石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2016 動画でプレイバック

おまつりが終わってもうすぐ1カ月・・・
南小の運動会が終わり 笠抜きも終わり 佐原の大祭も終わり 
石岡市小中学校PTAソフトバレー大会も終わり
本格的なオフシーズンに入って行きます。  NFLだけは楽しみ

さて、そろそろ動画でおまつりを振り返ってみましょう

ここ数年石岡のおまつりの動画が大量にアップされるようになり
ほんとうに楽しみが増えて喜ばしい限りです。
そして、みんな画質がいいですね~~臨場感があふれております。

あたくしは昔っから使っていた動画編集ソフトが簡単なので継続して
使ってますが、いかんせん画質が悪い。でも、面倒だからそのままでした
それがこれ
まあちょっと流してみる分にはOKでしょう。

例年通り朝のお参りからです。
いつもの石岡です。ひっそりとしております。
朝のすがすがしい中、雪駄をつっかけて総社宮へ向かう時間を楽しみます。

この鳥居の前ののぼりは年番町の皆さんで準備いたします。
のぼりの棒は金丸町の山車小屋の裏に置いてあります。
てっぺんに滑車がついているのですが、香丸町寄贈と書いてありました。
この前のその前の年番の時の者のようです。目視済

そして、ギリセーフで出発に間に合いました。
このソフト、なんか縦長になってしまいます。山車が細長い

町内周り終了後相町の森木町に行く途中、もう森木町がやって来ました。
恒例の提灯交換して3日間の無事をお祈りいたします。
森木の提灯はスリムタイプです。
動画ではわかりずらいけど、交通規制前ですから一般車両も走っていますが、
露店の車も出店の準備で駐車しているため大渋滞。最後尾は幸町かと思われます。
ご勘弁ください。

さて、今回ソフトを変えてみましたが、いや時間がかかる。
取り込みも編集も面倒くさいですがトライ。

画質はさすがにちょっとはいいようです


宮下町にて長~~~い休憩後やっとお神輿がきました。
各町の青年会長さんがサポートしています。

おかりやに到着しましたら、年番町の青年会長さんが神輿のてっぺんの鳳凰を抜きますが、
あれけっこう重いので真上に上げないと抜きずらいのです。
そうこうしている間に供奉行列で付いてきた獅子は国府中学校の方へ迂回して整列。
2列縦隊ですが、30台以上そろうと圧巻ですな。音も
そして山車は恋瀬川の方の田んぼに向かって並んでいます。
背後には筑波山常磐自動車道
この光景 もしかしたら二度と見られないものとなるかもしれませんね。
しっかりと目に焼き付けます。刺身食いながら
そして山車の列は動き出します。

青木町が来年年番ですから先頭です。
おかりやにごあいさつして坂を上って行きます。
山車は下りよりも上り坂の方が扱いやすいですね。特に重い山車は。
押して引っ張ればいいですからね。
あれれ?森木の山車が火事?? いえいえ  蜂とり焚いたのでしょうか。
ここ宮下通りがこんなにも人がごっちゃりという光景も、年番ならではですね。

しかし、この時間 駅前にいる観光客の皆さんは ????でしょうね
出し物が駅から離れた宮下町付近に集結しているのですから。
何だっぺ??何もいめ~よ! となります。
まあ駅前には特設ステージが用意されていて、ウエルカムお囃子がありますが、
勝手に無責任観光協会としては

ドローンは全面禁止ですが、観光協会だけが特別にドローン数台飛ばして
宮下町付近を上空からライブ中継して、それを駅前の大型ビジョンで流す。
この先でこんなことやっています!的な事をやったり、
今年は各町の山車に試験的にGPS積んでたけど、これもさ、大型ビジョンで
パックマンみたいに地図の上でアイコンで動きを表したり、
この時間を利用して16町内の会所めぐりスタンプラリーやったり(木之地のみろくを
見つけたらボーナスポイント)・・・クリアしたら手ぬぐいの1本も記念品として差し上げる。
各町の獅子をチェックしたり・・・・初日はいないところもありますのでご注意。
飽きさせないことを考えてみるのも楽しいですね。
お客様目線です。

そんなこんなで必死に坂を上がりほっとして会所に戻ります。

夜は金丸町の会所へ向かいます。
金丸の会所みたいにさ!香丸町の会所ももっと格好よく飾り付けするのもいいかもね。
まず先代の聖徳太子の人形を飾りましょう。
佐原みたいに昔の写真を飾るのもいいですね~

夜の巡行はしっぽりとしていい感じです。
各町 山車や獅子に限らず照明も特徴があります。
いろいろな発電機や電球の種類。装置の仕様によって変わってきます。

イメージ 1


さて、これはどこの町内の発電機でしょうか??    あれ?どこだっけ?
香丸町は、昔は発電機2台積んでいました。
上用と下用ですが、しかし山車の中は酸欠状態になるため、よく停止してしまいます。
また、後ろにいると息ができない。
酸欠対策としてマフラーつけたり置き方を縦2列や横2列も試しました。
その後世の中の機材の性能も進歩して現在は1台で十分です。
バッテリーも試したことはあるけど、発電機の方が扱いやすいですね。
これ泉町ではないのは確かですね。発電機はてっぺんだもんね。

他町内の細かいところをじっくり眺めるいい機会です・・・おまつり当日は
でも一応断わってから撮影していますよ。
ちょっと撮ってもいいですか?って感じですが、まあ ダメとは言われないです。
逆に、おめ~そんなの撮ってどーすんだが? って思われているかもしれません。
まあ好きにさせてください。

しかし大音量の中だと眠くなってきます・・不思議と。
心地いいのです。よく獅子小屋の中で寝ている子供がいますが、あれは最高の時間です。
かつてあたくしも幼少時代に幸町の獅子小屋の中で寝た記憶がかすかにあります。
しかし、当時は 獅子のぶん回しをふつ~~にやったり、獅子小屋の上にも
人が乗ってたり、上下にがんがんゆすったりと 今から考えられないくらい乱暴でした。
それがいい思い出です。
もともと石岡は獅子まつりですから、パワーがあるわけですね。

あら!もうこんなに時間が経ってしまった。

とりあえずまたにいたしましょう。