石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2016 初日夜

休憩基地にて露店のたこ焼きやらやきそばやら いろいろ食べて、また旧知の仲間と
わいわいいしながら夜を待ちます。
あんちゃんたちも成長したので毎日クジはもういたしません。
毎日鉄砲が2丁づつ増えることもなくなりました。

さ、初日夜の部の出発時間がきましたが、おしゃべりがとまりません。
気がつくと 目の前に香丸町の山車が進んでいきます・・・・ああ~~
どれ!いぐべ! と我が家は山車へ合流。

何か 梃子 気合が入っております。
夜の部はまずは金丸町の会所を目指します。
中町に入りたかぎ書店前から金丸通りに入ります。
梃子切れております。一発で入りました。
あそこ停止の交通標識と街灯が危ないですね。
前を若松町が行きますが、でっかいので後ろからその先が見えません。
そういえば、昼間に荻野肉店さんに行き、メンチあがってますか~~?ってきいたら
まだですね~~って 一生懸命揚げていました。
町内でですか~すみませんね~  って  いえ 個人的にでですが
荻野のめんちが食いたい!! 今この瞬間も食いたい。

PTAで利用させていただいた稲吉屋さんを過ぎていつもの場所の金丸町の会所へ
到着。
弁天様 米福のが飾ってあるので山車には古川長延が乗っているのでしょう。
どっちも素晴らしい人形です。
お稲荷さんには金丸町の山車が出発待機中で、若松町と香丸町を
待ってくれていたみたいです。
申し訳ありませんでした。夜も頑張りましょうね。
弁天ギャルズの皆様もハイテンション!

山車は石岡プラザホテル裏を右折して守横町の会所を目指します。
若松町の山車があそこを右折していきます。
梃子 神ってますね

若松はやしの皆さんには今年の小川の祇園では大変お世話になりました。
仲田宿町の年番に花を添えていただきました。
常陸はやしの皆さんと共にちょっと関係者としまして感謝申し上げます。
その若松はやしのみなさん、踊りも鳴り物も切れっきれでございます。

おお~~電線ごっちゃのエリアに入りました。
ぶっとい電線のかたまりの所に香丸町の山車のてっぺんはひっかかります
若松町は上を下げれば大丈夫ですが、ウチは下がらないから ひっかからないように
雨除けの上にわげーしがスパイダーマンのように電線除けをもって・・・・あれ?大丈夫?
梃子の微調整でいいラインどりを取ったようです。いがった

さて最後の難所、守横町の会所手前の狭い十字路での左折です。
若松町が行きます。せ~~~~~の せっ せっ せっ せっ せっ せっ せっ せっ せっ ・・
ん~~~??こんなに切れないか?
それも 3輪が浮いています・・ああ~~でっかい石が左前輪にひっかかっています。
青年会の方がインフロントキックで蹴り出し再トライ。一発OK!
そのあとに香丸町!いきま~~す!とガンダムバリに続きます。
ここは狭くても慣れてきたので難なく左折、そして会所へ向ける・・・と 忙しいところです。
守横町が年番の時は下から山車がばんばん上がってきてひやひやしましたが、
今は若松町と香丸町だけです。づ~~~~~~っとランデブー ヴーか、 です。
数年前山車が街灯を引っかけて ガラスの雨を降らしけがをしたもと巡行責任者
トラウマです  近くに寄りません  あんときはたまげたよね!
2人とも救急車始めてでね 山王台病院で初日終わっちゃったんだどな!
そこも過ぎ、産業道路石岡駅から6号国道への道)に出ます。
左折すると 駅はもう近いです。
雨が降ってない初日が一番観光客のみなさん多いと思います。
ステーションパークを過ぎて石岡駅前に来ました。
駅前には獅子町内がい~~~~っぱいおります。
太鼓の音が渦巻いております。すごい迫力です。
その間をちょ~~~っとごめんなさい!山車通りま~~~~す と 群衆に割って入ります。
石岡のおまつりは出し物と観光客の間が近いです。
鹿島サッカースタジアムのようで、臨場感 いいかと思います。
しかし 山車の曲がるときはちょっと下がっていただきます。
梃子も観客が多いと燃えます たまに空回りも致します。
冷静な人が梃子棒にまきつけた綱の方向や状況を見てないと、効率的に梃子が切れません。
高校生になり梃子デビューしたメンズにテクを伝授いたしましょうと 中年がアドバイス
綱の向きはこう! おまえから後ろは綱でがんがんやんな!ぐ~~と引いてろ・・など
具体的なOJTが展開されております。
くくく あいつら だんだん梃子切にはまってきたようです。
そして駅前通りを上がって行きます。
ちょうど先に森木町がいていっしょに上がって行きます。
そしたら、何か不二家でまくらしいですよ!との情報。
森木と香丸で不二家に山車を向けると、すでにまわりには情報をききつけた
人たちがいっぱいとなりました。
そして2Fから、大量のアメがまかれましてね。けっこう楽しいのよね。建て前みたい。
下のあんちゃん どんぶりのポケットに大量のアメを入れております。
おめ~そんなに取ったの!しっかりしております
不二家さんありがとうございました。
そして  あれ?森木はそこからどうやって帰ったの??いつのまにかいない

マスヤ前では年番 宮下町と貝地町が下から上がってくる町内にご挨拶です。
香丸町も山車をぐ~~~~と近づけてご挨拶。
そして 右折して会所を目指します。

もう21:00近いためそのまま会所に向かうのでしょう。
時間内に山車を納めました。
21:00前になるとおまわりさんが会所に来て 大丈夫ですか?って
香丸町は大丈夫です。って毎回羽織方がこたえてくれます。

おまつり初日が終わってしまします。
21:00 花火がなります  それとともに 茨城県警の車両がどっと入ってきます。
交通規制が解除されましたのでみなさん歩道に上がってくださ~~い  って
これ、街の中隅々に車でアナウンスしていくのですね。ご苦労様です。

あたくしの家族はさんぎりとともに駅からバスで帰るとのことで家路を急ぎます。
ここから独身 
とりあえず椅子に座って 一服つけて リアルゴールド飲んで  は~~疲れたと。
毎年やってるルーティーンです

脚 パンパンです  足の裏が痛い。雪駄でこうですから、わらじはもう無理です。
すり足で歩くようです。
とりあえず足袋脱いで足を冷却
そんなことしながら、ぼ~~っと山車の片づけを会所から道路を隔てた山車を眺めます。
このまったりした時間が実にいいのです。
初日が終わっちゃった~とか あと2日ある~とか 脚いで~ とか のどいで~ とか

あたくし、なんだか頭痛が激しくなり(肩こりのせいかな)、んで 明日ね~~!と解散

大小路のパーキングを後にして帰りにコンビニでサンドウイッチなぞ買い帰宅。

何か つっかれだ~~~!!っていいながら。

じゃあ、やんなぎゃいいぢゃん! って言われましても、やめられないのが
おまつり です。

2日目に続く・・・・