石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2018 初日動画

石岡のおまつりが終わり 香丸町の笠抜き 香友会の笠抜きも終わり
あとは 佐原のおまつりが楽しみになった肌寒い夜の今日この頃、
やっと動画に着手。



石岡のおまつりの動画は最近では4Kの画像がとてもきれいなものが沢山アップされていて
いつも楽しんでいます。
観光客の皆さんはこういったアングルで撮るのか~とか
こういう画が好きなのか~とか
たいへん参考になります。

さて 参加者のあたくしは基本山車にはっついているので行く先々の様子しか撮れません。
まあそれは仕方がなく、おまつり参加の情熱が覚めて来る歳になったら
混雑しているエリアで定点撮影しましょうかね。

とりあえず今はそうはいきません。
あたくしの好きな撮影ポイントは おまつりの裏側です

休憩中の様子とか 山車の後ろとか 獅子小屋の中とか 会所の中とか・・・

今年 仲之内の会所にお邪魔して 人生の先輩方がいらしたので
仲之内の 明治 大正 昭和 作の獅子頭を前にしばらくお話を伺いました。
やっぱ 現場の生の声を聴くと納得や勉強になります。
仲之内 LOVE の先輩方です。共感いたします。

明治よりも大正時代の物の方が古く見えました。
明治っつったら 100年くらい前の獅子よね~~
思わず いいもの見させていただきました とお伝えして去りました。

大小路町の会所にも入らせていただき 役員さんにお話を伺いました。
大小路の獅子、復活しないかな~~

香丸町も獅子出してましたが、獅子小屋があれば出したいところですね。

話しは戻りまして、動画の方ですが

あんなに午前中どしゃ降りだったのによく上がりました。
そして 山車の提灯 幸町 年番 幸青会 日天囃子 が並ぶのがかっこいいですね~。

年番提灯は どなたが持ち帰ったのでしょうか?
さぞかし 笠抜きでの話題となったことでしょう。

後半は 金丸町~守横町の 会所まわりですが、このルートは慣れてきました

*途中の神立屋さん なかなかすばらしい酒処です 

駅前に戻ってきて、いきなりの 元真地の獅子のぶん回しです

ああ~~~好き~~~~カランカランやりて~~~~!!って感じです

元真地 と 鹿の子 は 相町でしたか

時間があれば獅子町内の相町 を調べてみたいと常々思っております。

どなたか教えていただけると嬉しいです。

まあ 動画は少しづつ準備していこうと思います。

今年佐原行けるかな~~~
佐原は石岡みたいに踊りはありませんが、何か見に行くと心が洗われる気になります。
佐倉も川越もあるのですね~~
どうすっぺ!
まあ 佐原行くなら一人で行きますので、がっつり夜までというのも
経験がないのでいいのかも・・・叔母の家に泊まる手もあったか・・・東関戸
悩む・・・・