石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2015 今年もいいおまつりでした 初日編

動画をみなさんと同じように高画質で編集しようと悪戦苦闘していましたが、とりあえず小休止。
 
動画も画像もなく とりあえず文章だけで突き進みます。
 
さて今年の石岡のおまつりはシルバーウイークなる5連休の最初の3日間です。
 
思う存分後片付けまでがんばれ!と世間様からお墨付きをいただいたようです。
 
おまつり前日、なかなか寝付けないのは今さっき始まったわけではありません。
 
ウン十年毎年同じ気持ちです。
 
朝4時半に起きて、といってもジャパネットチャンネルみてましたのでほぼオール。
 
おまつり当日の朝のウキウキ感を楽しみながら、女性方は今頃から美容室に行くのでしょうと
 
想像しながらゆっくり身支度を整えます。
 
5:30に家を出てローソンでコーヒー買って総社宮を目指します。
 
6:00 すでに國青会のみなさんや守横囃子のみなさんはきちんと集合しておりました。毎年ね
 
香友会は 一桁です・・・まあ これも恒例  あたくしはこれからがおまつりスタートなわけです。
 
いったん帰宅して家の掃除とかしていると 遠くから獅子の太鼓がいろんな方面から聞こえてきます。
 
あ~~~六軒か~ 六軒東か~~南台か~~小川道か~~茨団か~~茨城か~~
 
どごだっぺ! こどもたちはみんなにこにこして楽しそうな顔が容易に想像できます。
 
香丸町は9:00集合です。ほんとに集まるのか??
 
あたくしは毎年お世話になっている大小路のコインパーキング(1日300円)に停めます。
 
大小路の山車はまだ会所前にあります。
 
車を降りて年番 仲之内 の会所を見に行くと 獅子の準備をしております。
 
N氏にご挨拶。おめでとうございます!!と  獅子頭を含めてやる気オーラに包まれております。
 
さて、山車の準備・・・はヤングの皆さんにおまかせして、初老組は香丸町の会所にて
 
お茶など呼ばれながら一服付けて、おしゃべりです  これ大事です
 
町内の役員さん・囃子のみなさん・香友会???おそがっぺよ! が集合してきました。
 
山車のワッパに塩を盛り お神酒をかけて安全を祈願しつつ 総社宮からのお札を待ちます・・・・
 
きた!山車にビルトイン!
 
全体集合がかかり おまつりが始まります
 
お神酒が配られ乾杯!と同時にお囃子は さんぎり スタート。
 
この瞬間が毎年たまらんわけです!! そわそわして 山車の周りを歩き回ります。
 
 
最初は町内周りですから、まず國分町のセブンの手前まで山車は行きます。
 
県信さんが今年も来てくれてます。戻って今度は青木町の常陸石油の手前まで行きます。
 
また戻って今度は商工会議所のところを入っていきます。
 
山車ですから動きは直線的ですね。獅子だとどこまでもずんずんいけますけどね。
 
次は 相町である森木町の会所を目指します。
 
午前中は人が少ないので初老も梃子切りをしないわけにはいきません。
 
昔の梃子棒と変わったので、差し替えがない分なんか物足りないです。
 
でも 梃子は切れる 何の問題もなく森木町の会所に着きました。
 
ちょうど会所前では森木町の山車がさんぎりはじまりました。
 
三村系ですから出発の雰囲気が香丸とは違い新鮮です。
 
ここでも会所のいすにこしかけて一服。おしゃべり  これも大事です。
 
遠くを見ると 幸町も出発の準備をしています。
 
さて、今年もごあいさつすっかな!と走ります
 
同級生は数名いますが 羽織着たり で~~んと腕組んでいたりと 初老だからね。
 
今年もよろしくとあいさつ
 
幸町は 山車と獅子が同時に出発します。
 
青年会が輪になって会長さんのあいさつを聞いています。
 
そのうちなにやら大事な提灯が女子に手渡されました。
 
何か 頑張ってくださいとの引継ぎセレモニーのようでした。あとで聞いてみましょう。
 
そして幸町が出発すると同じくして、森木町会所での休憩時間が終わったようです。
 
駅前通りに戻り山車は整列しなければなりませんが、森木の山車が門付しているから
 
ゆっくりもどっぺね!と
 
中町も動き出しましたね  タケル殿 今年も格好いいです
 
あたくし的にはこのまま石岡小学校に向かい、今年は全獅子40台弱が一堂に集合するとの
 
ことで、見なければならないマスト要件でした。・・・・・が
 
この日なんとうぢのママは仕事ということで、子守りの縛りが課せられておりました。
 
上は午前中部活に行きまして下は勉強(実際やたかは未確認)
 
自分たちで身支度をして二人でバスに乗り石岡駅まで来て、そこを迎えに行くという青写真でしたが
 
・・・・・・・・ももひきのはきかたがわがんない! 帯がしめられない! よぐわがんない!・・
 
け~~~~~~~~きょく あたくしがバスでいったん帰宅して、身支度をさせて3人で
 
再度バスに乗るということになりました。  いいんだよ~~気にすんな!と 一応言いました。
 
気にしろ!自分のことは自分で何とかしろ!中学生になったら帯ぐらい自学習しろ!
 
とは来年に持ち越しです。
 
さて、バスが付くころにはすでに14:00直前
 
花火がバンバン   お神輿が総社宮をでたようです
 
とりあえず山車は3時間近くは動かないからとりあえず総社宮へ向かうべ!と駅前を上がっていきます。
 
緑のはんてんを着た父子家庭です
 
神社通り(土橋通り)に入るとすでに市民会館までず~~~~~~~~~っと供奉行列
 
お神輿が来たね~~
 
富田町のささらは もちのろんで先頭です。
 
土橋町の獅子 仲之内の獅子で露払いです
 
猿田彦 お神輿が来て 錦旗がきて そのあと氏子のカンカン帽の皆様が来て
 
年番町の獅子が続き  おおお~~~!!!青木町の獅子もいる
 
そして非年番町の獅子がず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと続きます。
 
すれ違うように沿道で見ているので、各町 顔見知りが何人も発見するわけです。
 
毎年おまつりにだけ会う知人も多いですね
 
最後が見えたのでそろそろ山車に戻り出発の準備です。まだまだだけど
 
とりあえず若松町と泉町の山車が前を向いたら香丸はアクションおこしましょう
 
天候は日差しは強いものの風はあり 日陰は涼しいくらい  9月の好天です
 
そらも真っ青で 雲がきれいです  遠くに石岡一高や建設中の石岡駅が見えます
 
ベビーカステラの甘い香り、肉や魚を焼く煙が漂ってきます
 
駅前通りは今年も露天商は基本なしです
 
片側でもあればいいのにな~~
 
そんなこんなでやっとこさ 山車が動き出しました。
 
各町 おかりやでご挨拶です。そのあとは流れ解散ですので
 
香丸町はマスヤ前はすでに自町内ですから 好き勝手にぶんまわしとからり~~の
 
会所に戻っていきます。
 
ママからの着信!・・・・あんちゃん明日試合で弁当のおかずの買い物に行くから
 
合流は19:30くらいかな~~? との凶報  まあ しゃーないね
 
3人で一緒に山車の綱を引っ張りましょうね
 
そんなこんなで昼の部は終了です。
 
会所でお菓子をもらい今度はわが旧会の会所へ集合です。
 
夜の部スタートするまでここで充電   もう 同窓会会場ですわね
 
みんな初老だな~~なんて おまつりは これも楽しいのです
 
そんなこんなで
 
まだ初日の昼編です
 
続く・・・・・・・