石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡市からアンケート依頼が届きました

先日石岡市の封筒が届きましたが、ん~~なんでしょう?

税金は滞納してないし、特にやましいところはありませんが

恐る恐る封を開けると

中には 石岡市民から無作為に選ばれてアンケートが届いたようです。

 

記入式でもネットでもOKとのことですので、

どれ!あたくしの想いを届けましょう!と思いきや

無記名でいいとのこと。

何でしたら名前書いてもいいのですぞ。

 

内容は多岐にわたるもので、各項目ごとに段階評価をして

そののち項目ごとに何かあったら記入するというものです。

 

あたくしはネットで行きます。

 

市政や教育や環境や文化や ほんとうにいろいろな事です。

 

内容詳細は割愛しますが、石岡を愛するものとしては真面目に本気に

入力いたしました。

よくお蕎麦屋さんなどで休憩時間に

心を込めて準備中!

という看板を見ますが、心を込めて入力しました。

 

その中で

これ以降はあたくしの私見ですのでご了承ください。

 

石岡市の未来について・・・・

未来はあるのでしょうか?

・・・・というのも、石岡市茨城県で2番目に将来消滅する可能性が

大きい市町村と以前何かで聞いたことがあります。

1番目は日立市です

観光や町おこしで未来に向かって右肩上がりで繁栄していく・・

これは可能なのかしらん?

将来近隣と合併してエンディングを迎えることなど、極端な考えですが

石岡市というものをどうかじ取りしていくかは、やはり住んでいる人が

どうしたいかが重要かと思います。

 

・・・といった堅い話もあり、また文化資源については

あたくしはおまつりしかないので、それについて想いをつづりました。

 

とかく他のおまつりでは古い山車や神輿や出し物を大切に致します。

人形もしかり。

でも、石岡って 新しいものが好きな傾向にあると感じます。

自分自身もそうでしたが、齢を重ねてくると 古いものがかっこうよく

思えるのです。

それを踏まえて、もし予算的に許されるのであれば、

今まで石岡のおまつりで活躍していて、今は他に行ってしまったものを

戻したり、または修理して保存できないでしょうかね~

 

具体的には 石岡小学校にある旧金丸町の山車ですが、足回りでも何とか

補修すれば何とか動態保存可能になるのではないかしら?

森木町の屋台もそうですね。

2009年の森木町の年番の時におかりやの横にあった際の存在感は大きかったです。

あれ見ると あたくし 幸町の会所で20世紀梨をいただき、下の歯で

かじりながら屋台を見た記憶がよみがえります。

確か、コーキを建設していた頃だと思います。

 

中町の山車も貝地を通るたびに、もったいね~な~ と感じます。

 

青木町の黒い山車もいいですね~ 黒塗りに唐獅子が書いてあり

中に重しの石が載っていたと記憶していますが・・・

戻ってこね~かな~~

f:id:ishiokatyuutyuu:20201024231921j:plain

 

若松町の山車も 八幡太郎と一緒に 

戻ってこね~かな~~

 

大小路と守横町の山車も

戻ってこね~かな~~ 無理かな?

f:id:ishiokatyuutyuu:20201024232014j:plain

國分町の山車と香丸町の聖徳太子

どうかな~~~

 

香丸町の山車は戻って来ません。

もうバラバラになっちゃったからね。

 

おまけ画像

f:id:ishiokatyuutyuu:20201024231659j:plain

 

そんなことをアンケートに書きました。

 

いくら何億使っても、古いものは新たには作れないのです。

土になっちゃえばもうおしまいデス


石岡のおまつり2005皐月祭

石岡市民の人口をどう増やしていくか ・・・とても大切な問題です。

おまつり参加者人口をどう増やしていくか・・・これも大切です

 

おまつりに関しては 子供たちにおまつりと触れ合える機会をたくさん

設ける。体験してもらう。

ではないでしょうかね

いろいろ体験を重ねると

オレ お囃子やりたい とか

狐踊りたい とか

梃子棒やりたいとか お神輿担ぎたいとか

提灯振りたい とか

獅子もみやりたいとか

選択肢が広がるのではないでしょうか。

 

もちろん おまつりが好きな人ばかりではないのは理解してますが

せっかく石岡にはおまつりの文化があるので、いいものをいい形で

後世に残していきたいです。

 

では 自分には何が出来るか!

自問自答しても 結局 妄想日記を続けようっかな~ に落ち着きます。

 

以上