石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

石岡のおまつり2014 初日駅前

お神輿は14:00総社宮を出て 國分町経由で駅前に降りてきて・・・・きたっけ?

そのあとおかりやのある富田町に向かいます

あんちゃんをバス停で回収してそのまま撮影

JR常磐線で来られたお客様は 特に下りで来た方は 改札出たらこれだもんね

いぎなり おまづりです

おお~~~~石岡っていうのは こういう山車が多数出るおまつりなのね~!

って思うでしょうが、

ノンノン これ以外に 皆様の見えないところで 金丸町~守横町~富田町方面ですが

お獅子が30台近く 大行列しているのです

あたくしら 山車町内は 二次待機場所へこのあと移動するのですが

まあ 一堂に会しているので撮影は楽ですわね

みなさんに交じって  ってのも なんか飽きたので

では 山車人形 でもじっくり見ようかなと

https://www.youtube.com/watch?v=Y-OFfeXBOnA&feature=youtu.be

泉町の鐘馗様  お手手も赤いのね

上の提灯は い組 です

森木町の菅原道真殿

サイズや顔かたちが 先先代の香丸町の聖徳太子に似ております 

森木の提灯 細身です

若松町の源氏殿 八幡様のおまつりに以前間近で拝見しましたが リアルでした

先日香友会&囃子の笠ぬきにて 青年会長殿の貴重なお話拝聴いたしました

・・・・・マニアにもほどがある

さすが提灯フェチ  木之地 と ささら の提灯ね~~

今年の富田町の山車の年番提灯 かわいかったですね! 年 と 番 だったですな

若松町の山車のてっぺん どうぞご自由に!と言われましても

人見知りの激しいあたくしは 往年の古葉監督のごとく 物陰からそっと撮影するほうが

性にあっております   いつもご兄弟でお気を使っていただき すみません

さて 金丸町  天気もいいので古川長延先生作の弁天様です

金丸町の会所にて 人生の大先輩にいろいろお話をうかがいました

イメージ 1

会所に置いてある獅子の由縁であるとか

イメージ 2

来年からは 各町の会所に行ったときに 町会の先輩方に話をきくのも楽しそうだわね

弁天様は これはもちろん リザーブで控えている米福作の弁天様も いい女?です

上に提灯はないのですね 今気がついた

さて 國分町は仁徳天皇

お色直ししてから いいお顔になりました

さて かまどの煙は見えているでしょうか?

あたくしたち 十分に毎年おまつりができるくらい幸せに暮らしております

どうぞ ご安心されよ


幸町は この提灯の字体やはんてんの○さ が好きです

あたくし生誕の時代は 幸町のはんてんとか みんな着てなかったような気がします

そのあとの年番の時に 紫色の○さ のはんてんを作成したのですね

アルバムに残っていたな~~

幸町の山車引っ張りながら となりの森木町の屋台を見た記憶も残っています

華やかでした~~

富田町の字体も独特ですね

山車新造のビデオどごさいったっぺ? 貴重な映像だったのにな~~

国府地区公民館に車をとめて お披露目の時 ず~~~っと追っかけて撮ってました

ほんと 悔やまれます

彫り物最初はなかったよね  山車人形も・・・なかったような気がするけど 

守横と大小路 撮り損ねた