石岡ちゅうちゅう

茨城県石岡市のおまつり など諸々をつらつらと

獅子もみ 獅子振り 正式には何と言うのでしょう?

石岡のおまつりでは獅子頭を山ほど見る事が出来ます。

 

各町顔が違うので見ていて楽しいです。

 

また各町複数獅子頭保有されているので、のべ保有数は相当な数に

 

なります。

 

さて、獅子を振る 獅子をもむ いろいろ言い方がありますが

正式には何と言うのでしょう?


石岡のおまつり2015初日幸町~供奉行列~八間通りの様子

 

動画間違ってしまった  こっちだ

 


石岡のおまつり2010獅子ほぼ全町内.wmv

 

 

とりあえず もむ という言い方で行きますと

 

各町特徴があるのかしらん? やはり個人差なのでしょうかね

 

土橋町などは厳しいのでしょうね

 

以前知り合いに聞いた話では、獅子小屋の中から幌を上げて顔出すと

町内のおやじさんに怒られたとの事。

もみかたも 土橋は左右にきちんと振る正統スタイルです。

 

あたくしの記憶で 権九郎ちゃんと宇津ちゃんでも分かれると

聞きました。

 

だから、森木町や青木町などは宇津ですから、左右ではなく

タテ運動すると聞きましたが・・・・真相はいかに?

 

最近では石岡でも小川でも小さい子供も綺麗にもんでいます。

 

見せるもみかたです。

 

あたくしは中学生の時、当時参加させていただいていた町内で

獅子をもんでいましたら、

囃子の間奏部分 だんだんだんだん~~の時に

あごを見せるな! と怒られたものです。

 

ですので、その記憶が染みついているので、おまつり最中に

獅子同士があごを合わせる光景に、若干違和感を感じます。

まあ あたくし個人の感じ方ですが。

 

獅子頭も最近のスタイルは、木を薄く削って軽量化しています。

昔のは重かったです。

 

星の宮の獅子小屋の上に獅子頭を乗せて巡行されていますが、

あれを見るたびに初老男子たちは、

星の宮は中学生の時は重くてもめなかったどな~~!と

感慨深く目を細めて皆うなずくのです。

 

獅子もみはやはりヤングパワーでないと、だめかしらね。

腰を落としてスクワットみたいな動きで最後に地面すれすれに

左右にす~~~~~っと動かすなんて

もうできません。

上品になりました。

 

しかし たま~~~~に 暴れている獅子を見ると、何か懐かしく感じます。

数年前、香丸町の会所にて

は~~~疲れだ! と パイプ椅子に座ってジジババで談笑してましたら

どこの町内だったか?

貝地町だったかな~~

会所の前ですんごい激しい動きで獅子もみしてまして、

おおおお~~!すげ~ど~~! みんな来て~~~~!

と集合して拍手しました。

まさに あたくしたちが中学生の時のもみかたでした。

2まわりやっていただきまして、堪能いたしました。

たしか ビデオ撮ったはずだけど どごいったっぺ?

 

今年は 知り合いのいる町内で軽そうな獅子があれば、

ちょっともませていただこうかしらん?

 

その前に 香丸町会所に飾ってある獅子で練習しようかな。

 

 

これは 森木町のお獅子

f:id:ishiokatyuutyuu:20200119182225j:plain

 

これは 仲之内のお獅子

f:id:ishiokatyuutyuu:20200119182502j:plain