石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつりカウントダウン 観光ガイド

早いもので 毎日猛暑猛暑言ってるものの 石岡のおまつりまで1か月切ってしまいました。

全然実感がわきません  それだけ年取ったのでしょうか

さて今年も勝手に観光協会 やってみます

東京近郊にお住いの佐藤さん(仮名)男性40歳 小学生の男の子と奥さんとの3人家族。

ふと通勤の途中上野駅に貼ってあった観光ポスターにめをやる

石岡のおまつり・・・・・どこだ石岡って それに なんだこのでっかい獅子頭は!

9月の3連休か~ 家族どこにも連れて行ってないから・・そうだ ここに行って家族旅行と

お茶を濁そう!

と、思いつきでふと目にした未知の土地に行くことになったわけです。

さて、その日が来ました。JR上野駅18番線(一番はじのホームです)、無理やり家族を誘った手前

各駅停車の常磐線に(普通車グリーンって手もありますが)乗せるのも気が引けるので、

特急フレッシュひたちに決定。これだと石岡まで60分ですからね。車両も新しくなり

快適です。賢い選択です。トイレもきれいだし、空調も静かの最新鋭車両です。

上野駅を12;30発車 日暮里 三河島あたりまではノロノロ 松戸あたりから本気出します

柏停車 そして我孫子からはいい感じで旅行気分 利根川を渡ると千葉県から茨城県に入ります。

取手~牛久~土浦 停車 あと少し 次が石岡です。お忘れ物のないようにご注意ください。

到着!!お出口は左側です。なお改札はホーム中央に一つだけの田舎駅です。

さて佐藤さんが取るべき行動は?帰りの時刻のチェック。この際もう指定券購入しておきましょう。

駅は橋上駅に改装中です。目の前に観光協会(右手かも)のテントがあるので

おまつりの小冊子をもらってください。

佐藤さんが石岡駅に降り立ったのは13:30 たぶん駅前は静かだと思います。

そのまま駅前を上がって行ってください 八間通り(ハチケン)又は御幸通り(ミユキ)です。

何にもやってないね~おまつり本当にやってるの?と奥さんのけげんな態度

大丈夫です!そのまま5,6分歩くと 左前に水戸信用金庫のビルが見えたでしょう。

その手前の左の通りを見てください。

まっすぐの道の先~~~の方に お寺みたいな感じのもの見えませんか???

それ 北向観音様です   まさに そのエリアが今年の中心地です

とりあえず お子さんなだめるため まっすぐT字路まで行ってください。

ストリートビュー的に言うと右を見ると香丸町(こうまる)左を見ると中町です。

その中町の方を歩きます。両側びっちりの露店です

さあ お子さんの本能の赴くまま 解き放してください!

ベビーカステラ・チョコバナナ・くじ引き・射的・たこやき・やきそば・広島焼き

おまつりで見る露店のだいたいはあると思います。

ちなみに我が家では 毎日銃が2丁づつ増えて行きます。

酒類もなんでもあるでしょう。石岡の地酒 渡舟 のひゃっこいのとか おいしいですよ。

とりあえずま~~~~~すぐ行ってください。

常陽銀行横の昭和初期建造のそばやさん 東京庵にあたくしいるかもしれませんよ。

あ・・・・・・・・そうか!  訂正!

中町通りに 山車が集結しているかもしれません。
イメージ 1


ああ~~おまつりやってる!ってなるでしょう。

あれ?なんか 花火がど~ん ど~~~ん ってなったけど?

そうです まさにそのとき 常陸國総社宮の境内からお神輿が富田町のおかりやに向けて

出たところです。まっててきださい あと2,30分くらいでそこ通りますからね。

パパ何が起こるの?と奥様とお子さんから質問を受けるでしょう。そしたらこうお答えください。

今 大きい神輿がねあそこの細い通りから出てきてここを通って、そのあと市内を担ぎめぐり

2時間かけて今年の年番の(まあ 今年の当番町)富田町に鎮座するのだよ

**あとはお手元の小冊子で確認願います。

お神輿が鎮座してもすぐに参拝の行列ができてしまうので どうしてもという場合は

先におかりやに行っててください。 ファミマを左折すれば すぐに雰囲気でわかります。

おかりやには16:00着 そこから青年会長がお神輿のてっぺんの鳳凰を抜いたりの鎮座の

準備があり そのあと土橋町の獅子が昇殿の舞 仲ノ内町の獅子舞 富田町のささらの踊り

それら一通りの儀式の後 各町 まずは獅子町内がお参りご挨拶に来ると思います。

我々山車町内が行くのは18:00近くになると思われます。

実に微妙な時間ですので いったん自町内に戻るところもあります。

我々はどうすんだろう? 森木町で休憩できれば楽だし、森木町と相町どおしの親睦も

深められるでしょうが、町内の役員さんが いったん香丸町の会所に戻って来なさい!となったら

戻るしかないです。

佐藤さん的には帰りの時間が何時になるかは  あ 先に指定券 買わない方がいいですね。

夜になり 各町の山車 獅子の提灯に灯がともると、さらに盛り上がるわけですよ。

さて どうしましょうかね!

つづく・・・かな?