石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

常陸國総社宮 最終日 山車各町梃子切り比べ 編集済

http://www.youtube.com/watch?v=7DYcDo59uSU

さて 新年も改まったし・・土橋町が年番になったので駆け足で完遂させないと・・

最終日のオハナシです

あたくしと森木囃子の面々にて中町の東京庵でひゃっこいルービーを飲み そばをすすり

休憩したあと 各町の獅子を見届けた後 駅前で大小路の山車に(山車の先頭)

たどり着きました。


せっかくなんで金丸町から全部見届けっちゃ~ね~  とのことで

じっくり見させていただきました

大小路の御仮殿前を通過した各町内の山車は 交番の前を通り駅前通を上がって行くべく

右折するわけでございます。

駅前は人でいっぱい

梃子切りにも力が入るワケです


大小路の次は土橋が年番・・・その次が金丸町だから 最初は金丸です

ここの梃子切りはムリクリで有名ですよね

んだって 停止状態から真横に山車を向けるんだもんね

東京は日比谷での江戸天下一祭では みなさんぶったまげたでしょうね・・・

江戸系山車では 山車を大切にするから こんな切り方はご法度でしょ

しかし 三村系は早いですな~~ ドライブ感バッチシです


守横町

梃子の差し方は伝統的な石岡スタイルです

守横の山車って 横が三分割スタイルだから 梃子棒が大きいハの字になるのね~~

ツケの甲高い音が好きです   

囃子の皆さんの長はんてん かっこよろしいですよね

ご存知でしょうが はんてんのデザインは  モリヨコ ですよね


青木町

ここも若い力での一発切り

太鼓の枠 直ってよかったね

演ずるは マニア集団 あおきはやしでございます

人形の昇降 手動だったのね  初めて知った


幸町

あたくしの生誕の地

幼少の頃はよく獅子に乗っけてもらい ぶんまわししてもらいました

山車にもくっついていてね  当時 旧道に会所がありまして 梨もらいました

幸町の山車は 石岡で一番古くなってしまいましたね

でも これ大事に使って欲しいよ

純粋な石岡系山車だもんね 増築して大きくなりましたね


國分町

山車の止める位置が他町内と違います 切り方も数段に分けて 慎重に丁寧に綺麗に・・・

3層見えるけど2層だけど 重いだろうね~~~

旧山車の彫り物もいい感じですな

國分町ハサ あたくしは何と行っても人形が好きよ

仁徳天皇  これは浪花屋七郎兵衛作  といっても スーパーバイザーだったらしい

つまり 頭は鼠屋に頼んで 胴体はどこどこ 装飾は どこどこ みたいな・・

しかし すばらしい人形です


中町

梃子切りはありません  カブトムシのツノで操作します・・・が

3層目を上げてさ 錦旗をぶったてられたら 降参ですね 下界のモノは

ほんと 太陽を背にすると 生きてるみたいね

谷中に原舟月の墓がありますから 春先いってみようかな

ここの山車製作棟梁から製作ハナシを聞きましたが タイヘンだったようですな

車輪専用のカンナ作りから始まって 成田に研究しに行ったりとね

大工っちゃ すげーよ

去年の中町囃子には 梯子に新馬(きつね)タテ3匹にやられました・・・

カッコヨスギでございます


まだまだ おつきあいくださいませ

若松町

わがまっちょーですね  大所帯  毎年感心いたします 見栄えがします

でだ ここの梃子切りですが  ま~~若いってすばらしいです

前梃子は4本 真ん中の2本は山車の中に専用金具をつけて使用

4本ねーとあの山車は切れねえよね

あと オールブラックスばりの掛け声とともに 異様な切り方・・・・

新会長殿!!!約束どおり 撮っておりましたゾ

昨晩 香丸町地内で見せつけられたからね!

しかし ほんと 動く天守閣ですな


泉町

きました 名物のはちとり炊きながら・・・・ポリスメンに中止させられたのかな?

ここも正統派切り方ですね 後ろの泉町の幕の内側は・・はめ殺しの板ですって

上の提灯も泉町は時代とともに変化してきました

い組だけ  とか いろいろまざったりとか・・・・

ホンダ車のようにモデルチェンジのたびに大型化していくのと違い

このサイズが昔からの石岡の標準だよね

扱いやすいのかね


ああ~~~~~やっと 香丸町がきました

森木のにいさまたちといっしょだったからサ ハラハラよ

一発で決めて欲しいものです

ウチは ためてためて~~~~~ガー~~~っ  です

梃子まわりやってると 面白いのよね

まだまだ~~まだまだ~~もうちょい もうちょい

今だ~~~ってね

疲れんだよ

でもみんながんばってくれてネ 一発で切れました  ありがとうございます

ツケ・・・いいよ!  うう~~~~~~あ~~~~っ   ってね

今年も ヤリナサレ  目立つぞ


森木町

香丸町であんなはらはらしたのに  も~~  ここは

軽~~~~く ドリフトですよ

やってくれますな

さすが 枯れ系

しら~~~っと 行っちゃうんだよね  ここんちは

ほんとは次の東光台まで撮らないと完成しないんだけど

一応あたくしは現場第一主義でしてね

このあとは ・・・・・駅前上がって・・休憩だっけかな??

森木に行ったんだっけかな??

忘れました

まだ おまつりレポートは終わっておりません

はやく終わりにしようと思います。

あと9ヶ月か・・・・・・

山車から離れていると罪悪感を感じるのであります

ここで 合流しました