石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつりを観光客目線で・・・・後半 脱線します

そんな大した話ではないのですが、町名の話です。

 

石岡以外のおまつりを見に行ったときに、あたくしは町名に

関心が湧きます。

身近な所では、例えば小川ですと

 

大町 坂下町 坂上町 二本松町 川岸町 横町 橋向町 本田町 仲田宿町

・・・・9町内 あっかな?

大町は・・・ まちうちなのかな

坂下町坂上町・・・坂の上と下なのかな

二本松町・・・二本松という地名があるのかな

川岸町・・・川があって その近くなのかな

横町・・・何かの横にあるのかな

橋向町・・・橋の向こうなんでしょう

本田町・・・地名?

仲田宿町・・・宿場?

その町名からどういったイメージが現れるかです。

 

それは 佐原でも土浦でも羽鳥でも鉾田でもどこでもそうです

 

逆に 石岡は 他からいらした観光客の皆様から 町名から

どういったイメージをもたれるのでしょうかね?

 

あたくしが 石岡以外からおまつりを初めて見に来た観光客といたします。

 

香丸町 金丸町・・・ん??どっちも 丸 がつくから、何か共通したものが

あるのかしら?

土橋町・・・橋があるのかな

若松町・・・大きな松が有名なところなのかしらん

中町・・・まちの中心部かも

泉町・・・大きな泉があるのかな

國分町・・これは!国分寺的なものがある!?

森木町・・・大きな森があるのかしら

幸町・・・みんなが幸せになる様にと命名された新しい住宅地?

大小路町・・新しい道があるところ

青木町・・・ん??

守横町・・・守り神・・・鎮守様があるところ?

仲之内・・・何か歴史的なものの内側のところ?

宮下町・・・神社の下

富田町・・・ん~~~地名?

貝地町・・・昔、貝塚があったところ?

鹿の子・・・鹿?の子ども? 鹿がむかしいっぱいいた?

六軒・・・大昔家が六件あった?

六軒東・・・その東?

・・・・全部やると大変ですので このあたりで。

名前のイメージはさておき

おまつりのスタイルも各町様々ですよね。

 

町内で参加や有志で参加などもあります。

富田町の山車は最初有志の皆様で作成して、お囃子も一生懸命練習して

数年有志として参加されてその頑張りが町内に認めてもらい

現在は富田町の立派な出し物として参加されてます。

富田町の山車のお披露目の時、あたくし最初から福祉会館で祭典から

ビデオ撮影しておりまして、そのあとの山車の町内周りもしっかり

撮影していたのに、そのビデオだけ紛失してしまいました。

1999年 平成11年だったのかな

人形は川崎人形店で作成と聞いております。

というと 香丸町の前の聖徳太子と同じですね 埼玉です

先日 髪の毛を切りに行ったときマスターに、その当時の詳細知ってる方は

どなたか聞こうと思ったら、みんな亡くなっちゃいましたね~詳しい人は

と。

残念だな~~  石岡市ではそういう記録は残さないのかしら?

今回 石岡のおまつりを文化財として申請するための資料を作成されましたが

大切な事です!

拝見しましたら とてもよく作成されてます。

これをステップとしまして 各町のも~~~~~~~っと詳細な情報を

残すべきです。

特に 人の記憶は亡くなったら残らないのです。

はやく昔のおまつりを知ってる皆さんからNHK並みに記録しておいてほしいです。

せめて 各町の 山車 人形 獅子(各町 いくつか所有されてる全て)

獅子小屋 もちろんささらやお神輿 の製作年と製作者 

またいつから参加されているか。

山車の修復年記録 

ほんとうに 時が経てば 何にもわからなくなってしまうのですよ。

後世に残しましょうよ。

 


石岡のおまつり1997中町山車おひろめ-3

参考出品

1997年 中町 山車お披露目の様子

 

中町が相町の若松町まで山車を持っていくと、若松町は山車をだして

お迎えいたします。

今見ると 若松町の旧山車ですから 懐かしいですね~~

相町との絆を感じます

 

1990年に香丸町が今の山車をお披露目した時も、勿論森木町に行きまして

あたたかく迎えていただいた30年前の記憶が今でもはっきり残っております。

 

今はyoutubeがあるので、毎年毎年いろいろな動画がアップされていますが、

これが10年20年30年40年後にはとっても貴重なものとなりますね。

youtubeが残っていれば の話ですが。

 

やっぱり 話が脱線した