石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

人それぞれおまつりの楽しみはありますが

石岡のおまつりは初日と最終日は日中のほとんどが供奉行列関係の

行動となります。

 

2日目 中日は 他の町内はわかりませんが、香丸町は各町の

会所まわりとなります。

 

わげーしは初日に騒ぎすぎたり飲みすぎたりして朝起きるのもやっとの

人も多く、日中はおまつりはちょっと休み~という気持ちもわかります。

特に雨が降った翌日などは体がだるくてね~~

脚もいでーし 手もいでーし 

しかし あたくし 中日が好きなのです。

 

まるまる一日おまつりができるのですからね。

飲酒は基本致しません。

寝っっちゃーからね 弱いので

 

毎日朝の一発目は町内周りですが、そのあと泉町に向かいます。

今は西いずみ という呼び方はしないのでしょうか、昔は電線も

横断していて 道も微妙に曲がってるし 電柱もあるし

なんつっても交通規制が関係ない時間で交通量も多い通りですから

プレッシャーも大きいです。

でも常磐線をこえていくともう泉町の会所ですね。

最近会所に着くと泉町の山車が休憩しているケースが多いと感じます。

だいたいそこに大小路や幸町の獅子がやってくることもありますね。

 

だいたい泉町行って帰ってきて小休止して、ひゃっこいアクエリアス

飲みます。一服したのち 今度は國分町に向かうためイベント広場を

目指しますが、途中セブンでアメリカンドックを買います。

國分町も山車が休憩中の場合が多いかな。

 

ここからわがまっちょーへは道が狭いから気を使います。

昔、街灯1個壊しました。

あたくしたち初老は綱のず~~~っと先を歩いて前方を確認 露払い

わがまっちょーの会所に行きそのあとは青木町に向かいますが、

八幡様の前では わがまっちょーと中町の相町どうしで休憩中です。

お囃子もならしてなくみんな会話がはずんで楽しそうです。

皆様にご挨拶して毎回両町の山車をじっくり観察いたします。

ちょっとかぶとむしのつのさわらしてよ! とか

わがまっちょーのちょうちん ほ~~~~んとうはLEDなんでしょ?

とか

その横を通過して青木町に到着。

 

青木町でも 青木町と金丸町の相町どうしで休憩中です。

あおきのはやしのみなさまにごあいさつして 金丸にもおじゃまして

やはり 山車のことをねほりはほり聞きますが、初めて聞くことが多くて

楽しいです。

前と後ろの梃子棒の形がちがうのですね

 

休憩が終わり、囃子がスタートすると 三村系と染谷系が同時に演奏されるので

なかなかいいグルーヴ感が発生いたします。

 

あたくしたちはちょっと香友会の会所で小休止いたします。

さっき休憩していた中町が通って行きます。

ビデオを向けると山車のてっぺんでカネをからんからん~~してくれますが

たけるどの たまげっちゃいますよ

 

山車は香丸町の会所に戻ってきてお昼休憩・・・だったかな?

巡行表どっかに行っちゃった・・・

 

休憩してるといろいろな町内が会所まわりに来てくれますが、ささらは

屋台から降ろして踊りをしてくれます。貴重な体験です。

 

さて、休憩が終わり幸町まで行って富田町経由で戻りますが、

わげーしも徐々に集まりだします。

ゆる~~い感じですよ 昔から

 

夜は 2日目は山車パレードですので、駅前に全山車が集合いたします。

石岡駅前は狭いけど これでちょうどおまつりにはいいのかもしれません。

密密密ですが

 

あたくしは駅前行くまでの時間も好きです

大小路の通りを下りて行きますが、郵便局を右折するあたりから

ゾクゾク致します。

駅前どうなってんだっぺ?って

しかし いいですね~~トランス状態のなか煙幕(はちとり?)(スモーク?)

が黙々の中 新馬 、スモークを突っ切って行く動く天守閣 わがまっちょー

群衆を突っ切ってくる森木町の山車 各町イケテマス!

 

その場を五感で楽しむか!ビデオ撮影をしてライブ体験を犠牲にして

あとで撮影したものを見て楽しむか!

いつも悩むところです。

 

またまとまらない文章となってしましましたが

では 動画をどうぞ

 

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=NxsEKjVw30Y