石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

茨城県行方市 旧玉造町大宮神社のおまつり 見学記

五月晴れのちょっと暑い日になりました

家事を終えやっと昼過ぎに家をでました。
小川から玉造は355号も車は少なく快調に窓全開で走行。
玉造の旧駅前通りを行くと上町さんが準備しております。
お囃子の皆さんがまだ乗ってないので出発はまだだなと推察して1周して戻ります。
本町さんも準備中です。
んでは 諸柄さんへ向かいましょう。
旧庁舎手前に来た時に  あれれ~~さん切りが聞こえてきました
出っちゃーべよ すぐに車をとめて向かいます。

初めて気がつきましたが 三村系でしたのね

イメージ 1

今年も巡行にくっつかっていこうと思います

最初は山車の後ろを歩いていきます

いいですね~ おまつりですね~~

山車も綺麗です

車輪もしっかりしていそうだし軸も大丈夫そうです

しかしきれいだな~と 休憩時間に間近でじっくり拝見

古いグリスがうっすら残っているという事は スプレーグリスなのでしょうか
イメージ 2
人形上げ下げの木製エレベーターは新しく作成されたのですね

ウインチ使用ですね。

去年もあったのかな~~気がつかなかったけど
彫り物です

イメージ 3
イメージ 4

巡行スタート再開

若者の皆さんも梃子切り頑張っていますが
あたくし ど~~してもクセで、狭いところに行くと太鼓側に行ってしまい 
安全かどうかを見てしまいます
大丈夫でした

梃子棒 出しすぎなのではと いらぬ心配もしてしまいます。
ポキッと行きそうで

あたくし ちょっとわからなかったものがあります

イメージ 5

提灯の裏側に通してある鉄の棒ですが、これは何のためでしょうか?
ねじれ防止??

機会があったらあとで大谷津の棟梁にでも聞いてみますか

この木! いい~~枯れ具合です

画像をバンバン上げましょう

イメージ 6

車軸もしっかり 油もしっかり

以前 森木町の山車の車軸修理の際、車軸に重要性を勉強しました。

移動の途中で摩擦熱で白煙上げながらの様子は さながら
はちとりたいての空山車の感じでした。
燃えっちゃんじゃねーの?というハラハラもありました

イメージ 7

6月はおまつりはないですが 7月に入ると近隣地区がバンバン始まります

玉造はいいお天気にも恵まれて 最高です

諸柄地区の皆様 不審者が山車の回りをうろちょろしてスミマセンデシタ。


移転予定先は


です