石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

ひっさし振りのおまつり記事 

年度末から4月まで、あんちゃんの進学に関する諸々の

メンドーなことがたくさんありまして、ブログのアップなどに

かける時間がありませんでした。

やっとゴールデンウイークになり落ち着き始めたこともあり

玉造でも4年ぶりにおまつりやったようですので、このあたりから

石岡もおまつりにむけて気分を上げて行きたいところです。

15年以上前にYoutubeにアップした動画が今見るととても見られない

クオリティですので、改めて再編集してみました。

何で1996年の土橋町が年番の年のものにしたかは・・・

理由は単純で 天気が晴れだったからです。

雨のおまつりは画面が暗くて個人的に好きではありません。

さっそく 再編集版


www.youtube.com

初日たぶんあたくし 石岡駅裏の自分の駐車場に車をとめて歩いて

駅前を上がって行ったようです。

大小路が最初の遭遇でした。

セブンイレブンの横です。

 

そのあとのシーン 削除した部分が残ってしまいました。

どこの会でもベースキャンプでバーベキューやったりいろいろ

楽しんでましたよね~~

じでんしゃかして~~  氷っちゃどごで売ってんだい?

金比羅さんの先の藤枝氷屋さんで買ってきて!

1貫目でいいや・・・・

あたくし おまつりで1貫目が3.7㎏と学習いたしました。

この時何作ってたのかな~~記憶にありません。

ももひきの柄はふくらすずめですが、気に入っていた柄です。

今年小川で着ようかな。

さて 町内周りを終えた金丸町が土橋通りを入って行きます。

交通規制前ですが、金丸は昔から行動が早かったです。

そんで 夜も遅かったですよね~~

あたくしたち毎晩大小路の居酒屋で 金丸 まだやってっと!

って言ってました。

中町通りはアーケードがあって、露店も国府公園あたりまで

両側びっしりでしたね~~ この頃が懐かしいです。

香丸町はなんでここで休憩してたんだろう?

ウチの会所で町内の人向けの炊き出しだったのかしら?

上から丸見えでございます。

せめて肉くらい山車の上にも届けてほしいところです。

 

若松町も すでに現在と同じく白い集団になっております。

でも囃子のはんてんはまだまだ藤色ではありませんね。

八幡太郎の人形 結構好きでした。

さて 巡行スタートです。

金丸ルートです

こまつやさん手前を左折した直後の丸い街灯(透明ガラスのヤツ)

以前山車で引っかけて割ってしまいました。

あ~~~保険だ~~って 思わず羽織組が言ってました。

 

金丸町の会所に山車を向けまして、そのまま後ろ正面の池田釣具店さんに

向けます。

出発

金丸通りは守横通りほどではありませんが道が微妙にくねっているので

左右の前梃子は気を使います。

山車の左右前方には各マイスターがおりまして、ちょっとやんわり

かけといて! とか 一回切っちゃーべ とか 指示を出します。

このポジションはなかなか世代交代が進んでおりません。?私見

光美堂さん前を通過  いっぱいレコード買いましたぞ 高校生の時

現在は金丸ルートは初日の夜ですが、石岡プラザホテル手前を右折して

そのまま守横町の会所経由で駅前に向かいますが、この時は

旧グリーンたかぎ(わかるかな~~若い人たち)から西友に向かって

下りて行きます。

1ドル館 懐かしいな~~ 高校生の時よく行きました

ドル館の階段下に小さいコーヒースタンドがありました。

スタンドサトーさん サンドイッチが好きでした。

目のまえには小僧寿しで その裏にカップヌードルやうどんや

そばや ローズバーガー の自販機がありました。

いつも割りばしが入ってない。

茶店サルビアが入っていた緑川ビル・・・昔1Fにあった居酒屋

何て言ったかな?

 

やっとこさ石岡駅前に出て来ました。

我が青春のロッテリア

学校帰りによく行きましたわ

よく石一の生徒会役員が打ち合わせしてました。

タクシー乗り場も このテント屋根の 懐かしいな~~

駅前でぶん回してそのあと駅前通りを上がって行くのですが、

そこに富田町の獅子がやって来ました。

まだ富田町の山車はありません。たしか1999年でしたかね?作ったの

獅子乗っけっちぇーよ 乗っけっちゃーべ! ということで

青年会長殿に上がってもらい獅子もみが始まりました・・・

というところで 終わりです

 

思い返すと もうこのころはあたくし梃子切りを真面目にやっておらず

ビデオ撮ったり ふらふらしてる人 という存在になっておりました。

現在に至るまで好き勝手にやらせていただいていることにつきまして

関係者の皆様に深く感謝致します(笑)。

 

少しづつまたおまつりネタを絞り出していこうと思います。

*おまつりまであと4ヵ月半です