石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり まだまだ 続くけど・・・

も~~おまつりのことは いがっぺよ~~! って来ないうちは

まだまだ行かせていただきます。

超大型台風も引くぐらいのいぎおいで いぎます。

おまつりの動画はいろいろアップされておりまして いろいろな目線での撮影

楽しんでおります。

さて、おまつり参加者側からの アンサーソング的な動画を考えてまして・・・・

まあ 山車の上から逆に撮影するのもいいですが イガイにあんまりおもしくない

そこで今回は あまり見ないところというと おかりやのバックステージからはどうかなと・・

さすがに 他町内様が年番の時に 部外者がずけずけと入って行くのは気が引けますので

香丸町が年番だったいまから6年前   もうそんなになんのか~~~ 2008年です


お神輿が総社宮を出て 巡行して 最後に年番町地内のおかりやに鎮座致します

そのころ いつもだったら 山車のそばで 一服しながら 何やってんだっぺね?中で

な~~~~んて感じですが

この度 最初からバックステージにいたもんで いろいろ勉強になりました
https://www.youtube.com/watch?v=d_q32a3ztDY&feature=youtu.be

年番町って あらためて たいへんなんだな~~と感じます

やはりその数年前から 青年会・お囃子にも 見えないチカラが湧き上がってきます

何やっても 盛り上がったしね 

それが 年番のパワーなのでしょうか

おみこしの備品を外していきますが てっぺんの鳳凰ってはずすんだね

知らなかった

あたくし お神輿に触ったことが ありませんので 勝手がわかりませんでした

どれだけ重いのかとか 担いでいるとき どんだけ疲れるとか・ね

香丸町 年番の時も  あたくしは迷わず山車部に挙手

このまま おみこしとつきあうことなく 一生を終えると予感いたします

暗い話題に傾いてきましたが 

次は 何にしようかしらん~