石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

茨城県土浦市 八坂神社詣で

仕事が休みの平日は洗濯を干したりあんちゃんたちの水筒を
準備したりと、朝は大忙しです。
この日は持病の通院があるためちゃっちゃとこなして、ママを含む
皆さんをいってらっしゃいで送り出し、その後自分のことを終らせて
さて10:30.・・・・・
どうしましょうかね~

そうだ!龍ヶ崎市歴史民俗資料館に行ってみようかな
ここには「神田明神祭礼絵巻」が所蔵されていて、そこに
大伝馬町の諫鼓鳥山車(かんこどりだし)が描かれているとの事。
2代目原舟月の作品とのことです。
どんなものだか興味がわきます。
あるおまつりマニアのお方から3代目原舟月の本をお借りしてまして
その本の中に記載がありました。
どれ!龍ヶ崎に行ってみっかな・・・と資料館に電話したところ
月曜日は休館日とのことでした。  断念

んん~~~~そうだ 土浦行ってなかった
八坂神社に行こうと思います。
場所はだいたい聞いていたので行ってみましょう!
いつものように6号国道を土浦市街地方面(旧道)に入って行き
ドンキを過ぎて土浦一高手前で125号に右折(土浦工業方面ですね)
少し行って左折して住宅地に入って行きますが、土浦一高先を右折したほうが
ダイレクトに行けます。
八坂神社はあったものの車はどごさとめるんでしょうか??
2周してしまいまして、もしやと思い鳥居をくぐると ああ~~
中に駐車場がありました。
イメージ 1

七五三のご家族がおまいりに来ています。
そのほかはあたくしだけです。
さて、境内をじっくり拝見いたします。
イメージ 2

立派なお神輿の蔵があります。

土浦市教育委員会の作成した各種説明プレートを読んでいきます。
ためになりますね

イメージ 3

境内から外の様子です。

イメージ 4

ふと灯ろうを見ると・・・・歴史を感じます。289年前です。
このままドラえもんと一緒にタイムスリップしてみたいものです。

イメージ 5

これも立派ですね。枯れ具合が格好いいです。

社殿では七五三のお参りの太鼓が鳴りました。
その前であたくしはお賽銭をチャリンとやりましておまいりしました。

土浦の神社をおまいりするのは、実は初めてです・・・・・じゃなかった

数年前おおつ野の土浦協同病院脇経由で沖宿におまいりに行きました。
ここもバカナビのせいで草ぼうぼうの畑の中の小道を車で行く羽目になった
苦い思い出があります。
土浦のおまつりは昔から知ってはいますが、よ~~く見に来たことが
ないので、来年はじっくり勉強させていただこうかとは思っています。
その昔 大町に青木町の皆さんがヘルプ参加されていた頃は
朝早くから大変だな~~と当時思っていました。
実際 八坂神社 真鍋 キララ 自分の中でごっちゃになっています。
勉強していきます。

昨年神立のおまつりはちょっと見ました。

あんちゃんを学校まで送って行った際、街のあちこちにしめ縄が
張ってありまして、これは!と思い帰り道に神立駅周辺をぐるぐる
まわっていたら獅子を発見。その後山車も発見。
神立もじっくり見てみたいです。

この日 土浦市立博物館にも行ったのです。休館日だった~~残念
原舟月作の(何代目かな?)ひな人形があるとのことでしたので。
空振りの連続ですね。


*埼玉に通勤していた頃に原舟月のお墓参りに行った記事です

時間は11:30 まだどこかいけるかしらん

ということで 石岡方面に戻ります