石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

小美玉市小川 素鵞神社祇園 初日の動画

なんだかんだと忙しくてのなかでやっと完成・・・



セミの大合唱が盛夏を表しているようですが、本田町の準備の様子と神馬を迎える様子です。

かわいらしいおんまさんです。
おびえないようにまわりの皆さんの気遣いが感じられます。
一方境内では神輿蔵から神輿を出して準備に取り掛かります。
13:00 神職と各町役員が神殿に入り儀式が進められております。
おんまさんは大人気で記念撮影の真っ最中です。

14:00 供奉が横町に向けて出発する時間です。

ビデオ撮影しているのは記録係のおじ様たちが3,4人とあたくしといった感じですので
ポジションとりなどはなく穏やか~~~な時間が過ぎて行きます。
灯篭台に失礼して乗っかり撮影。
供奉行列は神輿をしんがりにして鳥居をくぐって出て行きます。

ちなみに でんでんかっかの太鼓ですが、昭和9年作成と刻まれておりました。
これはこれですごいですね~~

さて、あたくしも行動開始です。
骨折している右足中指は3週目に入っているので痛みは力を入れなければないので、
テーピングでぎっちりやって来ましたのでOK。
小川小学校を過ぎてその先のさくらい酒店さん付近で待ち受けます。
道が狭いので神輿の担ぎ手は大変です。
神輿は結構重いので止まるたびに肩にズシーンと来ると思います。
あたくしは背が寸足らずですので肩には来ません・・・

坂下町メイン道路に出て来ました。
そのまま坂を下りて行き交差点を突っ切りアダチ石油店さんに入って行きます。
ここで神輿をもみます
初めて小川の神輿を見る人は ありゃ~~~って思うと思いますが、
左右にはねあげるスタイルです。
縦棒に入る皆さんの男気が伝わってまいります。
タオルや手ぬぐい当てないと肩がタイヘンな状態になります。
ここで小休止です。

おんまさんは先に横町の公民館に行き涼しい場所で休憩します。
あたくしも若干脱水症状気味のため横町の公民館から30m先に出ればカスミの前の道路ですので
小走りに焼き鳥屋さん横の自販機でアクエリアスを買いました。
キンキンに冷えたアクエリを一気に飲み干しました。
あだまいだい・・・

供奉行列とはここでサヨナラします。

初日はこの後供奉行列は園部川にいきお浜降りの儀式をいたします。
実際に川に入りませんが、昔は入っていたとのことです。
石岡のお神輿も、ご老人方が言うには  昔は勝手に幸町下って行って恋瀬川に
入れっちまったど~ って言うのを聞きました。
どこも昔はハンパないいぎおいがあったのですね。

今回の神馬といい後世に残して行ってほしいと感じました。