石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

勉強になった一日in総社宮

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

日曜日の朝総社宮の清掃があるということで、香丸町のてぬぐいを

首に巻き軍手はめていざ7:00についたら・・・・あれ????

おれが電話したQちゃんしかいない。

誰もいない・・・・2人だけ。・・・どうするよ!

山車小屋の前にいたらユニック付のトラックが1台来た。

おじさんが「香丸の人げ?」「はい!」

「あれ~4,5人いるわげなんだげど」

・・・・3人は連絡情報の誤りのため8:30のところ7:00に

集合してしまったようだ。

とりあえずやっけ?・・・え?え?何やんですか??

入り口の柱立てるそうです。


あ~~~~~~おまつりの旗ね!!!あれかぁ~~!

柱2本(12mくらい?)は山車小屋の後にある。


附属の器具は金丸の山車小屋の右端・・・・なるほど!ここか

ここ・・・組み立て式の御仮殿もここに保管じゃなかったっけ?

丸太2本を3人でなんとか入り口まで持ってきた(45分かかる)

附属器具を見たら・・・年番香丸町・・・前の年番の時作ったんだ




ユニックで何とかおったてて・・・

何だかんだで1時間半以上かかるんだね~~~

ここに旗を下げて(当日の朝)終了になる。

ここは住宅がすぐ横にあるからすごく気を使う。

作業してるH製材のおじさんは手馴れたもんで、前の香丸の年番の

ときもやったらしく、付属品をつくったのもこのおじさんだって。


総社宮の境内では香丸町関係者・・100人近くいたかな??

大掃除の真っ最中

次なる勉強

香丸町の山車小屋の前の小屋・・・どこのかな~??って思ってた。

何と土橋町の獅子小屋だったのね。

知らなかった・・・・・

きてよかった!・・・・すっきりした。



10:00過ぎ。だいたい清掃も終わったので集合!

ここで境内清掃した人の特権

常陸国総社宮のお宝を拝見できるとのこと

太田道灌(あれ?字がわからない)がここに立ち寄ったときに

置いていった軍配やら・・いろいろ





最後に飲み物とパンを町内からいただいて解散となった。

いや~~個人的には有意義な3時間だった。

勉強になりました~~