石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

青木町年番の舞台裏からこんにちは

最初に動画を貼っちゃいましょう

 


www.youtube.com

 

あたくしけっして盗撮していたわけではありません。

 

青木町が年番の際に記録係を拝命しまして、そのおかげで貴重な舞台裏を見ることが

出来ました。

 

 

事前に青木町のはんてんを貸していただき、どこでも入って行って撮っていいとの

許可をいただきまして張り切って行っちゃいました。

 

f:id:ishiokatyuutyuu:20210826213009j:plain

*帯はぐしゃっとしばっただけなので、つっこまないでください

 

そういえばあたくし以外にもう一人 同じ青木町のはんてんを着てビデオ撮影している

おじさんがいました。

てっきり青木町の方だと思い恐縮しながらいましたが、後で聞いたら

誰も知らないおじさんでした。

するってーと おやじ だれがらはんてんかりだんだっぺ?と

そこまでして撮影したかったのね。

来年中町のはんてん着ていたら笑えるけど・・・・

 

さて、朝早くからいろいろな行事が総社宮で行われるのですが、還幸祭の時は

御仮殿で行われますが、

ああ~~ こういうながれですすんでいくのか~~って 勉強になりました。

次年年番の幸町の方々もはりついてチェック確認されておりました。

 

そういえば 香丸町が2008年の年番の際 前年年番の泉町さんが作成した

年番のいろいろな準備のDVDを拝見しましたが、大切な事ですよね

こういった記録を残しておくのは。

ぜひ図書館で保管してほしいものです。

 

若いころはおまつりだ~~って 騒いでいればそれだけで楽しかったですが

年を重ねていろいろな事を知ってくると もっと深いところに

おまつりの楽しさを見出すわけです

 

あたくしは 今になって振り返ると お囃子もやりたかったな~とか

思うわけです。

そうなればまた違ったおまつりの楽しみ方もあるのでしょうね。

 

さて 動画に話を戻しますと

 

御仮殿を出て総社宮に戻って行く内容ですが、ところどころでグッとくる

シーンがあります。・・・・映ってなかったかな

 

青木町の御仮殿を出た供奉行列のお神輿が青木町の会所横にある

わが香友会会所を通る際には 香友会員みなが全集中して祝福いたします。

そして 香丸町の交差点では 山車の先頭の青木町の山車がお神輿を

迎えます。

あたくしの前を県会議員殿が歩いております。

好きだね~~~

山車部 あおき囃子の皆様が青木町の提灯を高々と掲げて、

たがいに礼をしてお別れいたしますが・・・・・

何か・・・・・グッとくるものがありました

互いにねぎらいですね

 

青木町の山車のまで お神輿は 差せ~~~~~って

上に上げますわね いい光景です

 

そしてお神輿は進んでいきます。

各町内の山車は等間隔で駅前まで並んでおります

 

香丸町の山車の前に来る前に あたくしダッシュして舞台に上がります。

そこから撮影しましたが 

冷静考えたら ごめんなさいね~~

青木町のはんてん着てたんだっけ

そして すぐ横で 新馬が躍っております

 

すぐ横ですのでひっぱたかれそうです。

 

お神輿は祭礼本部にてご挨拶というシーンで①はおしまいです。

 

舞台裏からおまつりを見るというのはいい経験でした。

自町内が年番の時は好き勝手に撮影させていただきましたが、

他町内でこのような貴重な体験をさせていただいた関係者の皆様に

感謝致します。

 

ずっと残しておきたいよね~~