石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡市青少年を育てる南支部恒例 歩く会

イメージ 1
先週の日曜日、南支部の毎年恒例の歩く会がありました。
 
当日わが団の全日一次予選で、審判員でありながら団に貢献できてない最近でしたので
 
お勤めしなければならぬところですがしょうがない。
 
学校関係者として主催者側で参加いたしました。
 
今年も秋晴れの中昨年よりも多い80名強の参加をいただきました。
 
朝8:30 南小のグラウンドに準備しに到着したところ ほかの一角では4丁目の皆様が
 
防災訓練のあとの食事会の準備をされてました。
 
頑張ってください。
 
準備運動をおえてあたくしはのぼりをもって先頭で出発いたしました。
 
今年のルートは 南小を常磐線ばらき踏切を越してすぐに左折して地蔵堂
 
そのあと線路沿いを歩きJA研修所の踏切を渡りそのまま東田中の沖中不動院で小休止
 
途中 6号国道バイパスの常磐線を超える橋が完成していました・・・
 
バイパスの完成はもっと先ですね
 
このあたりは田んぼと里山が広がるエリアで 昭和の香りが漂います
 
いいところです
 
道路を通る自動車も少なく 来ても下見の時の準備心得どおり
 
車きましたよ~~~~ん! って声かけます
 
間延びした列ですので 先生におねがいして笛を鳴らしていただきます。
 
先生!だめだよそんなでは  機関車トーマスみてーじゃん~ なんてふざけながら・・
 
多くのご年配方 健脚ぞろいです  すたすた歩きます
 
前期高齢者もがんばりますが・・・けっこうのぼりが重たいのよね
 
ちょっと持ってて!  って だ~~~って前に行き パチリ
 
休憩も終わり こんどは東田中の集落に入っていきます
 
ここは昔 高野浜城 があったところです。佐竹氏に滅ぼされたとのこと
 
土塁の跡が残っているのですね
 
あたくし 蚊んメに数か所くわれました  
 
次に香取神社です 最近建て直されたみたいです
 
イメージ 2
 
次が今回のメインイベントでもある その先の6号国道バイパス工事で発掘した現場です
 
高さ2mの貝塚をはじめ 縄文時代から平安期の跡地が発掘されています
 
わざわざこの日に発掘作業の日をずらしていただきまして、また解説もしていただき
 
勉強になりました。
 
イメージ 3
こんな大規模なものとは思いませんでした。それもうちの近所でね~~
 
縄文人 住んでたんですね 近所に
 
その昔は目の前が海だったとのことです 入海ですね  霞ヶ浦がでっかかったのですね
 
だから 高浜の高浜神社も船着き場で 都から常陸の国の国司が赴任した時には
 
いったんここで休んで(青屋の起源ですね)総社宮の下まで船でいったんでしょうね
 
ロマンを感じます
 
発掘現場ですが、調査を完了したら埋め戻されてバイパスになっちゃんですね もったいない
 
さて 時間も押してきましたので出発です。
 
ここから坂東太郎の手前に出て運動公園を目指します
 
正門から入りトイレ休憩です
 
お!大人がサッカーやってます  全員外国の方です なんか 妙な感じです
 
全員揃ったところで 昭和シェル石油の研修所の裏を歩きます
 
サッカーの試合やってますが 中学生かな?? アッセンブルさんでしょうかね?
 
テニスコートもあります
 
研修所の中には 今もあるのでしょうか
 
アイルトン・セナの乗っていたマクラーレンが展示してあります!
 
それを横目に見つつ 南小を目指します
 
はい到着
 
所要時間 3時間 5km の行程でした
 
いい汗かきました
 
みなさん お元気です
 
顔見知りのご年配も多く
 
あれ~~~~もしかして ○○ちゃんけ?  な~~んて感じです
 
あたくしの幼稚園時代を知る方もいました
 
あれ~~ な~~んか どっかで見だ顔だな~~って思ったら やっぱりそうげ! って
 
恥ずかしいです
 
まあ 怪我もなくいいイベントになりました
 
来年はもっと子供たちが参加してくれるといいなと思いました。
 
親子で参加 がいいかもね
イメージ 4