石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり あれから15年 年番金丸町

昨日会社休みで用足しも一通り済ませた昼前 金丸町弁財天ガールの一員である方の
ショップへ顔出し・・・・
 
店内~~~ここ 雑貨&手芸のみせぢゃあなかったっけ??くらいの勢いで
あたりに各手ぬぐい 反物が山積み
アキバ系マニアの店に近づいてきております  いいかんじ
 
んで 今年の年番 金丸町のオハナシをあれやこれや
 
おまつりまであと4か月 青年会・町内会・囃子・保存会の皆様方におかれましては
お忙しい時期が始まっていますね
青年会長さんもたいへんだとお察しいたします
 
山車も各部修理・補修等準備されてきていると思います
去年山車塗りなおしたのね  気が付かなかったよ
 
石岡小学校で保管している旧山車 保存状態かなり悪くて移動もできないようです
 
あれって石岡小学校の持ち物かと思っていたら石岡市のものだったのね
 
でもさ~もしだめになって処分どうのこうのってハナシがでてもサ
金丸町の意向意思決定がなければ やっぱり勝手にできないよね
財産だからね
何せ大正11年に東京神田魚河岸町から購入したものだからね・・だったかな?
参考までに・・在りし日の旧山車   太鼓の位置 反対だね
2:16あたりです 
 
サプライズ 期待しておりますゾ
 
毎年金丸町の会所に飾ってある山車の幕 その当時のものなのね 貴重です
 
人形も 弁財天は古川長延作という大貴重品は言うまでもありませんが
レプリカという名 何か名前ないかね?失礼だし可哀そうですぞ
米福作と聞いております
立派なものです
 
米福作というとあたくしたちの聖徳太子とは兄弟ということになりますね
 
まあ 悔いのない年番をお祈りいたします
*森木の屋台 よく復活させたよなぁ ラストチャンスだったね
 
さて
今回は前回年番金丸町のときの最終日駅前山車集合整列準備の模様
雨も上がり かっぱを脱いで撮影も快調
泉町へ行って というか 香丸町の前は常に泉町だからね 連れを探してそのまま
青木町までお散歩
 
中町も山車が新しくなり で~~ん と構えております  目立ちます 
國分町の旧山車 数日後には玉造のおまつりで見ることができるでしょうネ
若松町の旧山車 7月に小川の下吉影に行けば見ることができるでしょうネ
 
歩道にはアーケードが残り行きかう人々の服も15年前を感じさせます
とかく石岡のおまつりは雨がつきものでしたが 今はハッピーマンデーとなり
日にち固定ではないので晴天が多いですが 去年の最終日の夜の豪雨には参った
 
やはり おまつりは晴れがいいですね ハレの舞台ですから
 
1年ははやいですね~ 
玉造 何とかして見に行きてーなー  一人で