石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

茨城県小美玉市小川の祇園も中止とのことで

7月のおまつりもコロナのヤローのせいでことごとく中止となりそうです。

小川の祇園も祭事は中止と聞きました。

 

もうそれは仕方がない事なので来年まで今までの動画などをみて

楽しみたいと思います。

 

先日ある方から、以前川岸町で石岡の山車の回転部から上を持ってきて

トラックの荷台に乗せて祭礼に参加していたという情報を聞きました。

 

ええ~~そんなことがあったんだ~~と感心してましたが

ちょっと調べてみようという気持ちが湧いてきたところにグッドタイミングで

ある旦那から電話がありました。

 

さて前述の件ですが、平成3年(1991年)に相町の余興として石岡の泉町の

山車の上部を持ってきてトラックの荷台に乗せて巡行とのことで、その年は

逆算すると二本松町が年番となるけど?

そもそも今の9町で年番を回すのはいつからなのかがわかりませんが、

でも泉町の山車を持ってくるってことは川岸町の相町だろ仲田宿町が年番

だったのか?・・・でも 

年番制度を調べなくてはいけませんね。

 

旦那いわく 確かに泉町の山車の上を小川に持ってったことがあると聞いたことがある!・・とのこと。

旧泉町の山車の軸の構造があまりにシンプルとも聞いたとの事。

小川ネタでしばらく盛り上がりました。

やっぱさ~~~小川行って まず扇寿司でちょこっとひっかけて おまつりやるのが

大人だよね~~ やったことないけど

なんていう たわいもない話です。

昔の動画を貼っておきましょう

 

www.youtube.com

www.youtube.com

今から14年前ですが、みんな変わらないですな~~

おまつりやってると若いですわね。

 

Youtubeの石岡の動画を見ていると 結構たたき初めや最終シーンや

巡行はりつきなどのコアな撮影者が多くおられて楽しませていただいています。

旦那に聞いたところ 泉町のコアな追っかけがいらっしゃるとのこと。

(真壁方面から来るお方ではないですよ)

毎年石岡に来て泉町にはっついて撮影されているとのことで

素晴らしい人材だと感心してリスペクト致します。

あたくしもうわさにはいろいろ い組のおっかけ ささらのおっかけ

若松囃子のおっかけ  おみこしのおっかけ

おっかけがいるという事は素晴らしいことです。

 

話は変わって

おまつりの動画みてっとさ~~うちの巡行ってけっこう

手間取ってる感じがするの 香丸ってよく切れてるじゃない・・・

と言われることがあります。・・

いや 違うのです 香丸は ちょっと反則ですのよ

梃子をはハの字に差してなく 前2本の固定にしてしまったのですよ。

確かに 切れることは切れます 巡行するには都合がいいです・・

つまんないです

 

もともと前梃子をハの字に差してる伝統的な差し方であれば、特に差し替えなど

する必要はありませんが、香丸町のバアイ ハの字ではとても切れなく

1990年の新造時以降数年後には同じ方向に差す方式にしましたが

そうするとさしてる逆側に切る場合 前梃子(後ろも)差し替えるために

山車を停止させなければばならなく、巡行に支障をきたしておりました。

特に 後ろに他町内の山車がいる場合すぐに渋滞してしまいました。

後ろが森木町ならば笑っていいよゆっくり行って となりますが

その他の町内さんには 申し訳なく 梃子まわりは常に緊張していました。

その後 山車を止めずに差し替えながら綱も梃子棒に絡めるという 高等な技を

習得しましたが、それでも狭いところの巡行などは 梃子が切れなくて

切れなくて 泣きそうになりました。

数年前に 梃子棒の差し方をかえっぺ! となり 現在の形になりました。

 

差し替え 今となっては 楽しい儀式でした。

前梃子と後ろ梃子でアイコンタクトして前が梃子棒を抜いたら

速攻後ろも抜いて そして綱も一発でわっかを絡めるのをF1のピットでの

タイヤ交換時のようにタイムを競っておまつりをやってました。

そのため おやじたちは 他町内が梃子差し替えなぞやってると

いいな~~ 楽しそうだな~~ と指をくわえて見ているわけです。

今年 コロナが去っておまつりできるのであれば他町に行って

梃子棒触らせていただきたいと思います。

シャイなあたくしはなかなか言えないのです。

 

画質悪いけど

www.youtube.com