石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

山車引き出し おまつり1週間前となりました

朝4:40起床  急いで着替えて外に出ると・・・雨   笠取りに戻り家をでます。

山車の引き出しのため香丸町地内に車をとめて歩いて総社宮の香丸町山車小屋へ・・・・??

あれ??
なんで山車出てる訳?  守横町の皆さんも出す準備をしています。
何んだっぺ!出すの早ぐね?    ・・・・5時集合だったとのことです  まあ 遅刻という事です
とりあえず参道の中だけは後ろから押して頑張りましょう  10mくらい押しました
山車は車で引っ張っていくから楽ですが けっこう細かいところが難しいです。
木が当たっちゃうとかね

無事軌道にものってきて順調です。
市民会館から青木町を目指します。
青木町の通りを道の真ん中を歩くのが気持ちいいです。
車きたよ~~~~ん!!とか言いながらね。

青木町はとっくに出してきてワッパを外してあります。
イメージ 1

さ、香丸町の交差点からそのまま冷水酒屋さんの敷地に納めます。

そうこうしているうちに守横町の皆さんも出してきたようです
イメージ 2

朝の6時過ぎに人がいっぱいです。
非日常な一日の始まりですわね。

このあと各部の点検を行います

車輪 梃子棒 電装 発電機 ちょうちん 諸々
イメージ 3

この山車を作った年だけこのスタイルでやりましたが、やはり構造的に屋根がないと
雨の時にダメです。
簡単に取り外せればいいのですがね。
でも、銀色ではなく木目になっております・・・せめてね

一旦あたくしは帰宅。みんなはこのあとファミレスで朝食だったようですが、
朝から飲んでんだないよ!(笑)

したのあんちゃんはこの日も新治で試合のためママと出発。
上は・・・前日の運動会の影響でしょうか、それとも思春期病でしょうか・・・・
口開いて爆睡

家事を終えたあたくしは12:00家を出ていったん大小路のパーキングに車をとめて、
石岡駅のステーションパークで1週間前イベントがあるとのことで行ってみました。
13:00からですか・・・・早すぎた。戻るとしましょう。

大小路の山車の舞台に、見慣れた顔が・・・おお 大谷津の棟梁ではないですか!
なんでも、プチ修理しに来たとの事。 山車の専門家だもんね。
んでは、おまつりで!と

腹減ったな~~と、大小路にきたら あかし庵ですね  今回は親子丼(そば付き)
あいかわらずおいしいです コスパ高いです。ごちそう様でした。

さて、香丸町に戻りましょう。
みんな食事をすませて戻ってきました。

あらかた山車の方は終わっているみたいで、とりあえずキモチ ということで
彫り物をぞうきんでフキフキしましたが・・・・誰だっぺ!彫り物のひげ折ったのは!
他に数か所ありましたが、応急治療中です。

金色の金具部分もだいぶろくしょうが吹いてしまい、ほぼ緑
ぬれぞうきんでもダメでした。

磨いっちまーが!  ダメだそうです
メッキではなく鍍金処理されているとのことです。バブリーな山車です。

ひととおり自分的な掃除も終わったので山車の舞台上で休憩
イメージ 4

見送りの幕はしわ伸ばしと陰干ししてますが、目立つところに移動しっちゃーべ!と
こんな感じ
イメージ 5

そうこうしているうちに、14:00も過ぎると毎年恒例 各町のマイクバスが回ってきます。

それ!さっそくきました。
今年の1台目はどこでしょう!
イメージ 6

富田町でした

このあと國分町 若松町 い組 金丸町 守横町 森木町 香丸町 幸町・・・・・

年番の宮下町へ連なってご挨拶へ行き、流れ解散で市内をグルグルです

今年はあたくし乗りませんでしたので、山車の舞台上からエールを送っておりました。
電線よけ持ってね。

そして各町は夜のたたきぞめの準備に入って行くのです。

火 水 木 金 おまつり    です

参加される皆様におかれましては、体調管理は万全に!
またけがとかしないように そ~~~っと生活してください。
地味に地味に気分だけは上げて行っていただきたいところです。

天気はどうでしょうか?

雨は絶対に嫌ですね。

宮下町は前の年番は雨でした。今回は天候リベンジです。
なんとか台風と雨は金曜日までにまとめてお願いいたします。