石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2021 中日 妄想日記のつづき

先日 日記の中で 幸町の排禍囃子の はい が 俳 のなってたと

ご指摘いただきました。

ありがとうございます。

何となく変換してそのままにしてありました。

さすが よく気がついたね~ マニア度に頭が下がります。(笑)

 

さて 妄想日記ですが、昨年と同じような内容になることは目に見えてますが、

乗りかかった船なので今年もやっちゃいます。

 

・・・・・・以下 フィクションです。

 

2日目の目覚めはふくらはぎのこむらがえしの激痛からです。

1年に2回しかはかないわらじがけとわらじ(ほとんどはかない)と雪駄

歩いたため、負荷がかかったのでしょう。

ストレッチした後短パンと鯉口シャツに着替えます。

f:id:ishiokatyuutyuu:20210927214507j:plain

だらだらしてたらもう9:00過ぎたので、この恰好でカワチへ買い物に行きます。

石岡ってすごいな~~って感じることがあります。

おまつりやってるのって石岡駅までだけでないので駅から半径2㎞位の圏内で

おまつりの恰好していても何も違和感がありません。

子どもたちも大人たちも。

 

さて、あたくしは10:00に家を出ていつもの大小路のパーキングに車をとめて

会所に向かう途中 仲之内の会所に立ち寄り 明治 大正 昭和 の獅子頭

拝見します。

観光客も毎年見に来るとのことで、よく知ってますな~~と感心。

山車はすでに町内周りを軽くすませ 2日目の最初は決まって泉町デス。

西いずみの通りは道幅も広く拡張され、電線も整理されて巡行しやすいです。

が、ここは車の量が多いから交通整理係は大変です。

あたくしセンスがないので無理です。

泉橋を渡り 下は常磐線が走ってますが、乗客の皆様 石岡でおまつり

やってるのはご存じでしょうかね?

泉橋わたってかるくカーブしているので梃子棒には常に負荷をかけてないと

まっすぐ行っちゃいますので常に 左にやんわりかけてろよ~~との

青年会長の指示がかかります。

はい 泉町の会所に到着しました。

f:id:ishiokatyuutyuu:20210927215722j:plain

f:id:ishiokatyuutyuu:20210927215818j:plain

泉町の山車がいました。

カスミあたりに行ってきた帰りでしょうか。

会所横の大テント村に泉若 い組 第一 第二獅子部 の関係者が

もり上がっております。おしんこつまみながら。

 

昔は泉町にセブンイレブンがあったので買い食いできたんですが、小休止ののち

次に向かいます。

今来た道を通り会所に戻りまして休憩。

ひゃっこいアクエリ飲みながらUちんが購入した真っ赤な煮イカを少し

よばれます。すっぱいのよね けっこう

これから國分町~若松町~青木町のコースですので、予備の梃子棒は

積んだのかしらん~?

出発するとのことで綱先を歩きます。

國分町のセブンでアメリカンドックを買ってきます。

イベント広場入口の先を左折したらすぐに國分町の会所です。

國分町の山車も休憩中です。

この機会に山車をじっくり拝見して、近くにいた國青会の方に

いろいろ質問させていただきました。(ホントの話です)

次は小町通りを行きますが 狭いんですよね~道が

昔電灯に山車を引っかけて割ってしまいましたよね。

保険適用でしょ

ほんとうにギリギリで太鼓上げてもヤバイポイントが何か所かあります。

現場はわげーしにまかせて、中年は綱先でおしゃべりです。

わがまっちょーの会所まですでに様子を見にいった中年もいます。

セイブストアーでコーヒー買ってくっかな。

山車はやっとのことで若松町の会所に到着したのちすぐに青木町に向かいます。

八幡様の前で 若松町と中町の相町どうしが休憩中です。

戦艦大和と武蔵級の山車2台は やっぱ えがいですね。

中町のかぶとむしのつのを操作させていただきました。

巡行中けっこうコツがいるとのことで、小石はやばいそうです。

つのにダイレクトにくるので持ってかれるそうです。

記念撮影したのち山車を追いかけます。

しみず衣料品店さん付近にいっちゃいました。

あたくし小走りに追いかけ、山車の前に行ったときにちょっと

あおき囃子の会所に寄り道すると 高度なマニアの皆様たちが

高度なお話に花を咲かせております。

楽しませていただき失礼して、はすむかいの香友会の会所で小休止。

山車はそのまま香丸町の会所に戻りお昼休憩となります。

おにぎりセットで、あたくしこれ毎年楽しみにしております。

遠足に行ったみたいですので。

話しによると ある お囃子さんは昼食があかし庵とのこと。

超贅沢でうらやましい話ですね。

玉子丼でもいいから食わせてくれ~~

あたくしはおにんこセットを香丸町の会所でいただきます。

旧会会所まで戻るのは大変だし(マスヤの先なので)香友会の会所は

わげーしでいっぱいだろうし、中年は町会の会所で中年と初老で

ワイワイしながら過します。

この間 いろいろな町内が来ます。

富田町のささらがきますと ご利益をいただこうと真正面で拝見。

森木町はお獅子でやって来て休憩。

相町どうしで仲良くお昼休憩です・・が

そろそろ獅子パレードの整列ではないのでしょうか?

