石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

茨城県行方市玉造地内 大宮神社祭礼2018

ゴールデンウイークの後半戦・・・5月4日と5日は玉造のおまつりです

イメージ 1

午前中家の掃除を終らせて、あんちゃんたちはどちらもサッカーの試合だし・・
まあ、毎年恒例で あたくしのおまつりスケジュールは毎年玉造からはじまりますが、
今年は元日の総社宮での年番幸町があったので・・・ああ 2月に香丸町の
雛巡り観光客の皆様向けの囃子おひろめがあったから、今年は結構早い時期から
おまつり暦がはじまっておりましたわね。

さて、11:00石岡をでて 11:20には玉造に着いてしまいます。R355号1本だから早い。

愛車の窓全開にして風にのってくるお囃子音をキャッチしようとしましたが、全く反応がありません。
旧玉造町駅方面に左折したら・・本町の山車が出発準備中でした。
車を近くに止めてダッシュ
まださんぎりは始まってない様です。

イメージ 2

あれ~~?人形 前から御姫様乗ってたっけかな?

イメージ 3

コノハナサクヤビメ。ニニギノミコトの奥さんです。

お札も載せてあるので安全巡行ばっちりですね。

さんぎりも始まり子どもたちも綱持って出発です。
あたくしもしばらく巡行にくっつかっていきます。
車輪はゴムタイヤでかじ付きですのでコントロールは一人でOKです。
てっぺんに人形守が乗ってませんが、電線には引っかからない様です。安心。

一旦車に戻って諸柄地区に行ってみますと、山車は出発準備中のようです。
イメージ 4
イメージ 5
聖徳太子もお元気そうですし、山車の躯体も問題なさそうです。

頑張っております。

香丸町の山車に乗っけてある人形は、初代はこの聖徳太子
山車も旧山車。 赤と水色が印象的な 竜宮城山車と言われいた時代ですね。

その後1990年に山車が新しくなり(現在の山車)人形も新調されました。
埼玉県の川崎人形店デス。
イメージ 6
*川崎人形HPより拝借

そして2008年の年番の際作成した米福作が現在の聖徳太子です。
イメージ 7

出発準備中のエグザイル風おにいさんに出発は何時でしょう?と聞いたら わからないとの事。
11:30くらいだったので一度車でベイシアまで行き、フードコートでラーメン食べて待機。

サーティーワン・・・・どうすっかな~~ 我慢しました。
12:30 もしかしたら動いてるかな?と思い 車で移動したら~~おお~出発していた。
イメージ 8
またまたベイシアまで戻って車を置いて巡行にくっつかっていきます。

諸柄地区の山車は梃子棒付きですからなじみがあります。
梃子切り 若者いっぱいいるし 梃子に4人付いてるし 旧國分町の山車ですから
機動力はばっちりです。
ガンガン曲がります。
お知り合いでもいれば綱ひかせてもらいたいところです。梃子もやりたいところですが・・・

しばらくくっつかっていきます。山車見ながらの後ろ歩き・・いいですね~おまつりっぽくて。
再びベイシアまで戻ってきたのであたくしはこれで離脱いたします。

車で市街地方面に行ってみましょう。
玉造庁舎に駐車して歩いていくと あれ 本町の山車 行っちゃいました。残念

常陽銀行付近に上町の山車発見  合流しました。

5月のおまつりは天候が気持ちいいです。
日差しが強いけど風が爽やかです。

イメージ 9
これは 何と言う出し物なのでしょうか。魔除け?

玉造はまだまだ分からないことが多いです。

14:30になったのでそろそろ帰ることにします。

2日間のおまつりで最後は花火ですかね?

帰宅途中小川に寄ったのですが、今年の小川の祇園は例年より1週間早いそうです。
3連休の日です。
大人が休みが取れるようの配慮でしょうかね?

石岡も以前は9月14日15日16日の固定で 敬老の日は祝日でしたが他2日が定日という時期が
ありました。(その前はもっと早かったですけど)

なかなか会社2日休むのは気が引けました。
あの人は石岡だがらしゃーんめ・・・と言われるようになれば しめたものです。
子どもたちは小川の祇園はちょうど夏休みですから大丈夫。
石岡も今はシルバーウイークですから大人も子供もOK。

各地のおまつりは子どもが参加しやすい環境になってごっちゃり参加して楽しんで
もらいたいと強く思います。

玉造の動画は時間を見て準備したいと思います。