の山車の歴史を吹き込みます。
発電機 昔は2台積んでたのよ
置き方もいろいろ変えたのよ
排気用のマフラーもあったのよ
2台かけると酸欠で止まっちゃうのよ
冷却用のファンをつけたのよ・・・今も残ってるでしょ
~~~~~~~~
これをあたくしと父親で独り言のように息子に語っているのが俯瞰で見ると
笑える構図です。

さて お昼になりました。
18人いますね~~????  全員 京屋
店内 香丸町率100%
エアコン全然効きません ビンビールがうまい 外の方が涼しい
これもおまつりです

さてかつ丼食ったからには午後から頑張ります
発電機の準備 人形の着付け 提灯の準備 山車の立てつけのチェック
車輪の状態 梃子棒 やることはいっぱいある    様です。

あたくしは手を出すと邪魔になりそうなので  
ん?? なに??  I氏の息子 若松町の様子が気になるとの事

わがったよ!わがったよ! あたくしもいっしょに付き合ってあげますよ。
I氏に   おやじ!チャリのかぎ貸して!  と息子殿をお借りします。

まず青木町に寄りました。 持参のデジカメで
バシバシ撮っております・・・OK? つぎ

ナカタイの前でわがまっちょう青年会のS君がいたので 準備してるの?って聞いたら
まだシャッター開けてないとの事。あとで行きますよとUターン>

駅前に降りて行き大小路の山車を見に行きます。

息子 桃太郎さんの生誕から凱旋のストーリー彫り物に食いついております。
忙しいところありがとうございました。山車にかけるビニールの準備でしょうか。
大変な作業です。


金丸町デス
イメージ 2
この紫 いい色ですよね~~
車輪も取り付け済ですね。

さてバードランドの前を通り守横町に向かいます・・・・あ!間違えた
会所の方ではないですね。軌道修正

イメージ 3

横の家の中に静御前がいらしたのですが なかなか撮りに行けないですね。
息子氏 バシバシ撮影

次 富田町です

イメージ 4

囃子のMちゃんにいろいろ教わりました。なぜこの色なのか・・・
富田町 前よりちょっと詳しくなりましたよ ありがとうございます。運動会もお疲れ様でした。

次は年番幸町です  息子 ついてきてるか?
イメージ 5

あたくし生誕の地でもあるこの場所

今週末にはここが人でいっぱいになるのですね。楽しみです
さて 山車は旧道ですね

イメージ 6
石岡で一番古い山車です。でも細部を拝見しましたが、まだまだ現役バリバリです。
電気配線も元気そうです。

この段階でちゃりをこぐ脚がパンパンです。

たしか前の前の年番の時はおかりやは旧道だったような記憶ですが
どうだったかな~~~
45年前の年番の時は紫の○さ のはんてんでした その時の着ている写真が残っております
(あたくしの)
では次行きましょう

森木町デス

イメージ 7
新人形の準備も山車も準備OKですね。
あたくしの好きな森木の獅子
今年ももませてください。会所も毎日訪問しますので 合わせて宜しくお願い致します。

次 中町行きましょう
着いたらまだ準備の気配がありません。
うちはこれからなんで~~
さすがです。いつもながらのどっしりとした姿勢 リスペクト致します。

さ~~香丸町に帰れます・・・って甘いです

土橋通りに入り このまま若松町に行きましょう

イメージ 8

今山車小屋開けた所~って~感じです

D氏に写真撮っていいかと尋ねた所 べだべだ触っていいとのこと
さわってもいいって!といっても 怖い大人たちの言う事に小6は委縮するわね。
かわりにあたくしが べだべだ触りました。
D氏 どうもね~~~

ここまで来たら 國分町に寄らないとイケマセン

ちょうどシャッターが8分くらい空いていたので國分町の皆さんに撮影許可を打診したところ
なんとわざわざ全部開けて見せていただけるとのこと。
イメージ 9
シャッターって上にザ~~~~って明けたやつが入って行くのですね。
改めて目の前で一人で見ると でがいです 圧があります。
そして整理整頓されている山車小屋の中。
見習わなくてはなりません。
山車にコンバットを置いておくようではだめです!
ふちゅうはやしと富田町の提灯は1本づつだったんですね。
来年年番ですから 今の内から盛り上がっていると思います。
じっくり拝見しました。國分町の皆さん、ありがとうございました。

さて 本当だったら 泉町も行かないと山車オールクリアになりませんが
いかんせんあたくしのスタミナが残り2,3%となってしまったので山車に戻りましょう。
息子を待つおやじに どごまで行ってたのよ~~って  だがら 泉町以外全部だって

行ける時に行く 撮れる時に撮る 食べる前に飲む です。

そろそろ15時になるようでマイクロバスの準備があるとのことです。

あたくし今年はバスはいいです。
何でかといいますと、山車の踊り場でごろごろしていたら 涼しい風が通って
眠くなってしまいました。
風が強く 青空に白い雲が早く流れて行きます。
コーラを飲みながら寝っ転がって時間を忘れています。
これを至福の一時と言うのでしょうか。

そのうち各町のマイクロバスが行きかいます。

あたくしなりのエールを送りたいと思いまして~~~そうだな~~~

お茶箱からカネ持ってきてまた舞台に上がり、マイクロバスが香丸町交差点を曲がるたびに
カランカランカラン やっておりました。
結構楽しい。

1時間くらいやってましたが となりにいた小学生は引いています。
やってみる?  別にいい   との事

5時前となったので帰宅することにいたしました。
7時からたたき初めですからね

準備に帰宅です。

あたくし この日が一番楽しい日です。

つづく・・・・(スゴイ長文になってしまいましたが)