14:00でしょう

来年はあたくし森木の獅子にくっつかって獅子パレード体験しようかしらん~

はじめてご覧になる観光客の皆様は いったいどんだげあんだっぺ?と

感じるのではないでしょうか。ね


www.youtube.com

さ、出発とのことですが、もう少し会所でゆっくりしててもいがっぺ

とのことで、ちっとベビーカステラ買ってきてと ウーバーイーツを

頼みます。

さ~~で 追いかけっぺ!と 小走りにスタート

山車は中町の先まで行ってしまいました。

東京庵は・・・休みか~

ツルハでコーラ買って合流。

そのまま幸町の会所に到着。

会所に飾ってある幸町歴代のお獅子を拝見いたします。

あたくし幼少の頃使用していたものもあるのでしょう。

半世紀以上前の話になります。

会所で梨をもらって食べていた頃です。

若松町の山車も到着・・・会所付近がにぎやかになりました。

あとから國分町の山車もこちらに向かってますが・・・

相町の富田町に向かうところでしょうかね?

うちらはそのまま森木町の会所で小休止したのち富田町の会所に到着。

ささらが3体お出迎えしてくれます。

この先で左135度の左折をしますが、そのあと 毎年

丸玉さんから先に行きたい衝動にかられます。

青年会長からのお許しは毎年でません。

いげるわげないでしょ!って  おっしゃる通りです

でも 守横も富田もここ入って行くんだよ

綱だけでもどこまでいけるかやってみない?って ダメだそうです

ファミマの交差点に出るころには獅子パレードで流れ解散になった

獅子群が向かってきます。

みんな 香丸町の機動力の弱さを知ってか スムーズによけてくれます。

まあ 綱先で両巡行責任者がきっちり話してくれているおかげですけどね。

夕方早い時間には会所に戻れるでしょう。

だいたい時間調整もかねて マスヤ前で長めのぶん回しをいたします。

女子だけ~~とか 子供だけ~~とか

おっそく回したり 高速でまわしたり

でも ゆっくり回した方がウチはいいと思います。

んだがら 言ってっぺよ! 山車の後ろには乗んなよって!

見送り幕が見えないでしょう!

囃子の人は着替える場所がないからいいの!いても

ほかはダメ 

ぶんまわし長くね? と言われますが

ここ 香丸町なんで 自町内ですので存分にやらせてくださいませ。

日が傾いてきたので会所に戻りましょう。

集合18:30とのこと

 

夕食時は旧会会所に行きゆっくりいたします。

級友や後輩たちもいっぱい来ています。

はんてんでも着てくればいいのに 真っ赤なヤツね ウチの

露店でしこたま散財して たこやきつまみながらお好み焼きと焼きそば

つまんで 今川焼もらってチョコバナナ買ってきて だれだよ

リンゴあめ一口かじってそのままにしてんの

もらっちゃーがんな と

あたくし リポD もらおうかな

山車に付いても働きもしねーくせして贅沢だ コーラのんでろと

言われます。

マスヤ前では獅子町内が集まっていて楽しそうです。

ど~~れそろそろ時間だから行くね!んじゃ バイバイ

夜は 山車パレードです。

すでに泉町や國分町などは郵便局付近で待機休憩しているのかしら?

香丸町は商工会議所前 大小路の通りを下って行きます。

パレードの順番は事前にくじ引きですが 今年は相町ごとに

上がって行くようです。

当然 並走していくわけですね。

各町の青年会長の手締めで19:00パレードスタートです。

中町の山車は先頭で上がって行きマスヤ前で各町をお迎えするようです。

中町の後ろを若松町がついていきます。

 

続いて 香丸町と森木町が並走して上がって行きます。

年番で相町が続くのは 中町=若松町 香丸町=森木町 ですね

つづいて 大小路と守横町 青木町と金丸町 富田町と國分町

泉町と幸町

 

中町の山車にあいさつしたのち 左右に分かれて行きます

そのまま駅前に下りて行く町内やマスヤ前に残る町内

香丸町はそのまま右折して青木町通りの入り口で山車を岡崎歯医者さんの方に

入れます

ここで最後までやりますが

前回は若者たちの どうしても駅前に行きたい!との声を聞いて

もう一回大小路を下って行き 駅前で盛り上がったのち駅前を上がって

戻ってくるというオプションを施行しました。

満足しましたか?

キモチわかります。

あたくし むかしのおまつり・・・駅前から両側に露店がびっしりの時代が

とても懐かしいです。

露店にぶつかるという恐怖感で自分の担当の梃子切の相当神経を使いました。

前梃子では山車のわっぱばかり見てました。

道路の白線を越さないように、気づかれないように力をかけておいて

あっちに行くようにとね

最後は香丸町地内で交通規制が終了するギリギリまで楽しんだのち会所に

戻り 山車を歩道の上に上げます。

はやくコンパネ用意しろと 

県警きっちゃーがんな~~と はっぱをかけられます

21:00直前に格納いたします。おみごと

しばらくまだやってるんでしょ

あたくしたちは会所から見守ります。

あと1日しかないから充分たのしんでおきなされ

 

さ!後片付けしてあした晴れることを(曇りがいいけど)祈って

無事に帰宅しましょうね。

そこらではんてん着ながら酔いつぶれないように。