石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

千葉県成田市は雰囲気アゲ真っ只中!!

先日、金丸町の先輩のfacebook投稿で、金丸町のマドンナが

千葉県成田市に出張・・・とありました。 ??

千葉県成田市で 関東の山車人形と成田祇園祭展 という

展示会があったのです。

展示期間が 6/4~6/19の前期と 6/25~7/10の後期 で

後期に金丸町の弁天様が呼ばれたようです。

これ 行ってビックリしましたが お宝の山です。

しかし 成田か~~~~遠いな~~

どうすっぺ??

 

とりあえず今日朝一で床屋に行きさっぱりして9:30石岡出発して

しまいました。ハンドルを切ってしまったのです。

富田町スタートして愛車fitのナビに

成田市文化芸術センター スカイタウンギャラリー と入力して・・

出てこない・・・古いナビだからしゃーないか

まあ とりあえず成田駅とセットしてスタート・・・したはいいが

このバカナビ あたくしをどこに誘うのか

大渋滞の6号国道を中貫まで我慢して 永国で降りて阿見方面に行き

そのまま美浦か江戸崎に行くのかと思いきや 茨城大学農学部から

吉原(牛久大仏のうなじを拝みながら)~牛久~河内町で利根川を渡り

千葉県に入りますが・・・・・

どう考えたって裏道で神立から土浦駅東経由 あみアウトレットの

方がスムーズです。

成田市は大きいですね~やっとでっかいイオンモールが出てきて右折。

あれ??迷った挙句 成田山新勝寺坂上から観光客で大混雑の

参道に下りてしまった・・・すんごい人です

あ~~うなぎのいいにおいが充満していますが、あたくしこのエリアに

興味はありません。

成田駅って京成とJRの駅が別々なんですね。

結果 JR成田駅の横でした。

ここまで 2時間半 65㎞ バカナビのせいで時間を無駄にした。

さて 駅横のパーキングに入りエスカレーターで4Fに上がって行くと

すぐわかりました。

2フロアで展示しておりますが、いきなりこんな感じです。

一部です

あれ 弁天様が光ってしまった・・ではご本人を

 

原舟月 いっぱいあります

栃木市の 晩年の原舟月の有名な三部作から関羽張飛

 

これは 埼玉県本庄市武内宿禰 神功皇后でしょうか 赤ちゃんは?

これは横山朝之作です。

あたくし 東京青梅市武内宿禰も好きです

神功皇后潮来もいいですね~~。

 

初めてみてかっこいいな~~~とじっくり見ていたのが

千葉県佐倉市日本武尊 仲秀英(2代目)作です

結構でかい人形です

 

埼玉県・栃木県・群馬県の山車の形状は江戸型ですが、千葉県は

佐倉はそうですが 佐原になると水郷系のやでーになるのですかね。

 

展示場入り口に 写真やビデオOK!SNS投稿OK!

となってましたので じゃんじゃん行きます

 

埼玉県本庄市の桃太郎

足袋にも桃の柄が入っております。

 

千葉県酒々井町の小野東風

しぶいな~~~~

佐原同様

けーるメも足元に下りますわ。

 

埼玉県寄居町の 諫鼓鶏(かんこどり)

江戸時代 天下祭の際先頭は決まって諫鼓鶏だったそうです。

江戸のどこの町内かは調べていませんが・・・

以前その情報を求めて土浦の資料館や茨城県立歴史館に行きましたが

わかりませんでした・・・

 

成田の山車人形は 成田が来週おまつり実施するため前期の展示

だったようです。

 

2フロア じっくり堪能致しました。

これ 無料ですからね~~太っ腹です。

昔 東京駅前の丸ビルに山車人形見に行ったの以来 感動しました。

実はこの展示スペースの向かいにもう一つ 

成田の祇園祭の昔の写真や山車の模型がずらっと展示してあり、

また祇園祭の毎年のポスターがずら~~~~~~~~っと

展示してあります。

石岡だと 総社宮の建物内に飾ってあるような感じです。

これもじっくり拝見。

約1時間弱 お客さんは あたくしのほか3組いました。

あたくしは 山車の下から人形を眺めてるようにするため

床にしゃがんで撮影しておりました。

ああ~~おまつりはいいですね~~

人形師の説明もしっかり展示してあります。

勉強になりました。

 

さで 12:30か 帰りましょう

帰りは国道51号で 佐原・・ではなく香取市から東町~行方市

ルートでナビなしで行きます。こっちは道知ってますので。

玉造のベイシアのほか弁でのり弁買って 14:30帰宅。

なんだよ 2時間弱で帰れるじゃん。

でも・・・・佐原はあまり遠く感じないが 成田は遠く感じる。

山車人形好きの方は このイベント オススメでございます。