石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

もう ここまできたら おまつりネタで

他のところから石岡までわざわざ来ていただく観光客の皆様 ありがたいことです

おまつりの熱気を感じに来る

露店でお金をぱ~~っと使う  ベビーカステラ大人買いしてみたいところです 100個!とか

お囃子を見に来る

お獅子を見に来る

中には 聞いた話ですが 富田町のささらマニアの方がいらっしゃるとのこと  リスペクト

さて お獅子ですが あたくしそんなに詳しいほうではありません

が 石岡は 獅子なくしては語れませんからね

各町 獅子小屋の作りもいろいろ特徴があって面白いです

子供がいっぱいのところは安全対策万全

メタル製のモノコックボディーあり 土橋町をはじめとする 子供にこびない

昔ながらのスタイル

(中から顔出すと大人におこられたな~~むかしは・・・ と 聞いております)

むかしは・・・・かぁ~  獅子小屋の上に乗れたもんね

ししがしらも あたくしは 宇津タイプがどっちかというと好きなので

森木町と青木町が同時に出ていた頃 再現してほしいです。

人形に関して 数年前 土橋町のおかりや前で熱心に山車を見ている初老の方に

(金丸町の山車でした・・ちょうど)

これ 古川長延ですが・ と言ったら   ええ~~~~それはホントですか~~いいですね~なんて

いるんですよ 人形好きが  

最近しったのですが 鹿島には山車が5台ありますが そこの1体は埼玉の川崎人形店作

香丸町の今の前の聖徳太子もそうです・・・・でどがいっしょでした

何か 鹿島に親近感を覚えますな

香丸町の山車は福島県で作成されまして それをトレーラーでヤマシンスイミングまで

運んできて そこから香丸町地内にはこんできました。

ぜんぜん動かなくてね 

初年度のおまつりは大変でした

土橋通り やすうりやの前あたりには車除けのガードレールが残っていてね

立ち往生ですわ

まちかど情報センター むかしはつかもとカバン屋の前にはコンクリート製の車除けがありました

山車も上層部に彫り物はなく 幕を張っておりました

下の彫り物も 左側面はまにあわず 墨の下書きのままでした

アルミのあめよけパイプがないには最初の年だけでしたな~~ すっきりしていた

お神輿のファンも多いですね

修復してから立派になりましたな

・・・・・あたくし お神輿に触ったことがないので これ以上の知識がありません


明日は 午前中から山車の掃除とかざりつけです

人形にも衣装を着せて 提灯準備して 球切れチェックして 梃子棒チェックして

昇降機・発電機・車輪・彫り物・綱・・・・・

準備しているときに 他町内のちゃんちき号がくると あ~~来週おまつりか~と思うワケ

この浮ついた感じは来週13日までしか味わえないから 大切にしたいと思います

おまつりはじまっちゃうと 友達とすれ違うたびに

疲れんな~~~! おまつり2日ぐらいでいいどな!  と 必ず言うでしょう!・・あたくしだけ?

よ~~~~~し 今年は他町内を撮りまくるぞ~~・・・・って思っていても

結局は香丸町の山車の左 太鼓の下が好きで はなれないのよね

家に帰ってからの耳鳴りを楽しんでいます  

そんで 何?あしたはマイクロバス出すの?  だすべよ!!!あだりまえ

ということは

着るもの準備しなくっちゃ  はんてん クリーニングのビニール袋の中ですわ

エリにクリーニングのタグ付いていたら そっとちぎってくださいね